はるやんのSpeedRun:ゲーム情報ブログ

speedrun(RTA)とゲーム情報発信ブログ

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [28] Frost Moon

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第27回です。

今回はラスボス撃破後のおまけとして、今まで見ないふりをしてきた(?)イベント Frost Moon を攻略します。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

After Moon Lord

Moon Lord を撃破すると、クリア後ボーナスとしていろいろな特典が追加されます。主なものは、

  • Pillar 戦のザコ撃破ノルマが100から50に下がる
  • Shimmer で変換できるアイテムが増える

などです。

本編とは直接関係ありませんが、Moon Lord との連戦を行い易くなります。

最強武器 Zenith

現在のバージョン 1.4.4.9 で最強と言える武器は Zenith です。レアリティの高い剣10本を素材にし、カーソル位置に向かって素材となった剣がブーメランのようにビュンビュン飛んで行く、しかも壁も貫通し一振りで数えきれないほど連続ヒットする、カーソルの経路上にいる敵全てにダメージを与える、というトンデモ武器です。

素材

Terra Blade

今迄さんざんお世話になってきた魔法剣。最後も Zenith の素材として役に立ってくれます。

Meowmere

Star Wrath

この2つは Moon Lord からのドロップ品です。両方手に入れるまで繰り返し Moon Lord を虐殺しましょう。連戦する場合は防具をSolar セット一式、武器は同じくMoon Lord からドロップするヨーヨー Terrarian が良いです。Terrarian も Zenith に並ぶ最強クラスの武器です。

Influx Waver

Martian Madness で Martian Sourcer がドロップする剣です。

The Horseman Blade

Pumpkin Moon で Pumpking がドロップする剣。ドロップ率は Wave 数で変化し、Wave 15 以降で最高になります。まだ手に入れていなければ Moon Lord 戦で手に入れた武器防具を使って戦えば苦労なく手に入ると思います。

Seedler

Plantera のドロップ品です。こちらもまだ手に入れていなければ Plantera を虐殺しに行きましょう。

Bee Keeper

Queen Bee のドロップ品です。今更 Queen Bee など敵ではないのでパパっと入手してしまいましょう。

Starfuty

浮島の宝箱に入っている剣ですが、まれにワールドすべての浮島を探しても見つからない場合があります。その際は Sky Lake で釣りをして Sky Crate または Azure Crate を入手して箱を開けましょう。確率1/4で入手できます。そのほか、他のワールドを作って浮島を捜索する手段もあります。

Enchanted Sword

ある意味最も入手難易度が高い素材。Surface ~ Underground の間の高さに生成される Enchanted Sword Shrine というミニバイオームに配置されます。花の壁紙に、半月上の空間が生成されてその中心に剣が刺さっています。その様子はまるでゼルダの伝説シリーズマスターソードのようです。

この Enchanted Sword Shrine が生成されるかどうかはランダムで、Mediumのマップだと1または2個生成される確率が8割、生成されない確率が2割となっていて2割側を引いてしまうと入手できません。

そのほかの入手手段は釣りで Gold Crate(1/30) または Titanium Crate(1/15) を開けると表示の確率で入手できますが、同じく生成されない可能性がある Starfury よりもずっと入手確率が低いです。

別マップを生成することを躊躇しないのであれば、Smallのマップを新しく作り、高度100ftの間をまっすぐ掘り進めるのが良いかなと思います。まっすぐな細い縦穴を見かけたらその下が Enchanted Sword Shrine です。縦穴が生成されない場合もあります。 もし100ftで見つからなくても、0ft, -100ft と100ft刻みで探していくと見つかる可能性があります。

地中に見つかった Enchanted Sword Shrine

Undergroundにも生成されることがあります
なお Enchanted Sword Shrine が1つも生成されない確率は、Small で33%、Mediumで20%、Largeで10%ほどです。Largeはマップ生成速度が遅いためSmallを何度も探したほうが楽かなと思います。

Copper Shortsword

最後は初期装備のショートソードです。大切にとっていれば良いですが、もし処分してしまって、しかも鉱石がTinのワールドでも安心してください。Tin Bar をShimmerで Copper に変換できます。

この10本の剣を合成すると Zenith の完成です。できれば Legendary をつけたいので頑張ってリフォージしましょう。

Frost Moon はこの Zenith を使って攻略していきましょう。最後だし派手にいきましょう!

Frost Moon

Pumpkin Moon と同じく Naughty Present というアイテムを使って夜間に発生させるイベントです。Wave制、4:30に終了なのもPumpkin Moon と変わりません。Pumpkin Moon では出現する敵がハロウィンにちなんだものでしたが、Frost Moon はクリスマスや冬にちなんだ敵が出現します。

Naughty Present は作成にSilk、Ectoplasm, Soul of Fright が必要です。ダンジョンと Skeletron Prime で必要な素材を稼いでおきましょう。

注意すべき敵

注意すべき敵は以下の3体のボスのみです。

Everscream

クリスマスツリー型のボス。Pumpkin Moon でも同じような敵を見たことがあるような...

クリスマスツリーの飾りを武器として投げつけてきます。どれも Moon Lord 並の攻撃力がありますが幸いHPが低いので速攻で片付ければよいハートの供給源になります。

Santa-NK1

サンタクロース型の戦車。読み方はおそらく「サンタンクワン」。製作者の遊び心も行き過ぎのような...

平均して Everscream よりも攻撃のダメージは低めですが、唯一 Plantera が射出するようなトゲ玉の攻撃力が480と突出して高く、当たったら最高防具でも大ダメージです。こちらもHPが低めなので早めに片付けるようにします。

Ice Queen

Frost Moon の真のボス。エルサではない。ちょっとエルサっぽいけど。

氷でできた衝撃波や氷弾で攻撃してきます。3体のボスの中では最も攻撃力が低いですが、Frozen という最大2秒間プレイヤーを行動不能にしてくるデバフを受ける可能性があります。今までも Spiked Ice Slime や Deerclops も使ってきたデバフですが Ice Queen の Frozen は全体でも効果時間が最も長いです。

Frozenを回避する手段は非常に限られていて、実質 Hand Warmer というクリスマス限定アイテムしかありません。Frozenは甘んじて受けるしかないと思います。

Frozen デバフ込みでもボスとしての危険度は高くありません。HPは他のボスの3倍くらいありますが他のボスを優先的に片付けていけば大抵問題ないかと思います。

アリーナ

今回は次の図のような専用アリーナを作成します。

Frost Moon アリーナ設計図

地表から十分離れた場所(10タイル以上は離したほうが良いでしょう)に設計図左下のL字型に Conveyor Belt(Clockwise) で壁を作ります。だいたい縦横20タイル分ぐらいあれば十分です。そこから右側斜め上に向かって Conveyor Belt(Clockwise) を階段状に設置していきます。

40タイル分の高さまでコンベアの階段を設置したら、コンベアの上端と同じ高さが床面になるようなU字型の箱を作ります。中は横2x縦3タイルの空間を作ります。ブロックの材質はコンベアベルト以外のモノにしましょう。ここがプレイヤーの待機場所になります。

次に待機場所に向かって Conveyor Belt(Counter Clockwise) の道を待機場所の右側に作ります。長さは待機場所から見て画面端に到達する程度まで伸ばしましょう。

このようなものを作ることにより、

  • 待機場所でダメージを受けてもその場から動かない
  • モンスターのスポーンは左下のL字エリアからしか発生しない
  • コンベアベルト面の上で敵を倒した際のドロップ品が全て待機場所の近くに集まる

という状況を作ることができます。

なお、待機場所の壁は Anch Shield を装備する場合はノックバックしないので必要ありません。

推奨装備

  • 武器は Zenith で臨みます。
  • 防具は Solar 一式にします。 Moon Lord からドロップする Luminite Ore と Solar Fragment が材料です。
  • アクセサリーは攻撃力に特化したラインナップが欲しいところですが、今までのような防御力重視のラインナップでも十分です。攻撃力に特化するのであれば以下のモノに攻撃力かクリティカル率Up系のリフォージが欲しいです。
    • Fire Guantlet
    • Celestial Shell
    • Warrior Emblem
    • Avenger Emblem
    • Destroy Emblem
    • Eye of the Golem
    • Star Veil くらいは着けておいた方が無難だと思います。

ポーション

いつものポーションセットに加えて、Warmth Potion を用意しましょう。材料は 雪原で釣れる Frost Mirrow です。氷属性を持つ敵からのダメージを30%カットできます。Ice Queen に対して有効です。

攻略法

敵は全て左下からスポーンします。待機位置からひたすら斜め左下に向かって Zenith を振る、それだけです。 Ice Queen だけは左下に Zenith を振っているだけでは倒せませんので上空に上がってしまったらきちんと撃墜する必要があります。ただ、Everscream や Santa-NK1がいる場合はそちらを優先して倒しましょう。Ice Queen は他のボスよりも攻撃力が若干低い上に Warmth Potion の効果でダメージ軽減されているので他のボスよりもダメージ的な脅威が少ないからです。

ボスを倒すと大量のハートが手に入ります。回避行動を一切しなくてもボスからのハートだけで回復は十分賄えます。

Pumpkin Moonと同様にバフポーションを使うのはPM8:30になってからにしましょう。Rage Potion と Endurance Portion, Sake は4分で切れるのでAM12:30になったら飲みなおしましょう。

以上のような戦術で全く危なげなく攻略できるはずです。

参考動画

軽快な音楽に合わせて Zenith を振り回すだけの緩い動画となっております。

おわりに

いかがだったでしょうか。巷のTerraria Master モード攻略記事や動画は超絶テクニックを使ってボスを倒していくものや運任せの攻略も多いかと思いますが、アクションが苦手な人でも戦術次第で運任せにせず、ひどいハメ技も使わない現実的な攻略が可能なんだ、ということが伝われば幸いです。

今後1.4.5や1.5など、大型アップデートがあった場合はブログ記事の形ではなく実況解説動画という形で攻略をチャレンジしていけたらいいなと思います。

それではすべてのプレイヤーに良き Terraria ライフを!

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [27] Moon Lord

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第27回です。

今回は Lunar Event のラスト、ラスボスである Moon Lord との対決です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Moon Lord

現バージョン 1.4.4.9 でのラスボスです。MasterモードではHPが26万以上、攻撃力400を超える高火力攻撃をバンバン打ってくる強敵です。

左右の手、額の中央の3箇所に目玉があり、まずはこの3つの目玉を破壊するのが目的です。目玉を破壊すると本体から分離して True Eye of Cthulhu となり本体とは連動せず個別に攻撃してきます。すべての目玉を破壊すると Moon Lord の胸に心臓が姿を表します。この心臓のHPを0にすることで勝利となります。

その強さゆえに今まで様々な「仕様の裏をかく」攻略法が考え出されてきましたが、バージョンアップするたびにそれらの攻略法が悉く潰されていっています。

その特徴などは公式Wikiなどを参考にしてもらうとして、本攻略では極めて真っ当な方法で倒す手法を紹介したいと思います。

出現方法

4つのPillarの、最後の1本を破壊すると1分後にスポーンします。

また、Pillar がドロップするフラグメントから作成できる Celestial Sigil というアイテムを使うことによっても召喚できます。この場合は使用してから10秒後にスポーンします。

注意すべき攻撃

Moon Load は実に多彩な攻撃方法を仕掛けてきますが、特に注意すべきものだけを紹介します。裏を返すと、ここで紹介する攻撃以外はさほど気にしなくても良いです。

目玉攻撃

3つの目玉のうち左右の手にあるものが行ってきます。目玉から6つの目玉が順番に出現し、一定時間経過後にプレイヤーに向かって一度に飛んできます。完全にプレイヤーに追随するわけではなく、水平から下方向に30度までの角度の範囲でしか飛んできません。よって、出現した目玉より上空にいるか、目玉の真下方向にいれば狙われません。ただ下側で回避するためには6つ目玉を掻い潜るように回避しなければいけないので、安全に回避するのであれば上空で回避するのがベターです。

タイミング的に左右の目が交互に行ってくるので常にこの目玉攻撃を回避しながら戦うことになります。

デスレイ

中央の目玉が使ってくる貫通レーザー。目玉の周りを時計の針が動くように薙ぎ払う光線です。当たると死ぬ、ほとではないですが攻撃力420と The Destroyer の体当たりとほぼ同じダメージです。中央の目玉は普段は閉じていて無敵状態ですが、デスレイの攻撃時だけ目玉が開きダメージを与えることができます。

目玉が開いてから数秒すると目玉の周りがチカチカしてきます。これが発射合図で、チカチカしてから1、2秒ほどで光線が発射されます。光線はプレイヤーを直線的に狙うわけではなく、確実とは言い切れませんが少しプレイヤーから離れた位置から発射され、プレイヤーの方向に回転してきます。回転方向は状況により時計回りにも反時計回りにもなります。

回避方法はビームが発生する前兆を見たら中央の目玉付近に張り付き、ビームと同じ方向に目玉の周りをくるっと回ってビームの反対側へ移動します。落ち着いて方向を見定めれば回避は容易です。

中央の目玉の攻撃タイミングと左右の目玉の攻撃タイミングは同期していません。目玉飛ばしとデスレイが同時に飛んでくることもしばしばあります。両方同時に回避することが難しいタイミングになったら、せめてデスレイだけは確実に回避し目玉飛ばしは当たっても仕方なしと考えましょう。

True目玉飛ばし

目玉が本体を離れて True Eye of Cthulhu になった後に使ってくる目玉飛ばし攻撃。自身の周りに6つの分身を発生させ(個人的にはドラゴンボールの七星球のように見えます)、プレイヤーに向かって投げつけてきます。本体分離前に行ってきた目玉飛ばしよりも準備期間がとても短く、さらに正確にプレイヤーの位置に飛んできます。

最終的に True Eye of Cthulhu は3つになるので、3体がそれぞれ異なるタイミングでこの True目玉飛ばしを行なってきてきます。攻撃力は330で、3体分の目玉攻撃を一気に喰らってしまったらほぼゲームオーバーです。

Trueデスレイ

True Eye of Cthulhu 版デスレイ。攻撃方法の特徴はデスレイとほぼ同じです。通常のデスレイより若干光線の太さが細く、射程もも短くなり、威力も300と下がりますがこちらも3つの目玉がそれぞれ異なるタイミングで発射してきます。攻撃力は300で True 目玉飛ばしとほぼ同じです。

心臓を破壊する段階になると3対の True Eye of Cthulhu から間髪入れずに飛んでくるこの2種類の攻撃を掻い潜りながら攻撃していかなければいけません。大変難しいです。

推奨装備

  • 武器はDaybreakVoltex Beater、弾丸にChrolophyte Bulletを使用します。弾丸は前回書いたように2000発くらい用意すると良いと思います。実際に使用する数はだいたい200発くらいですが、どのみち連戦するので多めに用意しましょう。DaybreakにはGodly、Voltex BeaterにはUnrialを頑張ってリフォージしましょう。
  • 防具はいつものBeetle一式です。
  • アクセサリは以下のものに、すべてWardingをつけましょう。
    • Fishron Wings
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Ring of Myths
    • Celestial Shell
  • Mount に Witch's Broom を必ず用意しましょう。Pumpkin Moon イベントで手に入ります。
  • Magic Conch または Shell Phone。Shell PhoneはワープポイントをOceanにセットしておきます。

ポーション

  • Super Healing Potion: Greater Healing Potion と4つのフラグメントで作成できます。
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Lifeforce, Endurance, Rage Portion、Ale か Sake。能力を上げられるものはありったけ用意しましょう。
  • Flask of Ichor

アリーナ

左(西)側のOceanの境目あたりから2画面分ほどの地上部分を平らにして、中央部分にいつもの設置系バフセットを置いておきます。 完全に平らにする必要はありません。地形に引っかからない程度にならしてけば大丈夫です。 整地の際に土壁が出てきたら、ハンマーで壊しておきましょう。Moon Lord は壁紙の裏に表示されるので本体が見えにくくなります。

平らにした部分から5、6タイル分上にプラットフォームをまっすぐ設置するともうちょっと戦いやすくなるかもしれません。通常はそこまでする必要はないと思います。

この程度の整地具合でOKです

攻略方法

※Moon Load の目玉の位置を左手、中央、右手と表現していますが、これはプレイヤーから見て左、中央、右であると解釈してください。左手は西側、右手は東側になります。

ホットバーにDaybreak と Voltex Beater をセットし、すぐに切り替えられるようにしておきましょう。最初はDaybreakを装備します。

第1段階

Moon Lord が出現する10秒くらい前(Sigil で召喚する場合は使用した直後から)からプレイヤーの真上にDaybreakを投げ込んでおきます。Daybreakは重力に従って落下する武器で、真上に投げつけるとそのまま真下に落下してきます。

Moon Lord はスポーンする際、からなずプレイヤーのいる位置が中央になるように出現します。つまり Moon Lord の中央にある目玉がプレイヤーの真上にある状態でスポーンします。さらにスポーン時は中央の目は開いていて、しばらくの間開きっぱなしにも関わらず攻撃してきません。この間に事前に投げつけておいたDaybreakが刺さってある程度まとまったダメージを与えることができます。中央の目玉が閉じるまで投げ続けましょう。

中央の目玉が閉じた頃に左手の目玉が目玉飛ばしを行ってきます。上空に目玉が並んでいるので目玉の間を縫って上昇して回避します。上昇回避しながら左手の目玉を攻撃していきます。

目玉飛ばし攻撃が終わったら、次は右手の目玉が同様に目玉飛ばしを行ってきます。左目の時と同様に地面ではなく空中で回避します。発射された目玉より水平かちょっと上くらいにいれば回避できるはずです。この間にも右の目玉に攻撃していきます。

右手の目玉飛ばしが終わったら既に中央の目玉が開いている状態になっているはずです。さらに左手の目玉が目玉飛ばしの準備に入っています。だいたい中央のデスレイが先に飛んでくるはずなのでデスレイを先述の方法で回避しつつ、左手の目玉飛ばしを回避します。タイミング的には中央の目玉を回っている間に目玉飛ばしが発動するので、自然に回避できるはずです。この間は中央の目玉に攻撃を当てていきます。デスレイを撃っている間は中央の目玉は開いたままなので攻撃チャンスです。

以下、この繰り返しで、目玉飛ばしやデスレイで攻撃している目玉を優先的に攻撃していきます。注意点として、3つの目玉に均等にダメージを与えていくようにすることが重要です。残りHPの数値を見るのは難しいのでHPバーの残り具合で判断してください。HPバーが赤メモリになりもうちょっとで倒せそうになったら一旦その目玉への攻撃は中断します。3つとも赤くなったら、中央の目、左側の目、右側の目の順番で破壊しましょう。もし一気に破壊できなかったら、中央と左側は確実に破壊します。右側の目はこのタイミングで破壊できなくても構いません。

第2段階

3つの目玉、もしくは中央と左の目玉を破壊したら Witch's Broom にマウントして、東側上空へ全速力で逃げましょう。

ここからは Voltex Beater を装備し、ホウキで東側へ移動しながら銃であらわになった心臓(右手の目が破壊できていなかったらまず右手の目)を攻撃していきます。クロロファイト弾の特性で勝手に心臓に弾が誘導されます。

ホウキでの移動はMoon Lord が追いかけてくるよりも早く移動できます。離れすぎるとプレイヤー位置にワープして距離を詰められてしまうのでワープされない程度に間隔を空ける必要があります。Moon Lord が画面内に見えていない状態で、かつミニマップに Moon Lord のアイコンがしっかり見えている状態がちょうどよい距離感です。この状態を維持できるよう移動速度を調整しましょう。

このくらいの距離感を保っておけば問題ありません。

この距離を保つことで、True Eye of Cthulhu の目玉飛ばしやデスレイが当たらない位置に常にいる状態で一方的に Moon Lord を攻撃することが可能になります。

また単にまっすぐ横移動しているだけでは目玉飛ばしに当たることがよくあります。適度に上下にフラフラしながら移動すれば目玉飛ばしはほとんど当たることはありません。

Voltex Beater は割とブレが大きい銃なので発射方向はできる限りターゲットに向けて撃った方が当たる弾の数が多くなります。心臓の位置は Moon Load の最下部あたりで、ミニマップのアイコンは Moon Load の顔あたりを表示しているので、ミニマップを頼りに攻撃する場合はアイコン位置よりも少し下方向に向かって攻撃すると良いでしょう。

目玉飛ばしやデスレイ意外にもいろいろな攻撃が飛んできますが、全部無視して良いです。

うまく攻撃を当て続けられれば中央からちょっと東側にさしかかったあたりで心臓のHPを削り切ることができます。

もし東側のOceanまで来てしまったら Magic Conch か Shell Phone を使って西側の Ocean まで戻り、同じように東側に向かって全速待避します。この際デスレイや目玉飛ばしを何発か喰らう可能性があります。これは回避しようがないのでHPが少ない場合は運良く回避できるようにお祈りするしかありません。

また地形に引っかかって Moon Lord に追いつかれてしまう場合は当該地形を整地しておきましょう。基本的には浮島にかからない程度の空中を中心に移動すれば良いですが浮島が地上側に近かったり Living Woods が邪魔する可能性があります。どちらも邪魔であればばっさり伐採しておきましょう。

参考動画

割と理想通りの展開で勝利できています。中央と左の目玉を破壊する際は多少強引に攻撃を当てに行ってもなんとかなります。参考動画でも結構強引に破壊しに行っています。ホウキで逃げ切れば勝利確定なので頑張りましょう。

そして

いかがだったでしょうか? Master Mode の Moon Lord 討伐は、目玉の破壊タイミングを揃えたりアクセサリの付け替えを頻繁に行ったりするプレイ動画が多いと感じますが、そんなに難しいアクション操作をしなくても事前準備と動きの工夫で十分攻略ができます。Masterモードが難しくて攻略できなかったという方がこの攻略記事を見て Moon Lord まで倒すことができれば幸いです。

それではこれにて本攻略を終了、といきたいところですが、まだやっていないイベントが1つ残っています。必ずしも攻略する必要はありませんが、せっかくなのでクリスマスっぽいアレも攻略していきましょう!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [26] 4つの Pillar

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第26回です。

今回は Lunar Event の続き、Pillar 戦です

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Celestial Pillars

Lunatic Cultist を撃破後に世界に出現する4本の Pillar(以下ピラー)の総称です。

Solar, Voltex, Nebura, Stardust の4属性があり、それぞれ対応するザコ敵をけしかけてプレイヤーを倒そうとします。

4本のピラーをすべて破壊すると(名目上の)ラスボス、Moon Lord に挑戦することができます。

ピラーの共通する特徴

ピラーはバリアを展開していて、プレイヤーの攻撃からは無敵の状態で出現します。

対応するザコ敵を倒すとバリアの耐久力が削れていき、耐久力が0になった時点で初めてピラー本体に攻撃が可能になります。バリアの耐久力は100、Moon Lord 撃破後に再戦した場合は50に緩和されています。つまり、ピラー周辺に行きザコ敵を100匹倒してバリアをはがし、本体を破壊するという流れでピラー戦は進んでいきます。

ピラーのザコ敵はある程度ピラーに近づくと背景が変化しスポーンしてきます。だいたいピラーの中心から半径250タイルぐらいがピラーのテリトリーになるようです。

出現するザコ敵は地上で戦うと危険な敵、空中で戦うと危険な敵がバランスよく配置されているので強引な突破が難しくなっています。慣れるまでは何度も殺されるかと思います。

ピラーはマップの中心から左側に2本、右側に2本出現します。どのピラーがどの方角に出現するかはランダムですが、ピラーが出現する座標は地形やワールドの状態によってある程度決まっています。

NPCの有無は考慮されないので、NPC居住区域のど真ん中に出現することもあり、その場合はPylonが役に立たなくなる可能性があるので要注意です。場合によってはNPCの引っ越しも考えたほうがよさそうです。

攻略順

どのピラーから始めても何も問題はありませんが、本攻略では以下の順にピラーを破壊していきます。

  1. Solar
  2. Stardust
  3. Nubura
  4. Voltex

Solar Pillar から始めるのは、ドロップアイテムで作成できる近接武器が強力かつ有用で、他のピラー戦でも大活躍するからです。

その次に Stardust Pillar を倒すのは、最強Minionの Stardust Dragon Staff を作るためです。

Nebura と Voltex は正直どちらが先ででも構いません。

推奨装備

通常ワールド探索をしている際の装備で十分です。Foodバフくらいはあったほうが良いかも。

各 Pillar の攻略

Solar Pillar

一番最初に Solar Pillar を攻略します。理由は前述の通り攻略後に得られる武器が強力だからです。

注意すべき敵

  • Corite:宙を浮き、壁抜けしながら突進してきます。ノックバック耐性も高く迎撃も難しい難敵です。
  • Crawltipede:ワーム型のモンスターでこちらも空中を移動します。プレイヤーが地面に接地、もしくは地面に近い場所にいると襲ってきませんが、地面から離れた空中にいると高速で体当たりをしてきます。まず振り切ることができません。攻撃力が360もあり Solar Pillar 戦で空中戦が不可能な理由の1つになっています。

アリーナ

全てのPillar戦に共通しますが、まずPillarの環境が変わる境界線を見つけて、その境界線上でザコ敵を迎撃、バリアが剥がれたら(ボス体力バーでバリアの状態が分かります)ピラーの直上から遠距離攻撃でピラーを破壊する、という流れになります。

Solar Pillar のアリーナは、境界線上付近にブロックまたはプラットフォームを境界線をまたぐようにまっすぐ設置して、その上で戦います。その際地上からは35タイルくらい離れた位置に設置します。空中にブロックを設置する際は Wizard から購入できる Ice Rod を使うと作りやすいです。だいたい画面下に地面が見えなくなるくらいの高さが適切でしょう。これで地上側の敵をシャットアウトできます。

Solar Pillar アリーナ

プラットフォームなどで真下に攻撃ができるようにして主に真下にたまる敵を倒していきます。Coriteが出てきたら突進をジャンプで回避しつつ撃破します。たかく飛びすぎると Crawltipede がやってくるので低めにジャンプして回避しましょう。このアリーナ上で戦っている限り Crawltipede は襲ってきません。

画像の下のバーがバリアの耐久力です。耐久力が0になるとピラーのHPが表示されます(20000)。一旦拠点に帰るなどしてザコ敵をデスポーンさせた後、地面から十分離れた空中からピラーの直上へ移動し、真下に向かって弓矢などで攻撃すればザコ敵に邪魔されずにピラーを撃破できます。

Pillarに向かって矢を打ち込む

ピラーの位置はミニマップか、オーバーレイマップで確認します。オーバーレイマップであればオーバーレイ表示されているピラーのアイコンに向かって攻撃を打ち込めばピラーに攻撃が当たるので楽ちんです。

ピラーを撃破したらドロップアイテムである Solar Fragment を回収して一旦帰還しましょう。

作成するアイテム

Lunatic Cultist を倒した際にドロップする Ancient Manipurator を作業台にして Solar Fragment から武器を作成できます。

  • Daybrake:投擲槍型の近接武器。槍が刺さるとスリップダメージが発生し、さらに一定時間経過すると爆発して直接攻撃と同等のダメージを追加で与えます。Moon Lord 戦の要となる武器です。また他のピラーを破壊する際の武器としても使えます。
  • **Solar Eruption"":壁を貫通する鞭のような近接武器。ワームと同じように鞭の本体が別セグメントに分かれていてそれぞれに当たり判定があり、その結果連続してダメージを与えているように見えます。こちらも Daybrake と同じスリップダメージを与える効果があります。主にこれからのザコ戦の主力になります。欠点はカーソルの方向にまっすく伸びず、割とブレがあることです。それを差し引いても十分強いです。

この2つを両方とも作っておきます。リフォージもしっかり行って Godly をつけておくと安心です。

万が一材料が足らない場合は Solar Eruption を先に作っておきましょう。

Stardust Pillar

次は Stardust Pillar を攻略します。

注意すべき敵

  • Flow Invader:空を飛んでいる敵で、3way弾を時折発射してきます。この3way弾がとても強力(攻撃力360)で連続で食らうとあっという間に殺されてしまいます。また倒された時にファイナルアタックとして打ち返しを行ってくるので近接で相手をするのは自殺行為です。3way弾は
  • Milkyway Weaver:小型のワーム型モンスター。スタンダードなワーム型モンスターで壁をすり抜けて体当たりしてきます。こいつさえいなければ小部屋に引きこもれるのですが...要するに引きこもり防止のモンスターです。
  • Star Cell 空中を漂いながら体当たりをしてくる球体のモンスター。倒すといくつかの Mini Star Cell に分裂します。Mini Star Cell はその場から動かないのですがしばらくすると Star Cell に変化します。Mini Star Cell の段階で倒してもバリアの耐久度は減りません。

攻略方法

Stardust Pillar の境界線から中に入って何匹かモンスターをスポーンさせ、すぐに境界線の外に退避します。スポーンしたモンスターのうち Star Cell 以外のモンスターを倒し、Star Cell だけになったらStar Cellも倒してMini Star Cell に分裂させます。Mini Star Cell は倒さずに放置しておくとStar Cell に変化して襲ってくるので、また Star Cell を倒し、分裂した Mini Star Cell を Star Cell に変化させてから倒す、という作業をバリアがなくなるまで繰り返します。

バリアがなくなったかどうかは Star Cell を倒した際にピラーに向かって発射される赤い光が出るかどうかで判断できます。

Star Cell は Terra Blade で迎撃します。Solar Eruption の方が強いのですが、強すぎて勢い余って Mini Star Cell も倒してしまうので攻撃力を調整するためです。

バリアがなくなったらStar Cellを全部片づけて Solar Pillar のときと同じく上空から攻撃してピラーを破壊します。

作成するアイテム

Stardust Dragon Staff を作成します。Desert Tiger Staff と同じくMinionとしては1体しか出てきませんが、複数回召喚するとStardust Dragon の攻撃力と体長(セグメント)が増加します。Solar Eruption と同様にセグメントごとに当たり判定があるので、召喚数が1回増えるごとに攻撃力増加(+1.5倍)と体長増加(+1)で総ダメージがうなぎ上りに上がっていきます。また索敵範囲がとても広いため画面外の敵も倒しに行ってくれます。これは時々デメリットになりますが(先に倒してほしい近くの敵を放置してしまうことがある)総じてメリットになります。今後の主力Minionです。

Nebura Pillar

注意する敵:

  • Nebula Floater:飛行しながら壁ぬけできる体当たりとレーザー攻撃を行ってきます。どちらも当たると超痛い攻撃です。幸いレーザーは壁を貫通できません。ダメージを受けると確率で離れた場所にワープし、また体当たりを行ってきます。
  • Predictor:地上の敵ですが、プレイヤーを視認するとプレイヤーにまとわりつく弾を発射してきます。弾はホーミング性が高い上に時間経過でしか消滅しないので逃げ続けないと連続してダメージを食らってしまいます。

攻略方法

境界線付近にプレイヤーがすっぽり収まる小部屋を作ります。プレイヤーが完全に囲われる状態で、壁を壊さないと脱出できないようにして問題ありません。小部屋は Solar Pillar の時と同様に下の地面がぎりぎり見えない高さに設置するのが望ましいです。

Nebura 対策の小部屋

このような小部屋を作成すれば Nebura Floater 以外のモンスターはシャットアウトできます。この小部屋から下に溜まっている地上の敵と、ただ空中に浮遊するだけの Brain Suckler、壁を抜けて突進が可能な Nebula Floater を Solar Eruption で迎撃していきます。

Nebula Floater は複数出てくると Solar Eruption では迎撃が追い付かなくなります。その場合は小部屋の中で Terra Blade を振り回せばダメージを受けて勝手にワープで離れていくため時間を稼ぐことができます。

その間に Stardust Dragon がせっせと敵を片付けてくれることでしょう。

バリアが破壊できればいつもの通り上空からピラーを爆撃して終了です。

作成するアイテム

ありません。Nebura系の装備は今回は不要です。

Voltex Pillar

ある意味最も簡単に攻略できるピラーです。

攻略方法

まずはまっすぐピラーのもとへ行き、真下の地面を4,5タイル分掘って中に入ります。その中から真上にむかってひたすら Solar Eruption を振る、ただそれだけです。可能であれば堀った穴のうち1タイル分だけ天井をふさぐと良いです。

Voltex の穴

Voltex のモンスターのうち Alien Hornet はプレイヤーからちょっと離れた上空にワープしてきます。しかしそんなに強くなくノックバック耐性も並なので断続的に攻撃していれば穴に入ってくることができません。

他のモンスターも穴に突入する前に Solar Eruption の餌食になります。Voltex のザコ敵は壁抜けができるものがいないためこの方法で問題なくザコ処理ができます。

ただ、穴を掘った後の天井は絶対に埋めないでください。埋めると穴の中に Alien Hornet がワープしてきて大惨事になります。必ず隙間を作ってください。1タイル分空いていると隙間ができている扱いになるのと、他の敵が穴の中に入ってくることを防ぐ効果があります。

ピラーの直下に穴を掘れば、バリアを破壊した後そのままSolar Eruptionでピラー本体も攻撃できます。

作成したアイテム

  • Vortex Beater:生産できる銃器では最も威力のある銃です。弾丸の攻撃に加え一定の感覚で敵を追尾するロケット弾を発射します。現実世界の複合小銃に近いのでしょうか。Vortex Beater は Moon Lord 戦の要となる武器です。必ず用意し、しっかりリフォージしておきましょう。

参考動画

4戦分つなげて動画にしています。搦め手を使ってもなかなか大変なピラー戦でした。

4つのピラーを破壊した後

4つのピラーを破壊すると徐々に画面がブレはじめ、60秒経過すると Moon Lord が出現してラスボス戦になります。しかしラスボス戦前にもう少し準備をしておきたいためここで一旦ゲームをExitします。こうするとイベントの進行状態がリセットされ Lunatic Cultist を倒す前の状態に戻ります。

再び Lunatic Cultist を倒すとまた Pillar 戦が始まります。

これを最低2回繰り返し、フラグメントを集めてラスボス用に使うアイテム類を用意します。

追加で用意するアイテム類

  • Super Healing Potion Greater Healing Potion と4種類のフラグメントを使って作るHP回復ポーションで、回復量は200です。万一のために10個くらいは作っておきましょう。
  • Celestial Sigil:Moon Lord を召喚するアイテムです。使用したら12秒後に Moon Lord がスポーンします。ピラーを4本倒した後より待機時間が少なく、またいつでも呼び出せるため準備が楽になります。ただし4種類のフラグメントを12個ずつ使うのがネックで、まとまった数を制作するのは大変です。
  • Chlorophyte Bullet:クロロファイト製の弾丸で、弾丸レベルで敵をホーミングする性質があります。その分威力は低め。前述の Voltex Beater を組み合わせて使います。2000発以上は欲しいところです。Chlorophyte Bar 1つにつき60個しか生成できないので大量のクロロファイトが必要になります。いつか作っておいたクロロファイトファームを利用したり、ジャングルを再探索するなどしてたくさん集めておきましょう。

これで必要なアイテムはすべてそろいました。次回はいよいよ Moon Lord 討伐です!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [25] Lunatic Cultist

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第25回です。

今回は Lunar Event の緒戦、Lunatic Cultist の討伐です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Lunatic Cultist

ゴーレムを撃破後、ダンジョンの入り口に怪しげな団体が4人居座って怪しげな儀式を始めます。 彼らは Moon Lord を信奉しているカルト宗教のメンバーのようです。

ちょっとでもプレイヤーからの攻撃を受けると、弓矢などでこちらに襲い掛かってきます。どれもHPは低めです。 4人全員倒すと、怪しげな儀式の跡から Lunatic Cultist が姿を見せて、こちらに襲い掛かってきます。

様々な属性の攻撃と自らの分身を呼び出して攻撃してきます。

攻撃パターン

第1段階、第2段階に加え、分身を加えた波状攻撃を仕掛けてきます。

第1段階

  • Fire Ball:当たると On Fire! デバフがかかる火炎弾を多数発射してきます。火炎弾は壁に当たるとそこで爆発します。火炎弾そのもののダメージは小さいのですが On Fire が厄介です。
  • Ice Mist:壁を貫通する氷弾を発射します。氷弾はさらに6方向へ断続的に壁を貫通する破片をばらまいてきます。氷弾と破片のダメージは同じです。
  • Lightning Orb:Lunatic Cultist の頭上に稲妻の塊が出現し、プレイヤーに向かって雷撃を撃ってきます。雷撃は合計5本。雷撃は壁を貫通しません。
  • 召喚の儀式:魔法陣が出現し、Lunatic Cultist の分身を2体召喚します。魔法陣を囲むように等間隔に分身と本体が現れます。詳細は後述。

第2段階

HPが半分以下になったら第2段階です。第1段階の攻撃に加え、以下のバリエーションが増えます。

  • Ancient Light:壁を貫通する流星を放射状に発射します。流星はプレイヤーの攻撃でかき消すことができますが若干耐久力が高めです。
  • Ancient Doom:黒い瘴気の塊みたいなものを数個空中に設置します。瘴気の塊は時間がたつと上下左右に分裂します。瘴気のダメージはごく低め(67)ですが、分裂した弾の攻撃力は402もあり食らうと大ダメージです。瘴気の塊の段階ではプレイヤーの攻撃でダメージを与えてかき消すことができます。

分身と召喚攻撃

Lunatic Caltist 戦で最も厄介なのは、実質ボスの数が増えてしまう分身召喚です。 分身召喚は次のような特徴があります。

  • 分身を呼ぶ儀式の時間は5秒間で、本体のほかに分身が2体現れる
  • この間に本物の Lunatic Cultist にダメージを与えると分身が消滅する
  • 分身を攻撃してしまうと分身が残り別のモンスターを召喚して攻撃してくる。
  • 5秒の猶予期間が過ぎてしまうと2体とも残り、別々のモンスターを召喚してくる
  • 分身自体は無敵
  • 次の分身召喚に入った際、元々残っている分身とさらに2体分身が加わって魔法陣に連なる
  • 1体以上分身がいる状態の儀式中に本物をたたくと、分身が1体消滅する

ありていに言うと、分身が増えていくと収拾がつかなくなるので儀式中に確実に本体をたたき、分身を増やさないようにすることが肝心となります。

分身と本体の見分け方

本物

偽物

本物と偽物は微妙ですがはっきりとした違いがあります。

最も分かりやすい違いはフードに入っているラインです。本物のフードには縦のラインが入っていますが偽物には入っていません。この違いが一番判別しやすいと思います。

また、夜間は本物は光りませんが偽物はほのかに発光しているので光っているかどうかで判別することも可能です。ただし夜は本物が光っていないので見づらくなります。

また、本物は偽物よりも全体的にはっきりとした色合いに見えます。がとっさに判断するにはちょっと難しいのでフードで判断するのが良いかと思います。

推奨装備

  • 武器は Starlight を強く推奨します。Empress of Light のドロップ品です。なければ Possessed Hatchet が良いのですが Lunatic Cultist の特性としてホーミングする武器のダメージを25%カットするというものがあり、Possessed Hatchet も該当します。これにより戦闘が長引くので少々大変です。Terra Blade は攻撃範囲が大きすぎて分身召喚時の本体狙いがミスることがよくあるので非推奨です。
  • 防具はBeetle 一式
  • アクセサリはEmpress of Light と同じもので構いません。
    • Fishron Wings
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Ring of Myths
    • Celestial Shell

ポーション

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Lifeforce, Endurance, Rage Portion
  • On Fire デバフを回避したい場合は Obsidian skin potionも。
  • Flask of Ichor

アリーナ

ダンジョン前のアリーナをそのまま利用します。ただし、画像のような小部屋を作っておきます。6x6タイルの空間があり、その上に屋根、横に壁を作ります。

謎の小部屋再び

攻略方法:Possessed Hatchet

まず Possessed Hatchet を使った戦い方の説明です。

第1段階

ザコ Cultist を片付けたらこの小部屋に入ります。Lunatic Cultistは常にプレイヤーの上空に陣取るように移動してきます。壁のない方向に向かって Hatchet を投げるとホーミングして上空の Lunatic Cultistに当たります。

Lunatic Cultist がどの攻撃をしてくるかはランダムです。FireBall は上の壁を突破できず、Lightning Orb はプレイヤーとの間に壁があると不発に終わります。Ice Mist は壁を貫通してくるためダメージを受けますがダメージ量は20~40くらいと小さいので無視できます。つまり第1段階はこの小部屋から攻撃するだけでしのげます。

分身召喚をしてきたら壁の外へ出て確実に本体をたたきます。そしてまた壁の中へ戻って Hatchet を投げる作業に戻りましょう。

第2段階

Ancient Light の星攻撃が壁を貫通する上にダメージも100以上食らうので引きこもっているだけでは勝ち目が薄くなります。第2段階もどの攻撃が来るかの順番はランダムのため小屋から撃って出る必要があります。

Lunatic Cultist が上空へ移動してきたら一旦距離を離し、繰り出してくる攻撃方法に適した回避を行います。

  • Lightning Orb はオーブの周りをくるっと回るように動けば回避できます。
  • Ancient Doom は分裂させたらとても危険なのでボスより優先的に攻撃して1つでも多く破壊しておきます。破壊する際は Terra Blade に持ち替えたほうが楽でしょう。分裂弾は上下左右にまっすぐ発射されるので軌道に入らないようにすれば回避も難しくありません。
  • Ice Mist は無視してOKです。
  • その他の攻撃は距離を取り大きく回るように動けばほとんど回避可能です。

第2段階でも分身召喚は確実に対処しましょう。

攻略方法:Starlight

Starlight があれば戦略も何もなくほぼ棒立ちで 勝てます。

例の小部屋に陣取り、真上にStarlight をひたすら突き上げるだけで勝てます。恐ろしい勢いのDPSが出ます。

第1段階の攻撃はほぼシャットダウンできますし、第2段階の追加攻撃も食らうに任せて無視して問題ありません。

1回目の召喚が来る前にHPを半分以下に減らせます。召喚にちゃんと対処すれば2回目の召喚が行われた直後くらいに倒すことができます。アクセサリーを攻撃力特化のモノで固めれば2回目の召喚を待たずに倒すことも可能です。

参考動画

Lunatic Cultist よりもザコ Cultist の弓攻撃(200以上ダメージを食らう)に当たらないことがよっぽど重要です。恐るべしStarlight。

次のステップ

Lunatic Cultist を倒したら間髪入れずに Piller 戦が始まります。ドロップアイテムを回収したらまずは拠点に戻りゆっくり Piller戦の準備をしましょう。

次はそれぞれの Piller を攻略していきます。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [24] Empress of Light

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第24回です。

今回は Empress of Light の討伐です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Empress of Light

Hallow に出現する光の精霊です。光を伴う多彩な攻撃法でプレイヤーを襲ってきます。

どうやらプレイヤーという不純物を排除しようとしているようです。とんだ言いがかりだ。

出現条件

地上Hallow環境の夜間、Prismatic Lacewing という中立モンスターを攻撃して破壊する

Prismatic Lacewing は Plantera 撃破後から地上 Hallow の夜間前半(PM7:30~AM0:00)まで出現するチョウのようなモンスターです。モンスターですが Clitter 扱いでもあり、 Guide to Peaceful Coexistence を立てていればプレイヤーから攻撃を受けませんし、他モンスターからの攻撃も受けません。

Bug Net でアイテムとして捕獲することができ、使用すると Clitter と同じように空に放つことができます。放したあとで破壊することでボスを召喚することも可能です。

レアモンスターなので出現率は低めです。戦闘時間との兼ね合いもあるので出現したらその場で破壊するのではなく、一旦捕獲しておいて翌日以降の夜が始まったら手動で開放して破壊する方法が良いでしょう。

攻撃パターン

例によって第1段階、第2段階に分かれています。

第1段階

Prismatic Bolt

プラズマ光の弾丸です。弾丸が通った後ろ側に軌跡が残り、弾丸にも軌跡にもダメージ判定があります。 あまり強くないですがホーミング性があります。

等間隔に放射状に発射するタイプと、最初からプレイヤーに向かって大量発射するタイプ、2つのタイプがあります。

体当たり

残像を残しながら体当たりをします。体当たりをする際は独特の叫び声を出します。 Empress of Light の攻撃の中では最も攻撃力があり(248)、注意すべき攻撃です。

Sun Dance

自身を中心に時計回りに回転する巨大なトゲのような光線を発射します。Masterでは8方向に伸びてきて、光線と光線の間を埋めるようにまた別のトゲ光線が中心からにょきにょき生えてきます。 見た目よりもちょっとだけ当たり判定が小さめです。

この攻撃は Empress of Light の右下側にいると回避不可能なので、必ず左下側に陣取るか光線が届かないほど大きく離れる必要があります。

Everlasting Rainbow

緩やかにカーブを描きながら発射される13way攻撃。Prismatic Bold に見た目が似ていますが発射体が星であることに違いがあります。同様に軌跡があり、軌跡にもダメージ判定があります。プレイヤーに対してホーミングはしません。結構長く画面上に残ります。

Ethereal Lance

プレイヤーがいる座標めがけて多数の光の槍が四方八方から飛んできます。まず射線の予告があり、だいたい1秒後ぐらいにその射線めがけて槍が飛んできます。

プレイヤーの座標を正確に狙うとは言え攻撃方向の予告が見えるので全く回避できないことはありません。ただし射線の方向はランダムなので逃げる方向から射線が来てしまうと少々回避が難しいです。

基本的には、射線がない空間に向かって移動すれば回避可能です。

第2段階

HPが半分を切ると、第1段階の攻撃方法に加えてもっと強烈な攻撃パターンが追加されます。

Ethereal Lance バージョン2

射線が先に表示されて、その射線通りに槍が飛んでくるのは変わりませんが、

  • 射線がランダムではなく、数学的に美しい図形になる
  • プレイヤーの現在座標ではなく、移動方向から予測した地点に向かって射線を出す

という違いがあります。より回避しにくくなったと言っても良いです。

対処法はバージョン1と同じく可能な限り射線のない方へ移動することですが、移動方向を予測されてしまっているので必ず別の方向への回避が必要になります。

また、回避しにくくなった補償なのかバージョン1と比べてちょっぴりダメージが減少します。

Prismatic Bolt バージョン2

プレイヤーに向かって発射するタイプの Prismatic Bold がパワーアップします。弾速とホーミング性能が向上してより避けにくくなります。ダメージ自体は変化ありません。

この攻撃のあとに必ず Ethereal Lance バージョン2が飛んでくるので Prismatic Bold が画面に残った状態でLance を回避しなければなりません。これがなかなかきついです。

推奨装備

  • 武器は Terra Blade をお勧めしますが、エイムに自信がない人は Possessed Hatchet でもDPSが下がりますがなんとかなると思います。
  • 防具はいつもの Beetle 一式。
  • アクセサリーは飛行能力と自然回復力重視で。
    • Fishron Wings
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Ring of Myths
    • Celestial Shell

ポーション

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Lifeforce, Endurance, Rage Portion
  • Flask of Ichor

アリーナ

基本的に Hallow に起伏の少ない2画面分ほどの横幅の空間があればアリーナとしては問題ありません。 地上にいつもの設置系バフを置いておけばよいでしょう。

ボス戦中にも通常のザコ敵は出現するので少なくとも Pixie, Unicorn, Gastrap のバナーは用意しておきましょう。

NPCが近くにいるとまず巻き添えを食らうのでNPC居住地からは離れたところにアリーナを作るのが理想です。

攻略方法

多彩な攻撃を仕掛けてきますが、基本戦法として注意しておきたい点は以下の通りです。

  • Bolt系の攻撃は思いっきり上昇し、頂点まで達したらクトゥルフダッシュで方向転換して回避する
    • その際 Empress of Light はプレイヤーに密着するように動きます。ほぼ振り切れずに接触ダメージを食らいますが接触の攻撃力は低い(160)ので実質ダメージは40から50くらいです。このくらいであれば自然回復が十分間に合います。
  • 体当たりだけは何としても避ける。Duke Fishron の時と同じように体当たりをクトゥルフダッシュで迎撃することも可能ですし、上昇して回避することも可能です。画面に残っているBolt系攻撃に巻き込まれる可能性もありますが、体当たりを食らうよりはマシです。
  • Lance系攻撃は射線がない空間の方向へ移動して逃げる。難しい場合はひたすら上昇、または自然落下で回避できることをお祈りする。
  • Sun Dance は地上で発生したら左に歩いて回避する。後にアップする参考動画でも歩いて回避しているシーンがあるので見てもらえばと思います。空中で Sun Dance が発生したら地表に降りれば光線は届きません。ただ地上で発生したら歩きながら攻撃を当て放題になるのでダメージを稼ぐチャンスになります。

第1段階、第2段階とも基本的な戦術は同じです。攻撃力が400を超えるような攻撃はないので、接触やボルトはある程度当たっても良しとして基本の回避方法に忠実に立ち回ればなんとかなると思います。

安定して勝てるようになるまでにはある程度練習が必要だと思います。なかなか勝てない場合は JournyモードでClassic 難易度から徐々にステップアップして練習してみましょう。

取得したい戦利品

Empress of Light からのドロップアイテムは光や光線の軌跡を残すようなものが多いですが、ぜひ取得しておきたいアイテムは以下の2つです。

  • Soaring Insignia:Treasure Bag を開けると必ず入っているアクセサリー。翼系アクセサリを使った上昇時間の上限を撤廃し、無限に飛行できるようになります。また飛行速度も上昇します。非常に有用なアクセサリーなのですが貴重なアクセサリー枠を使ってしまうことと、効果的に運用しようと思うと割と高度な操作テクニックが要求されるため本攻略では使用しません。著者自身も上手に使いこなせる自信がなったりします。
  • Jewel of Light :非常に明るい小さな妖精型の光源ペットです。かわいい。
  • Starlight :超高速の突き攻撃が可能な小剣。カーソルの方向に向かって指向性のある突きを連射します。この突き攻撃は壁を貫通します。持っておくと次のボス戦で非常に役に立ちます。ぜひ入手を。

参考動画

お世辞にもうまく動いているとはいいがたく、結構被弾しています。それでも連続した被弾を防ぐことができればポーションと自然回復力でそれなりに持ちこたえることは難しくないかなと思います。

おまけ:発狂モード

夜ではなく昼間に召喚すると「発狂モード」となり、攻撃の色が全体的に黄色っぽくなります。すべての行動のスピードが上昇し、それぞれの攻撃のダメージが100倍になります。実質1発でもダメージを受けたら死亡というオワタ式モードです。Hallow装備ボーナスの無敵効果も無視されます。

非常に繊細な操作を要求される超上級者向けのモードですが、日中の間に倒すと Terraprisma という特別な召喚武器を手に入れることができます。強い武器ですが次の段階移行の武器の存在を脅かすほどではないのでどちらかというとトロフィーやコレクターアイテムに近い存在でしょう。

アクションが苦手なプレイヤーはまず倒せませんので、本攻略でも発狂モードの Empress of Light は倒しません。

残るは最後の討伐イベント、Lunar Event です。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [23] Old One's Army

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第23回です。

今回は Pumpkin Moon とはまた一味違う襲撃系イベント、Old One's Army についてです。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Old One's Army について

Dungeon Defender II というタワーディフェンスゲームとのクロスオーバーイベント(日本でいうコラボ)です。一般的なタワーディフェンスゲームの様にスポーンポイントと防衛拠点があり、押し寄せてくる敵から拠点を守り切るのが目的のイベントです。

Tavernkeep (出現条件:Eater of Worlds か Brain of Cthulhuを倒す)というNPCからイベントに必要なアイテムを購入できます。またこのイベントの報酬がイベント専用通貨ともいえる Defender Medal というもので、これを消費してこのイベント用の装備品などを購入することができます。

Old One's Army 自体は Tavernkeep 出現時、つまりプレハードの段階から実施可能です。Solar Eclipse と同様に難易度の段階があり、いずれかのメカボスを倒したら第2段階、Golem を倒すと第3段階となります。第3段階が最終段階です。

多くのタワーディフェンスゲームと同様にWave制となっており、第1段階では5まで、第2段階からは7までWaveが続きます。

開始条件

Tavernkeep から購入できる Eternal Crystal Stand を設置し、同じく Tavernkeep から購入する Eternal Crystal をアイテム欄に入れた状態で Eternal Crystal Stand を右クリックするとイベント開始です。

ただ、イベント開始するためにはEternal Crystal Stand 周辺の地形がルールに沿っている必要があります。大雑把に解説すると、以下の様になります。

  • Eternal Crystal Stand の両側が平らで広い地形であること。2,3タイル程度の多少の段差は許されますが基本的には一直線の通路である必要があります。左右に最低61タイル分の空間が必要です。壁や穴など切れ目と判断された場所にスポーンポイントが設定されます。スポーンポイントは最大120タイル分の空間まで離すことができます。
  • Eternal Crystal Stand の上空10タイルに固体ブロックの障害物がないこと。プラットフォームはOKです。

要するに Eternal Crystal Stand の左右に長い直線通路を敷くことが条件となります。

専用装備

Tavernkeep からはタワーディフェンスゲームのタワーに相当するアイテムを Defender Medal を消費して購入できます。4種類のタワーがあり、それぞれ段階に応じて威力の強いアイテムを購入できます。最初に Eternal Crystal について尋ねると Defender Medal を10枚もらえるので、これを使って最初の段階のタワー(価格10枚)を購入してイベントに臨むことになるでしょう。

タワーは Terraria 的には Sentry 扱いで、イベント中でなくても使用できますが他の Sentry よりは弱めです。イベント中は敵からドロップする Etherian Mana というアイテムを消費して設置タワーを増やしていけます。

また第2段階から Summonダメージ増加、Sentry設置数増加に近接、遠距離、魔法攻撃をそれぞれ強化する防具が販売されます。これも Defender Medal が必要です。

本攻略での扱い

Classicであれば適当に Terra Blade を振り回しているだけで第3段階を一撃突破できます。Expertではさすがに一発突破は難しいですが何とかなる難易度です。

ところがMasterモードで第3段階を Golem 撃破段階で一発突破するのは著しく困難です。第1段階からコツコツ Defender Medal を稼いで順序良く装備を整え、第3段階で手に入る装備で全身を固めなければこの段階での撃破は実質不可能だと思われます。ザコ敵も最も弱い Etherian Goblin でもHPが1428、攻撃力も軽く200を超えます。専用装備なしではWave3を超えるのが精いっぱいです。もっと先のWaveまで到達しないと獲得できる Defender Medal もわずかなので装備強化もままなりません。

なので Masterモードで Old One's Army イベントを適切な時期でクリアしようとするならば、第1段階から計画的に攻略をこなしていく必要があるかと思います。第2段階で次の段階の装備に必要なメダルを稼いでおき、第3段階でがっちり装備を固めればMasterモードでも攻略は難しくありません。

本攻略ではこのイベントには全く触れずに進めてきました。Old One's Army で手に入るアイテム類は特殊なものが多くて楽しいのですが本編の攻略に劇的に有効かというとそうでもないからです。さらに全くイベントを進めないまま最終段階に入ってしまうとメダル稼ぎすら困難になります。なので本記事では本編の攻略としては実施しないがもし攻略するとしたらこんな装備、戦術になるよという紹介にとどめます。

アリーナの整備

前述の開示条件の通り、Eternal Crystal Stand の左右に広い直線通路が必要です。通路の確保と上空が開けていることが望ましいので地上のどこかを整備して通路を作ります。地面を平らにしても良いですし空中にブロックで通路を作っても良いです。左右とも最大120タイルまで拡張できますがそこまではちょっと広すぎるので80タイル程度が無難かと思われます。段差はない方が良いです。両端には壁と返しを作っておきます。そうしないと敵が通路の下に落ちてしまい Etherian Mana を拾うのが面倒になってしまいます。

両端には壁と返しを作っておく

次に Eternal Crystal Stand の上側ですが、Eternal Crystal Stand から10タイル空けて上空に屋根を作ります。屋根は Eternal Crystal Stand の横幅から数タイル広くします。この屋根は Kobold Glider というモンスター対策に設置しています。

Eternal Crystal Stand 上空の屋根は10タイル空ける

あとはいつもの設置系バフアイテムを置けばアリーナは完成です。

推奨装備

  • 武器:Terra Blade
  • タワー:バリスタ系にします。Ballista Staff を用意しましょう。
  • 防具:Tavernkeep から購入できる Valhalla Knight シリーズを装備します。近接攻撃、防御力重視の装備で、セットボーナスでバリスタの性能が大幅アップします。
  • アクセサリ:
    • Fishron Wings
    • Ankh Shield
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Celestial Shell
    • Charm of Myths
    • Avenger Emblem
  • タワーとは別枠で通常のSentry, Minionが使えます。現時点で所有している最も強い召喚武器を使いましょう。
  • Witch's Broom を使うと移動がスムーズです。

ポーション

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Lifeforce, Endurance, Rage Portion
  • Flask of Ichor
  • Ale または Sake。

攻略

Eternal Crystal を使ってイベントを開始したら、Eternal Crystal Stand 近くに1つバリスタを設置しておきましょう。また別枠のSentryも設置しておきます。防具のセットボーナスのおかげで通常のSentryは4つまで設置できます。

なお、どの敵も基本的にプレイヤーではなく Eternal Crystal を狙って攻撃してきます。

Wave 1

各Wave共通ですが、基本的には左右に移動しながら両側の敵を倒していきます。Wave1は注意すべき敵はいません。Waveが終了したら Etherian Mana を回収し、Wave開始前にバリスタを設置した側にどんどんバリスタを追加設置していきます。タワーは片側に集めたほうが多分楽です。

Wave 2

Etherian Lightning Bug という空飛ぶ敵が追加されます。若干上空から中央に移動してくるので時々衝撃波を斜め上に向けて飛来の邪魔をしておきましょう。それ以外はWave1と行動は変わりません。

Wave 3

Etherian Wyvern という飛行モンスターが追加されます。Etherian Lightning Bug より高い位置から接近し、Eternal Crystal に向かって壁抜けする急降下をしてきます。対処法は Etherian Lightning Bug と同じで大丈夫です。

また地上側は Drakin というダメージを受けるとアポゥアポゥと鳴く(?)モンスターに要注意です。Eternal Crystal に接近すると270と攻撃力の高い炎をマーライオンのごとく吐いてきます。接近される前に確実に倒しておく必要があります。バリスタ設置側はバリスタだけでだいたい対処できるので、バリスタのない側を重点的に警戒しましょう。

Wave 4

空側は Kobold Glider が追加されます。Etherian Wyvern と同じく急降下特攻を仕掛けてきますが急降下中にブロックに触れると自爆して消滅します。予め Eternal Crystal Stand の上には屋根を作っているので勝手に屋根に当たって自爆します。なので緑色の空飛ぶモンスターは無視して大丈夫です。

地上側は Dark Mage というミニボスが出現します。遠距離から光弾を発射してきます。光弾の威力も非常に高いのですが、光弾は真横にしか発射できず、しかも重力に従って下がっていくのでプレイヤーは地面から5タイル程度上にいれば当たりません。Wave4は常に地面のちょっと上位置をキープしながら戦いましょう。

Wave 5

ミニボスが Orge に交代します。プレイヤーや Eternal Crystal との距離に応じて、遠距離なら緑の唾、中距離なら飛び上がって地震攻撃、近距離だとこん棒フルスイングをしてきます。唾は地面に接地していればほぼ当たりません。当たると非常に移動速度が遅くなるデバフが掛かりますがMountに乗っていれば無視できます。地震攻撃は上空にいれば回避できると思いきや見た目よりもとても高さ判定があります。横に逃げたほうが無難です。

3つの攻撃の中で地震攻撃が最も時間がかかるので地震攻撃を誘発するように接近しながら攻撃すると良いでしょう。

だいたいこのWave5くらいから、バリスタを設置した側はミニボス以外ほぼ脅威ではなくなります。ただバリスタは空の敵を正確に射撃しづらいので時々は上空の敵を蹴散らしに行きましょう。

Wave 6

ミニボスに Orge と Dark Mage の両方が出現します。それぞれ同時に出ることもありますが1体ずつしか出ないので焦らずに対処すれば問題ないでしょう。

Wave6が終了したら、次のWaveまでにマウントを降りておきます。Wave 7はマウントを降りた状態で戦います。

Wave 7

このイベントのボス、Betsy との戦いになります。他に出現するモンスターは弱いものだけになります。

Betsy は上空から炎を吐く、回転しながら体当たり、急降下や急上昇といった攻撃を行ってきます。基本的にはBetsyよりも上側をキープしながら逃げ撃ちするように衝撃波を当てていきます。

体当たりは回避しにくいので多少当たっても気にしないようにします。だいたい1発80前後のダメージなのでそんなに大事にはなりません。HPが心もとなくなってきたら回避に専念すれば良いです。バリスタの援護射撃もえげつない頻度で飛んできますので倒しきれないという心配はおそらくありません。

Eternal Crystal の方はまったく気にしなくて大丈夫です。これまでのWaveで大きな損傷を受けていなければ完全放置でも Betsy 撃破まで十分耐えてくれます。

ザコを倒すとWaveの進捗ゲージが進行しますが Betsy を倒すまで100%にはなりません。逆に言うと Betsy を倒した時点で100%になりイベント勝利となります。

参考動画

本編の進行データでは Defender Medal を装備分用意できなかったので、別途Journyモードの難易度Masterで挑戦した動画を上げています。ご容赦ください。装備は推奨装備通りのものをつけています。

全く危なげなくイベントクリアしているように見えますが、これはタワーと防具がしっかり揃っているからです。バリスタを設置した側はバリスタがほとんどの敵を片付けてくれています。Betsy にとどめを刺したのもバリスタでした。えげつない。

イベントの寄り道は以上で終了です。あとはもう1体メインストーリーとは関係がないボスが残っているのでそちらを攻略します!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [22] Pumpkin Moon

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第22回です。

今回は恐怖のハロウィン襲撃イベント、Pumpkin Moon の攻略です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Pumpkin Moon

ハロウィンを彷彿とさせるカボチャやカカシを模したモンスターが大量に襲ってくる襲撃イベントです。

いままでの襲撃イベントとちょっと違う性質があり、

  • 完全に任意に起こすことができる、裏を返すと自然発生しない
  • 襲撃進捗ゲージを100%にしたら終了ではなく、発生させたら終了時間まで襲撃が継続する
  • Wave制となっており、進捗が100%になったら次のWaveが始まり、モンスターの構成も変わっていく

という特徴があります。

発生条件

夜間 (PM7:30~AM4:30)の間に、Pumpkin Moon Medalion というアイテムを使用することでイベントが発生します。

このアイテムの作成に Ectoplasm が必要です。Ectoplasm はモンスター構成が変化した Dungeon からドロップするので必然的に Plantera 撃破後から発生可能になります。

終了条件

ゲーム内時間で昼間(AM4:30)になった時点で終了します。ボス級モンスターはそのまま画面外に飛んでいってデスポーン、ザコモンスターもプレイヤーから離れるように帰っていきます。

開始時間がどの時点でも終了時間は変わりません。

Wave制について

Waveは1から始まり、最初は弱い敵が出現します。モンスターを倒すとWaveの進捗度が上がり、100になると次のWaveが始まります。Waveごとに出現する敵の編成が異なります。Waveは20まであり、20に到達したら進捗度は獲得ポイントになり、それ以降はスコアアタックの様になります。

Wave6からボス級モンスターが出現し始めます。ボスを含め注意すべきモンスターをまとめますと、

  • Mourning Wood:Wave 6から出現。黒い木に顔面が張り付いたお化けモンスター。壁を貫通する火球と放物線を描いて飛んでくる焼夷弾のような攻撃がメインです。
  • Headless Horseman:Wave 9から出現。カボチャ頭で黒い馬に乗って突撃してくるお化けです。いわゆるデュラハンだと思うのですがカボチャが頭替わりなのでしょうか。体当たりのほかに追尾するカボチャの頭の形をした弾を発射します。ホーミングする上に時間制で消える弾なので回避が面倒です。
  • Pumpking:Wave 10から出現。本イベントの本命ボス。両腕に鎌を持ったカボチャの王様。Skeletronと同じような両腕をたたきつける攻撃のほか、鎌を飛ばしてきたり、口から炎をはいてきたりします。

全体的な傾向として、威力の高い攻撃は遠距離攻撃に偏っています。Pumpking 本体や爪の接触ダメージは大したことがありません。火炎弾、焼夷弾のような攻撃を確実に回避して生き残ることが重要だと思います。

ボス級モンスターのアイテムドロップ率はWaveによって変わり、Wave15から最大ドロップ率になります。またWave15まで到達すると次の日は1日ハロウィンの日となり、一部のモンスターが仮装したり、草原にカボチャが自然発生したり、 Goodie Bag という福袋的なアイテムを全モンスターが確率でドロップします。

Waveは20までありますが、差し当たっての目標はWave15到達ということになります。

Master Mode の Pumpkin Moon

Master Mode では上記要注意モンスターの攻撃力が300を超え、かすっただけでも致命傷状態になり大変危険です。

攻略の時系列的には Plantera 撃破後から挑戦できますが、目標のWave15到達は Plantera 撃破時の装備ではかなり厳しいです。ゆえに本攻略では Duke Fishron 撃破後に挑戦することにします。

推奨装備

  • 武器は Terra Blade が良いでしょう。複数の敵を同時に相手するには現状で最も適している武器だと思います。
  • 防具は いつものBeetle 一式。
  • アクセサリは以下のものを推奨します。
    • Fishron Wings
    • Ankh Shield
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Celestial Shell
    • Charm of Myths
    • あとは攻撃力を上げるアクセサリを何か。

ポーション

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Lifeforce
  • Endurance, Rage Portion を効果時間の関係上2つ用意しましょう。
  • Flask of Ichor
  • Ale または Sake。防御力を4減らし攻撃力を10%上げます。そろそろデメリットよりもメリットが上回る時期なので今後のボス戦も常用すると良いです。

アリーナ

ダンジョン前のアリーナを利用します。

ダンジョン前には儀式をしている人たちが居座っているので、この人たちを刺激しないようダンジョンから離れた側の端っこをメインの戦闘場所にします。

いつも通り設置系バフアイテムを置き、プラットフォーム端の地面を掘るかもう一段プラットフォームを上げるなどして地面が画面外のちょっと下あたりになるように調整します。これは Mourning Wood の焼夷弾対策で、真上に発射されても届かない高さに足場を置きたいためです。

こんな距離感。

画像の一番下が画面端になりますが、そのさらに下に地面があります。

このように今回はアリーナの端っこを中心に戦闘を行います。

攻略

Wave10 まで

PM7:30になったら Pumpkin Moon を開始できますが、ひとつ注意点があります。 Terrariaの世界の夜は実時間にして9分間あり、Pumpkin Moonも夜の開始と同時に開始すれば9分間かかります。

しかし用意しているバフポーションの大半は効果時間が8分で、残り1分はバフポーションがない状態で戦うか1分のためにまたバフポーションを使う羽目になります。

最初の1分くらいはバフがなくても十分切り抜けられますので、バフをかけるのは開始1分後のPM8:30からにすると良いと思います。

Wave 5 までの敵はザコばかりなので、適当に Terra Blade を振り回していれば難なく切り抜けられます。

Mourning Wood が出てきたら、プラットフォームから降ろして(プレイヤーが下に降りれば追随して降りてくれます)待機位置真下の地面へ誘導。直線的な火炎弾は左右に動いて回避し、焼夷弾はおそらくプレイヤーの位置までは届かないと思いますので放置で良いです。もしプレイヤーに届いてしまったら地面を掘るかプラットフォームを上に上げて対処しましょう。

Headless Horseman が出てきたら、ホーミングカボチャ弾に注意します。時間経過でしか消えないので食らっても消えません。円を描くように回りながら回避しましょう。またプラットフォーム側でスポーンした場合は勢いよく突進してきます。ジャンプで回避すれば下に落ちるので突進からは安全になります。

Wave10 から

Wave 10 から Pumpking が出現します。基本的な対処法は Skeletron Prime と同じで、Pumpking の頭上を飛び越えながら周りをくるくる回って主に爪と発射される鎌や火炎弾を重点的に回避します。また意外なことに接触の攻撃力が112と非常に低いのでいざというときは本体に重なるのが最も安全だったりします。ただ鎌のダメージは360ととても高いのでうっかり当たると危険です。距離を取ったほうが賢明です。

Pumpking と Mouurning Wood はだいたい同時に出現するので上はPumpking, 下は Mourning Wood に挟まれることが多くなるかと思います。Pumpking が出現している間は Pumpking の対処に集中し、Pumpking を倒したら下の敵の対処に入ると良いでしょう。

またボス級モンスターは結構な数のハートを落とします。重要な回復源なのでダメージが蓄積してきたら回収しにいきましょう。

推奨装備であればイベント終了時になんとかWave15 まで到達できるかと思います。

それ以降

Masterモードではこれ以上Waveを進めるにはもっと装備の強化をしないと厳しいかと思います。

現状ではWave 15 くらいまで到達でき、目的のアイテムが手に入れば十分だと思います。

入手したいアイテム

  • The Horseman's Blade:Pumpking から入手。敵に攻撃を当てると剣戟と同じダメージのカボチャ弾が発生し、近くの敵を攻撃します。Headless Horseman のカボチャ攻撃に近いですがこのカボチャのダメージ判定は1回限り。度重なる弱体化を受け現在はそれほど強力な武器ではないですが、最終武器の素材になるので1本は取っておきたいです。ただ、今すぐに必要なわけではないので現段階で入手できなくても大丈夫です。
  • Witch's Broom:Mourning Wood から入手。魔女のほうきに乗れる Mount アイテム。移動速度も速く無限に飛行でき、マウント時の当たり判定も Mount 前と同じという今までの飛行系Mountアイテムの完全上位互換アイテム。今回入手したいアイテムの大本命です。Moon Lord 戦の要となるアイテムの一つです。

Witch's Broom のドロップ率は高くないので、何度も Pumpkin Moon をこなす必要があるかもしれませんが必ず取得しておきましょう。

参考動画

準備に手間取ったのでPM8:30から始めています。その状態でWave15まで到達しているのでそこまで難しくないはずです。Pumpking と Mourning Wood の遠距離攻撃さえしっかり回避できれば問題ないでしょう。

動画では地面とプラットフォームの距離が2タイル分ほど足りていないので Mourning Wood の焼夷弾攻撃をプラットフォーム上で食らっています。もう少し距離を離したほうがよかったですね。

また途中で Flareron に持ち替えて試しています。単体相手のDPSは高そうですがボス以外のザコ敵の対処を考えると Terra Blade を使い続ける方に軍配があがるかなと思います。

次はもう一つ残っている襲撃系イベントについてです。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com