はるやんのSpeedRun:ゲーム情報ブログ

speedrun(RTA)とゲーム情報発信ブログ

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [14] The Destroyer

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第14回です。

今回からいよいよメカボスの討伐です。第1弾はThe Destroyerです。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

The Destroyer

Eater of Worlds の純粋強化版。EoWの3倍はある長大なワーム型ボスです。

  • HPは驚異の15万(Master)
  • 突進の威力が非常に高い(Masterで頭の突進を食らうと420ダメージ!)
  • EoWとは異なりHPは全ての胴体で共通になっていて、ダメージを受けても分離しない。
  • 胴体部分それぞれがレーザーで攻撃してくる。EoWの汚染弾と違いこちらは攻撃で相殺できない。
  • 胴体部分はダメージを受けると確率で中に入っている Probe が飛び出してきて、レーザー攻撃をしてくる。Probe自体は破壊可能。

とにかく体当たりがとても危険で、1度でも食らったら瀕死になる威力。強い。勝てそうにない。けどメカボス3体の中では最弱と言われている。そんなボスです。

ガチで倒すか、ハメて倒すか

本記事ではガチ勝負、ハメ勝負、どちらもやってみます。

ガチ勝負の場合

推奨装備

推奨というか必須装備です。

  • 武器はDaedalus StormbowとHellfire Arrowの組み合わせ。矢は2000本用意すれば足りるでしょう。Daedalus Stormbowにはできるだけ良いModifierをつけておきましょう。Unrealが理想ですが、難しければスピード重視で。
  • 防具はTitaniumまたはAdamantite一式。頭はMaskで防御力重視です。
  • アクセサリは以下のものを用意します。全てできればWarding、最低でもArmoredのModifierをつけましょう。リフォージ資金は例のごとく海賊討伐で。
    • Ankh Shield
    • Charm of Myths
    • Ranger Emblem:Wall of Fleshのドロップ品です。Emblem系はShimmer変換でどのEmblemにも変換することが可能です。
    • Magic Quiver
    • Stinger Necklace:Shark Tooth NecklaceとHoney Combの合成品です。敵の防御力を5無視し、ダメージを受けた時に5秒間Honey効果で回復力が上がります。
    • Star Veil
    • Moon Charm:第11回攻略でも触れたWerewolfのドロップ品です。夜間に全体的な能力値がアップします。
  • Queen Slimeから Blade Staff を入手しておきます。今回のMinionはこれを使います。
  • The Black Spot。空飛ぶ海賊船マウント。超重要な移動手段です。

ポーション

Queen Slime 戦と同じく、ポーションはフルに用意します。

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Heartreach, Lifeforce, Archery、できればEndurance Portionも用意したいです。所持しているのであればSummoning Potionも使ってMinionの召喚数を上げます。

アリーナ

今回はアリーナの準備は必要ありません。お空全体がアリーナです。

その他の準備

全てのメカボスに共通することですが、ボスは自然スポーンよりも召喚アイテムを使って倒すのをお勧めします。メカボスは夜間の9分間で倒し切らなければならず、自然スポーンの場合はゲーム時間で21時ごろから始まるので1分半損してしまいます。

Oceanの端まで移動し、海賊船にマウントしてHarpyやWyvernがスポーンしない高さでPM7:30になるまで待機。夜になったらバフポーションを一気に使ってボスを召喚して戦闘開始です。

戦い方

Wyvernが湧かない高度を保ちながらひたすらまっすぐ横移動しつつDestroyer本体に弓矢を打ち込む、それだけです。

  • ある程度地面から高度を保ったまま水平移動している限り頭の体当たりは当たりません。
  • 胴体から飛んでくるデスレーザーはたまに被弾しますが、推奨装備をそろえていれば防御力は90台になっているはずです。デスレーザーの攻撃力は108なのでダメージが10程度まで抑えられます。自然回復力も高い状態なのですぐに回復できます。よってデスレーザーは脅威になりません。
  • Probeの方が厄介です。Probeが撃ってくるレーザーの方が攻撃力が高く(132)、連続で食らうとそこそこ痛いです。変に上下に動いてWyvernが湧いてしまう方が脅威ですし、Probeと高度がぴったり合っていない限り水平移動でレーザーを回避できる可能性が高いので回避行動はとらなくても大丈夫です。Probeを見かけたら優先的に攻撃しましょう。Blade Staff のMinionも近づいてくるProbeに積極的に反応して攻撃してくれます。序盤はProbeが出現する頻度が高いので被弾しすぎると危ないですが、ある程度頭側のProbeが出現しきる中盤以降はProbeの数が大きく減少します。序盤さえ乗り切ればほぼ勝利確定です。
  • 厄介なのはLiving Treeなどの背が高めの障害物と浮島です。引っかからないように注意しましょう。Mapをオーバーレイ表示にしておくとDestroyerの位置も確認しやすいのでお勧めです。
  • もしWyvernが湧いてしまったら急いで集中攻撃して倒しましょう。水平移動はずっと保ったまま、Wyvernの突進が当たりそうになったら高度を下げれば頭を回避しやすいです。

序盤のProbeをうまく撃退できればほぼ勝てます。ただ経路上にいるNPCは全滅する可能性が高いです。尊い犠牲の上で成り立つ戦法です。アーメン。

ハメ勝負の場合

speedrunでもお馴染み、ダイナマイト爆破法です。

用意するもの

  • Dynamite。20-30個程度あれば十分です。
  • 攻撃範囲の広い近接攻撃武器。Night Edgeがおすすめ。
  • 念のため無敵時間を延ばすStar Vailを装備。
  • 下記アリーナを作るための資材。

アリーナの準備

まず横方向はどこでも良いのでマップの一番上まで行き、プレイヤーが入れる大きさの部屋を作ります。大きさは最低限で構いません。足元をプラットフォームにして、そこからロープを下へ70~80タイル分程度垂らします。また部屋の中は壁紙を敷き詰めておきます。こうすることによりWyvernのスポーン抑制になります。(Harpyのスポーンは阻止できません)部屋の中にいればHarpyは無害なのでどれだけ湧いても大丈夫です。 空中にブロックを設置するには、Wizardから購入できる Ice Rod や Mechanic から購入できる Junction Box をとっかかりに使います。どちらも何もない空中に設置でき、それに隣接するようにブロックを設置できます。

天空部屋の足場から70タイル(140ft)下の位置に3タイル分横にダイナマイトで爆破できないブロック(ハード鉱石が良い)を設置します。通常のブロックを設置してその上にドレッサーを設置してもOKです。 ドレッサーやチェストといったアイテムを入れられる箱は床面もろともダイナマイトで破壊できない性質があり、それを利用します。 このドレッサーの上がDestroyerのスポーン地点になります。

天空部屋(ワールドの一番上に小部屋)
天空部屋の下側

戦い方

設置した天空部屋の中に入り、ロープを目印にダイナマイトをクリック連射で落とします。6個落としたら召喚アイテムでDestroyerをスポーンさせます。 ダイナマイトと召喚アイテムは素早く切り替えて使用したいため、ホットバーに入れておいて使用するのをお勧めします。 召喚アイテム使用後はまたダイナマイトを同じように落とし続けます。 ダイナマイトが爆発するたびに10000以上のダメージが入ります。これはスポーン時にDestroyerの胴体がドレッサーの位置に全て固まっていて、胴体部分それぞれにダイナマイトのダメージが入るからです。 当然ものすごい勢いでProbeが大量に体当たりしてきますが、体力がピンチになるまではダイナマイト優先で構いません。危なくなったらNight Edgeを振り回せばProbeは散っていくので大丈夫です。 Probeに対処し始めるころにはDestroyerを倒せているはずです。万が一倒し切れない場合はDestroyerが左右に動き回っていると思います。Probeを片付けつつダイナマイトを落としていた隙間からHellfire Arrowで下向きに攻撃していれば十分倒せるかと思います。

参考動画

ガチ編とハメ編を1つの動画にしてお届けします。ガチ編ではNPCがガンガンSlainされていきます。再びNPCが戻るのに時間がかかりました...

統括

ガチ勝負にせよハメ勝負にせよ難しいアクションの必要なしに倒せてしまいます。やっぱり最弱なんじゃ。 また、Destroyer戦を利用してHallowed装備を一式作っておきましょう。武器と防具を一通りそろえるには3,4回ほど倒す必要があるかと思います。

次回はThe Twinsに挑んでみましょう!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [13] Queen Slime

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第13回です。

今回はハードモード最初のボス、Queen Slimeを攻略します!

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Queen Slime

King Slimeの純粋強化版のような立ち位置です。行動や攻撃方法なども似通っていますが攻撃事態は激しめで密度も高くなっています。 メカボス前に倒せるボスとしてハードモード最初のボスとしましたが、正直今の時点ではちょっと辛い相手かもしれません。

推奨装備

  • 武器はDaedalus StormbowとHoly Arrowの組み合わせです。
  • 防具は現時点で手に入る最高性能のTitaniumかAdamantite一式。防御力重視でMaskを装備します。
  • アクセサリは以下のものを推奨します。いずれのアクセサリもリフォージしてArmoredかWardingをつけておきましょう。お金はPirate Invasionで稼ぎましょう。
    • Ankh Shield など Cobalt Shield系列のアクセサリ
    • Fin Wingsか同等性能の翼
    • Shield of Cthulhu
    • Star Veil
    • Charm of Myths
    • Magic Quiver
    • Flostsperk Boots系列の加速系アクセサリ

ポーション

強敵なのでポーション類もフルで用意しましょう。

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Heartreach, Lifeforce, Archery, ObsidianSkin を用意。ObsidianSkin Potionは取り巻き対策として設置する溶岩のダメージをカットするために使います。

アリーナ

Hallow地上に作ったファームを改造します。平らに整地していると思うので、その3タイルほど上に180タイル幅ほど直線の床を用意し、両端に30タイル程度の高さの壁を作ります。 さらに中央に30タイル分の高さの壁を設置し、壁にドアを作って徒歩で両側に移動できるようにしておきます。その際1タイル分上にドアを設置しておきます。 ドアに干渉しない位置にプラットフォームを敷き、いつものエリアバフセットを設置します。 最後に両側の床に薄く溶岩を敷き詰めたらアリーナの完成です。

Queen Slime アリーナ

攻略法

前半

召喚する前にちゃんと女王蜘蛛を中央付近のどこかに設置しておきましょう。 バフポーションを全て使用した後にGelatin Crystalを使用してQueen Slimeを召喚したら、まずは動き回ってワープしてくるのを待ちます。 Queen Slimeは大抵画面外にスポーンして、プレイヤーを視認できずにワープしてきます。体当たりで100以上ダメージを食らうのでそれを避けるためです。 Queen Slimeが現れたら中央の仕切りの逆側へ移動します。King Slimeと同様に4回ジャンプしてワープするか、その場でぷるぷる震えながらワープするかのどちらかの行動になります。 ワープした際はプレイヤー側の部屋に入ってきますので、ワープのモーションが見えたらすぐに逆側の部屋に移動します。 その間、可能な限りQueen Slimeにカーソルを合わせて矢を打ち込みます。Queen Slimeは常に壁の向こう側にいますがDaedalus Stormbowであれば上からの攻撃になるので壁越しでも大丈夫です。 またQueen Slimeは定期的に取り巻きの3種類のSlimeを召喚してきます。足元の溶岩とこちらの召喚モンスターの攻撃で自然に取り巻きはやられていきますが、すぐには倒せないので進路上邪魔だったりした場合は取り巻きを優先的に倒しましょう。どの取り巻きも少なくないダメージを受けます。

中央の仕切りは主に取り巻きのSlimeからの攻撃を防ぐために設置しています。30タイルくらいの高さがあればCrystal Slimeのトゲ攻撃も反対側には飛んできません。

前半後半共通ですが、ボディプレスは絶対に食らわないようにしましょう。150くらいのダメージを受けます。ボディそのものに加え着地時の衝撃波みたいなエフェクトにも攻撃判定がありかなり危険です。

Queen SlimeのHPが半分を切ったら後半戦です。

後半

Queen Slimeが飛び上がり今度は空中から攻撃してきます。飛び上がったらもうワープ攻撃はしてきません。 後半で最も脅威な攻撃は11Wayのクリスタル攻撃です。2回バウンドするので思わぬ方向から反射したクリスタルが飛んできてダメージを受けることがあります。 以下の様に回避していきます。

  • Queen Slimeの上空に陣取るように飛び上がる。Queen Slimeの上空にいれば11Way攻撃の危険はほぼありません。
  • 上空から落下する際はホバリングせず一気に落下する。その際11Way攻撃に当たらないようによけながら降下する。
  • 設置したら中央仕切りに作ったドアから反対側へ移動する。
  • Queen Slimeは大抵プレイヤーを追いかけて地面すれすれを飛行しながら仕切りの反対側へ移動してくるので、また上空へ飛び上がる

この繰り返しで11Wayと取り巻きを回避していきます。 後半は取り巻きの攻撃はあまり気にせず行動したほうが良いです。取り巻きの攻撃でダメージを受けても構いません。11Wayや本体の体当たりを食らうよりは全然マシです。 運が悪くてもギリギリで倒せるかと思います。Lifeforce Potionで最大HPを上げておかないと地味につらいと思います。

参考動画

まあまあギリギリですが何とか勝てました。正直なところ、この段階で倒す必要はあまりなくてメカボスの後でも十分じゃないかと思います。それほど有用なアイテムがドロップするわけでもないので…

次回はメカボス第1弾、Destroyerに挑戦します。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [12] Pirate Invasion と Goblin Army改

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第12回です。 今回はハードモード初期に発生しうる襲撃イベント、Pirate Invasionとハードモード版Goblin Armyについてです。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Pirate Invasion

海賊が大挙して襲撃してくるイベントです。 Goblin Armyの純粋強化版ともいえる襲撃イベントです。

発生条件

  • ハードモード突入後、Alterを1つでも破壊すると毎朝襲撃判定が行われる。
  • Pirate Mapを使用する。Pirate Mapはハードモード後のOcean環境でモンスターを倒すと1%の確率でドロップする。どのモンスターかは問わないがStatueから出現するモンスターではドロップしないようだ。

自然発生率は初回1/30、次回からは1/50とかなり低確率です。Pirate Mapをゲットして任意のタイミングでイベントを起こしたほうが準備も楽でしょう。

セットアップ

攻略第9回で、すでに迎撃用アリーナを作成していると思います。まだ作成していなければ第9回の攻略をご覧ください。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

推奨装備

  • Titanium, またはAdamantite 防具一式
  • アクセサリはMagic Quiver があると良いです。
  • ザコ敵用に1タイル分の隙間から攻撃できる武器、Flying Dutchman用にTitanium RepeaterとUnholy Arrowの組み合わせ。余っているJester's Arrorを使っても良い。
    • Unholy ArrowはArms Dealerが販売しています。

攻略方法

待機位置の地面に空けた穴に向かって、ひたすら1タイル分が通る攻撃を下方向に発射するだけです。 お勧めはHallowed MimicからドロップするFlying Knife。溶岩トラップがあるあたりにクリックしっぱなしで置いておくだけでガンガン攻撃が当たります。 CrownからBananarangを手に入れているのであれば、こちらもお勧めです。 いずれの武器もなければ、各種ReperterとEndless Quiverの組み合わせで矢を打ち込みましょう。

女王クモを溶岩トラップ逆側の壁際に設置しておくと効果的です。

注意する敵を挙げておきます。

  • Parrot:プレイヤーに向かって体当たりを仕掛けてくるオウム。トラップ側に入り込まないことが多いので待機位置の側面にたまりやすいです。 Titanium防具一式であればセットボーナスのオプション攻撃が当たって勝手にやられてくれます。そうでないのであればダイダロスストームボウで定期的に掃除しましょう。
  • Pirate Captain:襲撃イベントの中ボスです。HPが高く、硬いです。Captain自体はトラップに引っかかってそのうちやられてくれるのですが、Pirate's Curseとなって壁抜けしながらプレイヤーに突っ込んできます。下からまっすく飛んでくるのでそのまま下方向への攻撃を当て続けられれば倒せますが、間に合わない場合はいったん上側に飛び上がって逃げながら攻撃して倒します。一度Magic Conchで対岸のOceanにワープしてデスポーンさせるのもアリです。

Flying Dutchman

襲撃イベントのボスです。空飛ぶ海賊船。でかい。4つの砲門をすべて破壊すれば倒せます。 第9回の攻略記事の様にアリーナをセットアップしていれば、待機位置下に空けた横穴からちょうど弓矢で砲門を狙うことができるはずです。貫通効果のあるUnholy Arrowを打ち込んで倒しましょう。 場合によっては横穴の位置に微調整が必要な場合があります。横穴の位置を変えて臨機応変に対処してください。 なお横穴を縦2タイル以上空けると砲撃を受けてしまうので注意してください。

Flying Dutchman

参考動画

動画ではFlying Dutchmanとの戦闘中にPirate CaptainがやられてPirate's Curseが飛んできています。この状態はとても危険なのですぐさま退避するなどして対処したほうが良いです。

戦利品

黄金の各種家具や武器防具類が手に入ります。手に入れておきたいのはアクセサリ3種とFlying Dutchmanを倒すとドロップする The Black Spotです。

  • Gold Coin: モンスターに攻撃を当てると一定確率で追加コインをゲットできる金策アイテムです。
  • Discount Card: NPCの取引において買値が2割引きになります。Nurseの回復やGoblin TinkererのReforgeにも適用できる最重要アイテム。
  • Gold Ring: 周囲のコインを距離があっても引き寄せるマグネット効果があります。

この3つは合成して1つのアクセサリにできます。襲撃イベントで装着しておくと驚くほど収入がアップします。

The Black Spotは飛行系マウントで、空を飛ぶことができます。ただし移動速度はそれほど早くなく(地上を走るよりは早いです)プレイヤーの当たり判定が縦5タイル分になるデメリットがあります。 尤もこれは穴掘り時には逆にメリットになります。最大縦5タイル分を一気に掘ることができるので。

The Black Spot以外はFlying Dutchmanを倒さなくても手に入ります。もうFlying Dutchmanを倒さなくても良いと判断したらアリーナの床面積を20タイル程度に縮小してしまいましょう。Flying Dutchmanがスポーンするには横方向に最低40タイル分のスペースが必要なので、床の長さをそれ未満にしたらスポーンしなくなります。その方が効率よくお金稼ぎができるでしょう。

襲撃アリーナをOceanに作る理由

Oceanでモンスターを倒すと確率でPirate Mapが手に入るのは前述の通りです。 これは襲撃中の海賊を倒す際にも適用されるので、期待値の上では1襲撃で1個以上Pirate Mapが手に入る計算になります。 つまり、よほど運が悪くなければ襲撃イベント中にまたPirate Mapがドロップして延々と襲撃ループが可能になります。 Masterモードであれば1回の襲撃につき1プラチナは軽く収入を得ることができるので、無限に行える金策になります。

ハードモードGoblin Army

ハードモードでもプレハードと同様の確率でGoblin Armyイベントが発生します。プレハードよりもすべての敵のHPが増加し、新たにGoblin Summonerが敵に加わります。 迎撃装置としてPirate Invasion用のアリーナがそのまま使えます。Goblin Summonerはハードモード用の武器をドロップしますが、どれも無理に手に入れる必要はないものです。Goblin Summoner本人と召喚されるShadowflame Apparationはどちらも高い攻撃力を持っているのでワープでデスポーンさせてしまって問題ないでしょう。

襲撃の動画を取りたかったけど全然発生しませんでした。一応襲撃発生アイテムはありますが作るのも大変なので発生させずに無視しても構わないでしょう。

参考(?)動画

メカボス戦が終わったあたりでようやく襲撃が発生したのでその際の動画を参考としてアップします。 基本的には画面外にLight Discを連射している味気ない動画となっております... 1回だけGoblin Summonerが出てきたので、その戦闘だけが見どころの動画となっています。

次回はいよいよハードモード最初のボス戦です。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [11] ハードモード・フィールド探索

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第11回目です。

前回無事にWall of Flesh を撃破しましたのでハードモードに突入です。今回はハードモードに入ってから最初のボス戦を行うまでの探索と準備を行います。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

汚染状況の確認

まずはハードモード時に行われたワールドの汚染がどのようにされたのかを確認します。Corruption/CrimsonとHallowはどちらの方向に延びていったか、汚染はV字型かX字型か、予め隔離したNPC居住区は汚染されていないかを最低限確認しましょう。もしNPC居住区がCorruption/Crimsonに汚染されていたら現段階では有効な浄化手段がないので一旦居住区を放棄しなければならないでしょう。Steampunkerを仲間にしてからまた浄化手段を考えましょう。

Oceanは両側が汚染されていないかしっかり確認します。Oceanが汚染されたら復帰が難しいのでしっかり事前隔離しておきましょう。

Hallow区画の整地

Hallow地上部分を見つけたら、ある程度平らに整地しておきます。一通り汚染状況を確認したらPixieやUnicornを狩ってドロップアイテムを集めます。 平らにした地面から40タイル上に足場を作るだけで簡易ファームができます。地表の敵は後述のクモミニオンに任せましょう。 Greater Healing Potion、Holy Arrowを作っておきましょう。

アイテム集め

Spider Caveで牙集め

ハードモード突入前に発見しておいたSpider Caveへ行き、Black Recluse を倒してドロップ品のSpider Fangを集めます。 40本溜まったらSpider StaffとQueen Spider Staffを作ります。いずれも長く使える召喚系武器です。 Impはここでお役御免です。

Alterの破壊

Demon/Crimson AlterをWall of Flesh戦で入手した Pwnhammer で破壊するとワールドにハード鉱石が出現します。 3種類のハード鉱石がAlterを破壊するごとに1種類ずつ出現します。3個または6個壊しておきましょう。 また、Alterを1つ壊すたびにワールドのどこかのStone BlockがCorruption/Crimsonで汚染されます。隔離したはずの場所も汚染される可能性があるので特に拠点やNPC住居付近の汚染状況はこまめにチェックしておきましょう。

ハードモード鉱石集め

Alter破壊した際に出現した鉱石を掘りに行きます。

  1. 上層でCobalt/Paradiumを掘り、ピッケルを作成する
  2. そのピッケルで中層のMythril/Orichalcum を掘り、Mythril Anvil/Orichalcum Anvilを作成し、さらにピッケルも作る。
  3. 作ったピッケルでAdamantite/Titaniumを掘り、まずはHellforgeの強化。その後防具一式を作成

という手順で強化していきます。Adamantite/Titaniumのピッケルは特に必要ありません。

Crimson/Hallowファームの作成

プレハード時に雪原地下に作成した大空間型ファームをCrimson/Hallow環境になったCavarn層のどこかに作っておきます。 ピッケルを強化した後であればゴリゴリ掘ることができるのでそれほど時間はかからないかもしれませんが、敵の攻撃は激しいです。 常にモンスターに注意しながら掘り進めてください。Caling PotionやPeace Candleを併用してスポーン数を減らすのも有効です。 また、次の章で扱うPirate Invationを先に進めて、The Black Spot を入手しておくと掘削作業がやりやすくなります。飛行系のMountで縦判定が5マス分になるので真横に掘り進めるのにちょうど良いです。

飛行船から掘り進める
このファームを作ると、Soul of Light/ Night 集め、Biome Key 集め、Crimson/Hallowed Mimicの討伐が格段にやりやすくなります。

地下雪原にプレハード時に作ったファームはおそらくHallowかCrimsonに汚染されていると思います。この場合はその空間をそのまま雪原環境と聖域/深紅環境兼用で利用できます。 雪原に汚染されなかった方のファームを別のCavern層に作りましょう。 地下砂漠に深紅のファームを作るとDesert Spiritの攻撃が地形貫通で非常に痛いので、この場合は地下砂漠を避けて通常のCavarn層を掘り抜き、汚染に気を付けて床面にCriminate Blockを敷き詰めると良いかと思います。 このファームで先述のSoulと共にBiome Key、Ichor、各種耐性系アクセサリーなどをゲットしておきましょう。

このファームに加えて、地表のHallow側も平らな空間を造成して同じようなファームを作ります。横幅170タイル分の平地を作り、その中央から40タイル上に足場を設置するだけです。 Unicorn, Pixieなどを狩ってドロップ品を集めます。攻撃はクモMinionとSantryに任せておけばOK。夜間はGastropedが遠距離攻撃を仕掛けてくるので足場の左右に壁も作っておきましょう。

耐性系アクセサリの入手先一覧

Ankh Charmを作るための耐性系アクセサリの入手方法一覧です。 この時点で全ての耐性系アクセサリを入手することが可能で、それほど時間を書けなくてもAnkh Charm、さらにAnkh Shieldを入手可能です。 今後の攻略がグッと楽になりますので、ぜひこのタイミングで集めておきましょう。

  • Armor Bracing
    • Armor Polish → Armored Skeleton
    • Vitamins → Floaty Gross
    • どちらもCrimsonファームから入手可能。重複入手してもShimmer変換が可能。
  • Medicated Bandage
    • Bezoar → Queen Bee戦までに入手している前提だが、ハード通常のCavernに出現するToxic Sludge からも入手可能。
    • Adhesive Bandage → Werewolf。満月の夜に地表で戦おう。
  • The Plan
    • Fast Clock → Mummy, Pixie, Wraithのいずれか。どれも地表Hallowファームで入手可能。
    • Tripod Map → Clown, Light Mummy, Giant Bat。地下のファームでGiant Batを狩るのが一番出やすいでしょうか。
  • Countercurse Mantra
    • Megaphone → Green Jellyfish、Dark Mummy、Blood Mummy、Pixieのいずれか。Pixieが最も狩りやすいかな?
    • Nazar → Cursed Skull, Enchanted Swordなど各環境の武器系モンスターから。プレハードのDungeonで入手できていない場合はMegaphoneをShimmer変換するのが手っ取り早いです。
  • Reflective Shades
    • Blindfold → Corrupt Slime, Crimslimeといったハード汚染系スライムと汚染Mummyから。地下Crimsonファームで集まります。
    • Pocket Mirror → Medusaから。Medusa自体がレアモンスターで、さらにそのレアドロップなので直接入手は大変。BlindfoldをShimmer変換して入手しましょう。

Biome Mimicへの対処

通常だと素早い、ワープする、閉じこもると飛び道具を跳ね返す、でとても手ごわいBiome Mimicですが、スポーン面から40タイル上空に待機場所を作った場合、プレイヤーの下側でぴょんぴょん飛び跳ねるだけのモンスターになります。待機場所の床に一か所だけ穴をあけ、そこから弓矢や魔法など1タイル分の穴を通過する攻撃手段でちまちま削ればそのうち勝てます。HPが10000以上あるので長期戦にはなりますが安全に倒すことが可能です。 Daedalus Stormbow、Flying Knife, Crystal Vile Shardの3つは最低でも取得しておきたいです。それぞれボス戦、雑魚戦、襲撃戦でとても役に立ちます。 いずれもHallowed Mimicから取得可能です。

Crystal Shardの入手

Hallowに汚染?されたPearlstone BlockやPink Ice BlockなどのHallow系石ブロックに自然発生します。暗闇で光っているのですぐに見つかります。発生状況により形状は様々。 Greater Healing PortionやCrystal Bulletの材料になるのでたくさん集めておきましょう。 また、次に戦うQueen Slimeを召喚するアイテム、Gelatin Crystalが同じように発生します。 同じような見た目をしていますがGelatin Crystalのほうがちょっと明るめなのと、形状が固定なので見分けはつきやすいです。 Raderに引っかかるので回収はそれほど難しくはないです。Queen Slimeのスポーン方法はこのアイテムだけなのでいくつかは集めておきましょう。

翼アクセサリの取得

ハードモードから本格的に飛行用アクセサリのWingsを作ることができるようになります。プレハードでは宝箱からまれに手に入る程度のものでした。 初めて作る場合はPixie Dustから作成するFairy Wingsがおすすめです。Ice FeatherやGiant Harpy Featherを持っていればそれぞれFrozen Wings, Harpy Wingsが作れます。この3つは同等の性能です。

いずれの場合もSoul of Flightが20個必要でこれを得るにはWyvernというミニボス級の敵を倒さないといけません。

WyvernはHarpyがスポーンするくらいの高さの上空にスポーンします。厳密には、下からHarpyもスポーンしない層、Harpyだけスポーンする層、Wyvernもスポーンする層の3層に分かれている模様です。 Sky Lakeがある場所はまず間違いなくWyvernが湧くので、Sky Lakeの釣り場の天井をWyvern狩りに利用します。

Wyvernはプレイヤーの斜め頭上からプレイヤーめがけて突進して、下まで移動したら上昇してまた斜め上から突進を仕掛けてきます。 その斜め上からの突進の際に、タイミングよくWyvern側に向かってShield of Cthulhuダッシュを仕掛ければ突進を簡単に回避できます。 回避した後は胴体に飛び道具を打ち込みましょう。威力あるものであればなんでも良いと思います。貫通性能があるとなお良しです。Queen Spiderをあらかじめ屋根に設置しておくと大きなダメージ源になります。 こうするとWyvernは∞の形に動き回りつつ突進してくるのみになります。落ち着いてダッシュタイミングを計ればノーダメージでフィニッシュ可能です。 ただ、夜は突進してくる様子がとても見づらいのでWyvern狩りは昼間に行うのがベストでしょう。

動画ではNight Edgeを使って倒しています。攻撃範囲が広いのでダッシュのタイミングだけ気を付けていれば楽勝で倒せます。

また、ハードモードからAnglerの釣り報酬に Fing Wings という飛行系アクセサリが加わります。早めに入手できたらこの段階でWyvernと闘わなくてもよくなります。

Wingsはこまめにアップグレードしたい

Wingsはゲームの進行状況が進むたびに徐々に性能の良いものが制作できるようになります。 性能が1段階上がるだけで上昇速度や高さ上限が大きく変わるのでこまめにアップグレードしておきたいです。 ほとんどのWingsはSoul of Flightと何かしらのドロップ品との組み合わせで作成しますが、ホバーできる特殊なものや一部の翼は現金購入できたり翼そのものがドロップ品だったりします。 Wyvernを狩るのが面倒だったり難しかったりする場合、ドロップ品や購入品だけで翼系アクセサリを賄うことも可能です。本攻略でも最終的な翼アクセサリはドロップ品になる予定です。

その他取得しておきたいもの

  • Nimbus Rod:ダメージを与える雨を降らす雨雲を召喚する設置系アイテム。MinionやSentryではありません。最大2つまで設置できます。 通常のブロックは貫通できませんが高さ0.5タイル分、つまり半分の高さのブロックであれば雨が貫通します。ファーム稼ぎ中の足元をハンマーでたたいて半ブロックにして足元に雨雲を設置すると効果的です。 この杖を落とすAngry Nimbusは雨の日にしかスポーンしません。雨が降らなければずっと入手する機会がないので地下にいるときでも時々Weather Radioで天気のチェックはしておきましょう。
  • Moon Charm:満月の夜にだけスポーンするWerewolfからドロップします。後々の最強アクセサリの材料になるので必ず手に入れておきましょう。
  • Void Bag:Piggy BankやSafeと同様にアイテムを収納できるアイテム。特徴的なのは右クリックで開閉できて開いている場合はインベントリがいっぱいになった場合に入りきらなかったアイテムを自動的にVoid Bag側に入れることができたり、ポーション類を入れておくとショートカットで使用できたり、Void Bagの中身をクイックスタックできたり等、インベントリの純粋な拡張として利用できることです。 実はプレハード時から作成可能です。持っておくとアイテムがいっぱいになった際の対処がしやすくなります。 ただし、バフポーションをショートカットで使用する際はVoid Bagの中身に注意してください。Void Bagの中にあるバフポーションはショートカットキーで使われてしまうので、使いたくないバフポーションを使ってしまう可能性があります。

次回はハードモードの襲撃イベントについてです。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [番外] Traveling Merchant と Skeleton Merchant

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 今回は番外編ということで、不定期に現れる商人NPC2人についての記事です。

Traveling Merchant

日本語でいえば行商人でしょうか?不定期に朝の時間に出現し、夕方18:00頃去っていきます。基本的には居住しているNPCの場所のどこかに現れます。 他のNPCが取り扱っていない珍しいアイテムを販売しています。品揃えは毎回異なります。

計測系アクセサリー

Stopwatch, DPS Meter, Lifeform Analyzer といった最終的にCell Phone系の素材となる情報表示用アクセサリーを販売しています。 上記3つはTraveling Merchantからしか購入できず、Shimmer変換もできないので3つ集まるまではTraveling Merchantが現れたかどうかしっかりチェックする必要があります。 序盤ではなかなか高額ですが、多少無理してでも買っておきましょう。次にいつ買えるか分からないので。

建築系アクセサリ

Paint Sprayer, Brick Layer, Extendo Grip, Portable Cement Mixer の4つが該当します。4つ合わせて Architect Gizmo Pack にすることができます。 ガチ建築勢でなければそれほど重要ではないアクセサリですが、Ver 1.4.4 から他の便利系アクセサリと合成した Hand of Creation というとんでもなく便利なアクセサリが作れるようになりました。 Masterでも常用して損がない便利さになっております。販売していたら優先的に買っておきましょう。

バフアイテム

Sake, Pho, Pad Thai という3種類のバフ系アイテムを販売することがあります。

  • SakeはAleと同じく防御力-4して攻撃力を10%上げる効果があります。Aleは効果時間が2分と短いですがSakeは倍の4分持ちます。やはり日本酒はビールと違いアルコール度数が高いからでしょうか。お金に余裕ができたらまとめ買いしておくと良いでしょう。序盤は防御力-4効果が厳しいですが、終盤は誤差の範囲なので非常に役立ちます。
  • Pho, Pad Thai(フォー、パッタイ)は両方とも東南アジア系の料理で、Mediumクラスのバフが付くFoodです。Pad Thaiは8分とPumpkin Pieと同じですがPhoは10分間持続します。Pumpkin Pieが量産できれば無理に購入する必要はないかなと思います。

その他

他に販売するアイテムをざっくり纏めます。

  • 他の武器類。ゲーム進行段階に合わせて相応の威力のアイテムを売ることがあります。しかし必ず購入できるわけでもないので攻略には組み込みづらいです。ネタと実用性を兼ねたアイテムもあります。キャプテンアメリカ風の盾とか。
  • 釣り竿。釣りパワー40%のなかなか性能の良い釣り竿がSleketron撃破後から売られる可能性があります。が、順調に釣りクエストを進めていればだいたいこのころに金の釣竿を入手できると思うので、あまり出番はないでしょうか。
  • 防具類。魔術師向けのセット防具が2種類、忍者風体防具が1種類あります。そのほかは装飾衣装で、ケモミミやらシェフの衣装やらいろんなものを売っています。
  • 家具類。色付きのブロックやプラットフォーム、アジア風のブロック、明るい松明、毛皮や絵画など多彩な装飾品を売っています。
  • ペット召喚アイテム。かわいい系のアイテムからキワモノまで様々取り揃えています。お勧めはレッサーパンダを召喚する Bamboo Leaf。パンダかわいい。

一度は死んでもらいましょう

その他、Traveling Merchantは死亡するとPeddler's Hat という帽子を必ずドロップします。 これはShimmer変換するとPeddler's Satche というかばんのようなアイテムに変化し、使用するとTraveling Merchantの販売スロットが1つ増えます。 ちょっとでも閲覧できる商品は増やしたいので、早いうちに1回はやっつけておくのを推奨します。Flymeal(Gold系のBroadswordとStinkbugで作成)を使えばOK。

Sleketon Merchant

こちらはCavern層にスポーンする見た目ガイコツの商人。スケルトロンじゃなくてスケルトン。 こちらも珍しいアイテムを販売しています。販売するアイテムはそれぞれのカテゴリーから1種類ずつ、主に月齢で種類が変わります。 友好NPCなのでこれがスポーンすると他のモンスターがスポーンしにくくなる効果があります。またLifeform Analyzerに反応ます。個人名が表示されます。ガイコツの個人情報は保護されないのか。

アクセサリー

地表の宝箱に入っているアイテムを各種取り揃えています。もしRaderやAgletが地上を探し回っても見つからなかった時にお世話になるかもしれません。 一応釣りで手に入る各種Crateにも入っています。

ポーション、松明、矢

回復ポーション類も売っていますが、Strange Brewというちょっと変わったポーションも販売しています。効果が毎回変動する珍しいポーションです。無理して買う必要はないです。 Sperunker Portionの劣化版みたいなGlowstickやFlaregun用の弾も売っています。こちらも無理して買うものではないかと思います。 Bone Arrowというちょっと強めの矢も売っていますが、こちらも取り立てて有用というわけでもないです。

ヨーヨー系アクセサリ

Counterweightを必ず販売しています。月齢で販売される色が変わります。性能はどれも同じです。 ハードモードに入ると Yoyo Gloveというヨーヨー強化アイテムを販売しており、上記CounterweightとWhite Stringを組み合わせてYoyo Bagを作成できます。ヨーヨー使いなら必須アイテム。

Artisan Loaf

使用すると作業台の有効範囲を4タイル分増やしてくれる恒常能力アップアイテムです。拠点での作業がすごくやりやすくなります。見かけたら即購入しておくべき。

おわりに

どちらのMerchantも有用なアイテムを売っています。良いお取引を!

(目次へ戻る)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [10] Wall of Flesh

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第10回です。

今回はいよいよWall of Fleshを倒し、ハードモードへ突入します!

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Wall of Flesh

肉の壁。スポーンするとUnderworldを横断するように横一直線に移動していきます。 壁には目玉が3つ、無数の触手がついています。目玉のHPは共有しており、触手は別モンスター扱い。目玉側のHPが0になれば撃破です。 壁に接触すると大ダメージかつ壁の前に押し戻されるので、壁に追いつかれないように逃げながら戦う必要があります。 HPが少なくなってくると壁の移動速度が上昇してきます。Classicでは走っていれば追いつかれませんが、Expert以上では基本速度が約1.5倍、最終的にはMinecartで全速で逃げないといけないくらいの速度で迫ってきます。

出現条件

  • Guideが生存しているときに、Guide Voodoo Doll をUnderworldの溶岩に投げ入れる
  • GuideがUnderworldで殺される

Guide Voodoo Doll はDamonがドロップしますが落とさないときは本当に落としてくれません。手に入れることができない場合はGuideをUnderworldに呼んで溶岩の中に叩き落す必要があります。 Wall of Fleshはプレイヤーがいる位置が全体マップの東側なら東から、西側にいるのであれば西側から出現します。 またプレイヤーが死んでもデスポーンせず、まっすぐマップの端まで移動します。端まで到達したらデスポーンします。

推奨装備

  • Molten防具一式
  • アクセサリはHive Packを強く推奨。残りはブーツや盾など移動力と防御力を重視しましょう。またShark Tooth Necklece も装備しておくとよりダメージが増します。ジャンプ力向上装備より優先しましょう。
  • 武器はBeenadeです。
  • BeenadeはQueen Beeがドロップするほか、同じくQueen Beeのドロップ品であるBee Waxと市販品のGrenadeでクラフトできます。500個あれば十分な量でしょう。Hive PackでBeenadeを強化可能です。

ポーション

Ironskin, Swiftness, Regeneration, Foodの4点セットに加え、Heartreach Portionがあれば少し楽になるかも。取り巻きの触手を倒した時にドロップするHeartをキャッチしやすくなります。またObsidian Skin Portionを使うことで不意の溶岩接触に対してダメージを無効化することができます。

アリーナ

Underworldに直線通路を敷きます。開始位置はマップ中央から東西どちらか100ftくらいずれた場所とし、そこから逆方向へ1000~1500タイルほど通路をまっすぐ伸ばしていきましょう。 途中にある建物は破壊していきます。まっすぐ走れるように通路には段差を作らないようにしましょう。 通路は基本的には何でもいいので透過しないブロックを使います。お勧めはAsh Blockで、このプラットフォームがそのままFireblossomの植生地になります。またはStone BlockでもOKです。ハードモード時の汚染で運よく通路がHallowに汚染されたら、この道がCryatal Shadeの農場に早変わり。 プラットフォームは使いません。ところどころに1タイル分の穴をあけておきましょう。これはLava Slimeを倒した時の溶岩を下へ落とすための穴です。

左に見えるのが中央のヘルベーター、プレイヤー位置が1500タイル分ほど
また通路の開始位置に住居を作り、そこにGuideを呼んでおきます。住居はなるべく縦長に作ったほうが良いです。住居の真下に溶岩を敷いておきます。

戦い方

まずはGuide Voodoo Doll を溶岩に叩き落すか、Guide自身を溶岩に叩き落します。GuideをUnderworldに移住させ、夜間であれば椅子に座っているのでイスの下のブロックを壊せばすぐに叩き落せます。

Wall of Fleshがスポーンしたら、体当たりを受けないように走り逃げつつ、Beenadeをひたすら投げ込むだけ。以上です。 目がレーザーとか撃ってきたり、触手や取り巻きが追いかけてきたりしますが全て無視で良いです。常にWall of Fleshが画面端に見えるくらいの距離を保って置き、最終的に超加速をし始めたら全力で逃げつつBeenadeをばらまけば割とあっさり勝ててしまいます。 もし倒す前に通路が終わってしまったら、通路を増設して再挑戦してください。Beenade自体はQueen Beeを倒せば簡単に量産可能なので再戦も特に難しくないでしょう。

参考動画

ダメージ判定のある部分が床上にあまり上がってこなかったのが不運で、最終盤に足場が足らなくなってしまいましたがなんとか撃破できました。この攻略では足場の長さは1500タイルです。2000タイル分作ったほうが賢明でしょう。 またこの動画ではShark Tooth Necklaceを装備していません。装備していたらもっと早く倒せたかと思います。

Wall of Fleshを倒して戦利品を入手したらいよいよハードモードに突入です!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [09] ハードモード移行前準備、ついでにDeerclops

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第9回目です。

Queen Beeまでボスを倒し、プレハードのボスは全て討伐できました。 今回はハードモードに入るための下準備を行います。しっかり準備しないと攻略が破綻するかもしれません!

え、ボスがもう一体残っている?確かにその通りなのですが…仕方ないのでついでに攻略しておきましょう。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Deerclops

Don’t Starve Together という別ゲームとのコラボで実装されたボスです。あちらのゲームにも同名、同じ姿のボスモンスターが存在します。

出現条件

今迄のボスより出現条件が厳しめです。

  1. プレイヤーがAM12:00(真夜中)時点でSnowバイオームにいること
  2. その時点の天気がRain(Snowバイオーム的にはBrizzard)であること
  3. さらにその時点において、プレイヤーを中心として横240タイル、縦135タイルの間にNPCが一人もいないこと

Terrariaの世界の天気はとても気まぐれで、基本的に周期性はありません。ずっと雨の時もあればずっと晴れの場合もあります。 なので夜12時時点で雨である、というタイミングを逃しやすいです。Weather Radioからの情報を常に監視する必要があります。 また、割と広範囲の周囲にNPCが存在しないこと、という条件もネックです。Snowバイオームの真ん中にNPCの街を作ってしまうとスポーンできる範囲が狭まったり、マップによっては全くスポーンできるエリアが存在しなくなったりします。 ハードモード移行準備はそれなりに時間がかかるので、Deerclops用アリーナを作成したら時刻や天気をちょくちょく確認して条件が揃ったら倒しに行く、という手順が良いのかなと思います。

また他のボスと同じように召喚アイテム Deer Thing があります。Flinx Fur、Lens、Crimtane Ore が材料で、必要数は少ないのですが最初のFlinx Furがちょっと手に入れにくいです。 乱獲したいのであれば専用のファームを作ったほうがよさそうです。

DeerclopsはTerrariaでは珍しく全滅してもデスポーンしないボスです。ゲーム内時間でスポーンから24時間経過するとデスポーンします。 なので死に戻りしながら何度も挑戦が可能です。実際にボスの強さとしてはそのような戦い方を推奨するような調整が入っています。

推奨装備

  • 防具やアクセサリはSkeletron用のもので十分
  • なるべくDPSの出る近接武器。お好きな武器で大丈夫。
  • バフポーションは必要ありません。死にまくるので。

アリーナ

前述の通り、NPCが存在する地点から最低でも120タイル(240ft)離れた場所にベッドを設置した部屋を作っておき、そこをリスポーンポイントにしておきます。 Snowバイオームにある町と、その逆側にもNPCの町がある場合は双方から120タイル以上離さなければいけないので要注意です。 部屋の外に横40タイル、縦15タイルほどの空間がある大部屋を用意します。リスポーンしたらすぐにその部屋に入れるようにしておきましょう。 大部屋の床はTorchや家具類などを隙間なく敷き詰めておきます。(上に乗れる家具、柵など背景となる家具でないもの)。これは死んだ際に墓が設置されるのを防止するためです。 死にすぎるとGraveyardバイオームになってしまい攻略がやりにくくなるのを防ぎます。

SnowのNPCとなるべく離した結果Forestとの境目になりました

倒し方

Deerclopsは足に相当する部分の体当たり判定がなく、マウントに乗っていない状態であればそのまま素通りできます。にもかかわらず足を攻撃すればダメージを与えることが可能な特殊なボスです。 基本的にはDeerclopsの真下に陣取り、攻撃をよけながら足にダメージを与えていきます。

Deerclopsの攻撃パターンは以下の通り多彩です。

近距離の場合

  • 地面から氷のトゲを生やす。3回1セットのサイクルで、1,2回目はDeerclopsが向いている方向へ、3回目は両側に向かって放ってきます。 1,2回目のトゲは足元真下にいれば回避できますが、3回目のトゲは真下にも生えるのでジャンプで回避しないといけません。 トゲはプレイヤーから一番近いブロックの上に生成されるので、アリーナに作った天井付近にいればトゲは天井の上に生成されます。これを利用して3回目のトゲは回避しましょう。
  • 近距離にいる限り、ずっとこの攻撃を繰り返し行ってきます。
  • シャドウハンド。Deerclopsの真上にいるとむずむず震えたのちに空中に浮く手のようなもので引っ掻いてきます。この攻撃のせいで真上に陣取れません。 またExpert以上の難易度では真上にいなくても定期的にプレイヤーの位置にシャドウハンドが飛んできます。真下にずっと陣取ることもできません。

遠距離の場合

  • 無敵。Deerclopsはある程度遠ざかると体が紫色になって無敵状態になってしまいます。なので必然的に近距離で戦う必要があります。
  • デブリ飛ばし。ある程度距離がありDeerclopsがプレイヤーを目視していると、無敵状態のままデブリと呼ばれる氷や岩の塊を大量に投げ込んできます。デブリ同士の感覚がかなり密なので回避が難しいです。

攻略方法

Classicではジャンプでトゲをよけながら足を攻撃していくだけです。プレハードで最もHPの高いボスですが、トゲの回避方法さえ覚えれば初期装備でも(時間はかかるが)倒せてしまうボスです。 Expert以上は足元にずっと陣取れなくなっている上、シャドウハンドは驚異的な追尾性を持っているのでずっと攻撃を回避するのがとても困難です。こちらが死んでもデスポーンしないボスなので死に戻りしながら倒すのが正攻法のボスだと思われます。 なお、NPCが近くにいるとスポーンしない仕様上、Nurseに回復してもらいながら戦うことも封じられています。いやらしい。ただ召喚アイテムを使った場合はこの限りではないです。

それなりの威力がある武器であれば、どのような武器でも時間内に倒しきることは十分可能だと思います。死んでリスポーンした際にHealing Portionを必ず飲み、少しでも生存時間を確保しましょう。

参考動画

何度か死ぬことを覚悟して臨みましたが運よく一度も死なずに倒せてしまいました。本来なら右側のベッドでリスポーンしながらゾンビアタックする予定でした。 武器はSunfuryです。ちょっと武器が強すぎましたね。トゲを回避する動きを参考にしていただければと思います。

ドロップアイテムについて

Deerclopsは序盤に倒すことを前提としたボスで、プレハード終盤ではドロップ品の装備の性能は物足りないものばかりになってしまっています。 しかし、Eye Bone というペット召喚アイテムだけは別物。通常ペット枠ですがペットを右クリックするとPiggy Bankと同じ中身のチェストが開きます。Piggy Bankの代わりになるんですね。 またクイックスタックにも対応しています。わざわざ箱を開かなくてもクイックスタックでアイテムやコインを投げ込むことが可能です。 通常の地面型ペットと同様の動きをするので空中や足場が悪い場所では右クリックしにくかったりするのでMoney Toughの完全上位互換とはいきませんが、Money Touchを使う動作をしなくてもよくなるのでとても重宝します。出るまで粘って損はないアイテムです。

ハードモード移行前準備

汚染されたくないエリアの隔離

ハードモードに入るとワールドの東西中央を起点としてV字型、またはX字型に不浄系または聖域(Hallow)に汚染されます。 また、汚染系バイオームの浸食速度がプレハードよりもはるかに速くなり、地表はあっという間にどちらかのバイオームに汚染され、ForestやSnowがなくなってしまいます。 汚染自体は止めようがないですが、重要な拠点をハードモード初期の汚染から守るため、物理的に隔離する必要があります。

隔離したいのは以下のような場所です。

  • マップの中央付近のForest(たいていの人はここにプレイヤーの拠点を置いていると思います)
  • 各バイオームのNPCが住んでいるエリア
  • NPCはCorruptionやCrimsonの環境に住むことができません。NPCの住居が汚染されてしまうとPylonも使えなくなるので必ず隔離しておきたいです。
  • マップ両端のOcean。こちらも汚染されてしまうと復帰がとても困難です。

汚染の仕様

汚染されたブロック、草、ツタなどは、自身を中心とした7x7タイルの範囲にある「汚染可能なブロック」に汚染を伝搬します。要するに3タイル離れたブロックまで汚染を伝えることができます。 なので、対策としては汚染されてもいいエリアと隔離したいエリアの間に最低3タイル分の空間を作ることでブロックからの汚染伝搬を防止することができます。 しかし、ただ単純に3タイル分間隔をあければ大丈夫というわけではありません。汚染はブロックだけでなく、草ブロックから生えるツタと茨、石ブロックから生える石柱などの自然設置物を介しても行われます。なので、3マス以上空けるのと同時にツタや茨が生えないように対策する必要があります。

具体的には、以下の様に空間を開ければ浸食から隔離することができます。

  • 横方向の浸食を止めるには、3タイル以上幅の縦穴を掘る。ツタや茨は真横には伸びないので単純に3タイル分空いてればよい。
  • Scarab Bombを使うと簡単に3タイル分の縦穴ができる。Dynamiteで豪快に穴をあけても良いし、地道に手掘りしてもいい。手掘りの場合は一度に2タイル分掘れるので、2回に分けて4タイル分空けておくと安心。
  • 地表部分は茨に注意。汚染側の茨は横方向にも伸びてくるので、汚染されないブロックで茨を止める壁を作るか、地面そのものを汚染されないブロックで覆ってしまうのも良い。
  • 縦方向の浸食を防ぐには、3タイル分の空間を掘り、その上下に汚染されないブロックを設置する。
  • 上にブロックを設置するのはツタ対策、下にブロックを設置するのは石柱対策。ツタはUnderground以下の環境では生育しないので、隔離する空間をUnderground部分にすると上側のブロックは必要ない。
  • まず3タイル分の横穴を掘り(横方向にまっすぐ掘れば良い)、後から上下のブロックをブロック置換機能で汚染されないブロックに置き換えれば良い。
  • または身長が5タイル分になるマウント(Slime Saddleとか)を使って5タイル分の横穴を掘り、掘った空間の一番上と一番下の空間にブロックを敷いていく方法でも良い。こちらの方がブロック自体の設置は楽。
  • ZoologistからDigging Molecartを購入できれば、SurfaceとUndergroundの境目部分をMolecartで一気に5タイル分掘ることができるうえ、下部にMinecart Trackも引いてくれる。Minecart Trackは下から生える石柱をブロックしてくれるので横方向へ掘る場合はMolecartだけで対応できる。

とても楽ちん。

隔離する範囲

NPCの居住区を隔離する場合、NPCがいる地点を中心に横170タイル、縦124タイルは最低でも隔離範囲に含めましょう。この範囲にどんなブロックがあるかでバイオームが決定されるからです。 NPCが居住できるかどうかの判定は住居内のイスの位置が基準になります。少し余裕を見てNPCが座るイスから横は90タイル以上間隔をあけて隔離用の縦穴を掘るのが良いと思います。 横穴はほとんどの場合SurfaceとUndergroundの境目当たりにしておけばまず問題はありません。

隔離例

マップ中央部分の隔離。右側の大穴はヘルベーター

Oceanの隔離例。

Snowバイオームの隔離例

マップを東西に分けて、その中央付近にあるバイオームは必ず汚染されてしまいます。正確な汚染位置は予想できないのでNPCがいる場所にピンポイント汚染されないことを祈りましょう。 もしNPCがいる場所が初期汚染されてしまったらその場所は放棄して汚染されていない別の場所に拠点を作る方が賢明でしょう。 特に地下のヘルベーター付近にCavernの町を作っている場合、どのように汚染されるか分からないのでハードモードに入ってから臨機応変に対応するしかないこともあります。

Mushroom バイオームの整備

地上と地下、それぞれにハードモードで都合の良いMushroom環境を作ります。

Dryad移住

まずは地下のMushroomバイオームに住居を作り、そこにDryadを移住させます。 DryadからMushroom Grass Seedを大量に買い込みます。数百程度あれば十分でしょう。

地上にMushroomバイオームを作る

地上のどこかにMud Blockを100個以上設置し、設置したMud BlockにMushRoom Grass Seedを使います。地上ではMushroom Grassが100個あればMushroomバイオーム判定になります。 Mushroomバイオーム判定になった場所にNPCの住居を作っておきます。ハードモードになるとここにTruffleが移住してきます。 また、Mushroomバイオームにも対応するPylonがあるので移動手段にも使えます。私のお勧めはダンジョン前。ダンジョンへのアクセスが容易になります。

Truffleが来る前でもHappinessの条件が揃えばPylonは購入可能です。ただしPylonの利用を維持するNPCがプレハードでは足りないので急いで設置する必要はないでしょう。

地下のMushroomバイオームを整備する

次は地下のMushroomバイオームを整地します。目的はTruffle Worm農場の作成です。

縦3タイル分を開けて、横一直線にMud Blockを敷設し、そこにMushroom Grass Seedで草を生やしていきます。 横に長い草地を何段も作ることをお勧めします。 縦幅をプレイヤーが通れる3タイルぎりぎりにすることで、この間をGolden Bug Netを振り回しながら歩けばプレイヤーの立っている高さのブロックにいるWormと一つ上の段のWormを同時に捕獲することが可能になります。 ハードモードに入るとMushroomバイオームの敵が極端に強くなるので、プレハードのうちに整備しておくことをお勧めします。

襲撃迎撃施設

ハードモードでも序盤に起こる可能性がある Pirate Invation のためのアリーナも今のうちに作成しておきます。必要最低限の機能を持った

  • 場所はAnglerが住んでいる側のOceanにする(逆側はDuke Fishron用のアリーナにしたいため)
  • NPC住居の屋根から横方向に50タイルくらい天井を伸ばす。端に10タイルほどの高さの壁を作っておく。
  • 逆側の端にを45タイル以上の柱を作る
  • 柱の内側、先ほど作った床より40タイル上の位置にプラットフォームを2タイル幅設置し、柱と逆側に壁を作り狭い部屋を作る。上側にTrap Doorを設置すると良い。ここがプレイヤー待機場所になる。
  • 柱逆側の壁を下方向へ伸ばしていき、床より30タイルの高さの位置に、壁側にブロック、もう片方はプラットフォームまたは空洞にする。さらにこの床から1マス上の壁側に穴をあけておく。
  • プレイヤー待機場所の直下に溶岩トラップを設置する。返しを作って逃げられないようにする。

模式図面はこうなっています。

アリーナ図面

実際に作成したアリーナの画像です。

プレイヤー待機場所

下部

待機場所の左右に伸びているプラットフォームはバナー設置場所です。 下側の穴が開いている場所に向かって弓を打ち込むことで直下の溶岩トラップに引っかかった敵を迎撃することが可能です。 また待機場所の下に空洞を作っているのは、Flying Dutchman迎撃用のスペースです。壁に空けた穴からちょうど砲台を攻撃できるはずです。 Flying Dutchmanを倒す必要性を感じないのであれば、床の長さは40タイル未満にしましょう。

この作り方の場合、NPCがいる場所には敵がスポーンしないようになっています。壁貫通攻撃が下に向かない限りNPCは安全です。

このアリーナはGoblin Army, Solar Ecripse, Martain Madness等他の襲撃イベントの迎撃装置としても十分機能します。作っておいて損なしです。

Underground Tundra Farm

これは必須とは言いませんが、地下雪原にある程度広めの空間を掘りぬいておき、モンスターを乱獲する場を作っておくのもお勧めです。 プレハードならSnow Flinxの乱獲、ハードモードではFrozen Keyの取得に役立ちます。

きちんとしたファームはハードモードになってマウントやピッケルが強くなってからの方が楽ですが以下のような空間を作ります。

  • 作る場所はCavern層の高さ
  • 高さ100タイル、幅170タイルの空間を掘りぬく
  • 掘りぬいた空間の中央から40タイル上に足場を設置し、そこを待機場所にする
  • 画面外の地面にモンスターがスポーンするため、弓で真下に攻撃したりMinionに攻撃してもらったりして倒す

Ice Bat対策でプレイヤーの横に壁を作ってもOKです。ハード以降であればSkeleton Archarからの攻撃からの守りにもなります。

Torch God

地下雪原を掘りぬいたら、ついでにTorch Godイベントもクリアしてしまいましょう。

概要

Torchが一定範囲内に101個以上設置されていると発生するイベントです。 画面が暗くなり、設置されたTorchから火の玉がプレイヤーに向けて発射されてきます。画面内のTorchの攻撃を全てかわし切ればクリアです。 弾の基本ダメージはMasterでは120と非常に高く、数発食らっただけで瀕死になります。防具、バフアイテムを最大限設置しておくことをお勧めします。

Torchは本来待機場所にするところに壁紙を設置し、ひたすら壁に向かって固めて設置すると良いかと思います。Ice Torchは通常のTorchよりも弾が見やすいので丁度良いです。

Torch設置中の様子

Torch God が始まったら、とにかく大きく動いて弾を回避します。下側の床で左右に動いていれば回避しやすいと思います。暗くてモンスターが見えにくいので接触には注意しましょう。 なおやられてしまっても再度設置した場所へ行けば再戦が可能です。

イベントが終了したら設置したTorchは取り除いておきましょう。設置したままでも害はないですが動作がちょっと重くなるかもしれません。

Spider Cave探し

地表からアクセスしやすい場所にあるSpider Caveを1か所探しておきましょう。 ハードモードに入った直後にここでアイテム集めをします。

釣り

最後に釣りのお話です。 釣りクエストは順調にこなしているでしょうか。最低でもAngler装備一式が揃うまではプレハードで釣りクエストをこなすのが無難かと思います。 ハードモードに入るとポーション用素材の魚を大量に釣る必要があり、釣りパワーもある程度必要です。

また溶岩での釣りを一通りこなしておくとWall of Flesh戦以降の移動などが楽になります。 BugNetとHellstone Barで Lavaproof Bug Netを作成し、Underworld内のClitter(チョウ、ハエ、カタツムリ)を捕まえて釣り餌にします。 Underworld内に住居を作りNPCを4人移住させ、Water Candle や Battle Portionでスポーンレートを上げれば周辺にClitterがたくさんスポーンするはずです。 チョウは昼、ハエは夜のみスポーン。カタツムリはスポーン率は低いですが昼夜関係なく出現します。

以下のものが釣れると便利です。

  • Bottomless Lava Bucket
  • Lava Absorbant Sponge
  • Demon Conch
  • Lavaproof Fishing Hook(Obsidian Crateの中):これがあればUnderworldのClitterを釣り餌にする必要がなくなる
  • Lava Charm(Obsidian Crateの中)

Lava Charmは以前のバージョンは入手手段が限られているかなりのレアアイテムでしたが1.4.4現在ではMagma StoneとShimmer変換できるようになったので入手困難感は薄れました。

準備完了!

ハードモードに入る準備が全て整ったらWall of Fleshを倒しに行きましょう!

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

番外編として行商人のお話も書きました。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com