はるやんのSpeedRun:ゲーム情報ブログ

speedrun(RTA)とゲーム情報発信ブログ

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [08] Queen Bee

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第8回です。

今回はQueen Bee討伐についてです。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Queen Bee

Underground Jungle に生成されるBee Hiveミニバイオームの中に潜むボスです。 巣の中に幼虫の状態で存在し、何らかの攻撃や衝撃を当てると羽化して襲い掛かってきます。 プレハードのボスでは最上位クラスの強さを誇ります。

出現方法

  • 前述の通り、Bee Hive内の幼虫(Larva)に刺激を与える
  • 通常の武器攻撃のほかに、フックが当たったり、幼虫の近くにブロックを設置したり、Minionの流れ弾があたった場合も羽化してしまうので取扱注意。
  • 召喚アイテム Abeemination を使う

推奨装備

  • Molten防具一式
  • 武器はSkeletronと同じMolten FuryとHellfire Arrowの組み合わせが最適。
  • Cobalt Shieldかその派生品。ダメージ時のノックバック防止効果。
  • Bezoarの装備を強く推奨します。BezoarはPoisonedになるのを防止でき、Hornatからドロップします。

ポーション

今回はSwiftnessは不要です。Ironskin, Regeneration, Archery PortionとPumpkin Pieを準備しましょう。

アリーナ

Bee Hiveの中に作ります。Bee Hive内には蜂蜜だまりがあるので、その上にプラットフォームを横一線に設置し、中央に横1ブロック、縦2ブロックの大きさのスペースがある桶のようなものを作ります。 この中にHoneyを2タイル分入れておきましょう。基本的にこの蜂蜜風呂に浸かりながら戦います。 上空はそれなりの空間が空いていないとQueen Beeの動きが不安定になってしまいます。蜂蜜風呂から20タイル分上空が空いていればおそらく問題ありません。

あとはいつも通りバフアイテムを周りに設置しておきましょう。

アリーナの一例。左下の蜂蜜の中にLarvaがいます。
アリーナ作成作業中にLarvaを攻撃しないよう十分注意しましょう。特にMinionは別の敵を攻撃した際の流れ弾がLarvaに当たる可能性があるので仕舞っておきましょう。Hive内にモンスターが湧いている場合は無理せず一旦拠点に戻ってデスポーンさせてからもう一度戻ってくる方が無難です。

戦い方

Queen Beeの攻撃パターンは以下の通りです。

  • 横から突進を3回行う。この突進は壁を貫通してくる
  • 上空に滞留し、毒針で攻撃してくるかコバチを発射して攻撃してくる
  • プレイヤーの横に移動し、また突進

突進の前にはタメがあります。シャーという鳴き声と共に突進してきますが、鳴き声を聞いてからジャンプすれば突進は容易に回避できます。 蜂蜜の中にいる場合はジャンプ力が下がっているので、2段ジャンプかロケットで上昇しましょう。

空中からの攻撃時は一か所に滞留するか、ふらふら動き回るかがランダムに切り替わります。この状態のときに蜂蜜風呂の中に入りながら矢を当てていきます。 コバチ攻撃の場合も毒針攻撃の場合も特に気にせずQueen Beeだけを狙って攻撃していればよいです。

コバチはMinionの攻撃か流れ矢で勝手にやられてくれます。放置してもダメージは記事の装備条件であれば1まで減らせるので全く脅威ではありません。 毒針攻撃は正確にプレイヤーを狙わず、かなり方向にばらつきがあります。棒立ちでもあまり当たりません。下手に動くよりは棒立ちで攻撃に専念したほうが得です。ダメージは30程度だと思いますがこちらの自然回復力も高い状態なのでそれほど脅威にはなりません。

HPが減ってくると突進のパターンが変わってきます。

  • 突進前のタメがなくなり、突進自体の速度がアップします。鳴き声を聞いてからジャンプするのでは間に合わなくなるので事前にジャンプするか、突進に合わせてShield of Cthulhuの体当たりをして回避します。
  • 突進の回数が増えます。最大6連続突進してきます。この状態になれば、上にジャンプして下をくぐらせると落下中に頭の上を突進してくるようになるので回避自体は楽になります。

突進がまずまず回避できればあとは蜂蜜風呂から矢を打ち込むだけで倒せるボスになります。次のWall of Fresh戦に向けて大量に成敗することになるのでよく動きを覚えて乱獲しましょう。

参考動画

後から見返してみるとバフポーションを使うのをすっかり忘れています。バフがなくても十分勝てるボスということで...

Poisonedについて

コバチQueen Beeの毒針攻撃も100%の確率でPoisonedデバフを与えてきます。Masterモードではこの毒ダメージがシャレにならない量になるのでPoisonedを防ぐアクセサリーBezoarが攻略難易度を大きく下げます。

事前のジャングル探索時に1つでもドロップしてくれればよいですが、もし運悪くドロップしなかった場合は次の画像のようにある程度の大きさの空間を作って、真ん中に小部屋を用意しましょう。片側はドアにしておき(上側をトラップドアにしても良い)逆側の足元1タイル分を開けておけばそこからヨーヨーを通せます。Minionとヨーヨー、Starfury等で飛んでくるHornetを倒してBezoarのドロップを待ちましょう。 ドロップ率は2%らしいので、それほど大変ではないはずです。

Hornet Farm

差し支えなければこの空間は1画面分くらいまで広げても大丈夫です。広げすぎるとバイオーム判定がJungleでなくなるので要注意。この空間はハードモード以降にPlanteraアリーナとして再利用できますので既にドロップしている場合でも2つ目を狙って作成しても良いかと思います。BezoarはShimmerでAdhesive Bandageに変換でき、この2つを合成して1つのアクセサリにできるので無駄にはなりません。

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [07] SkeletronとDungeon

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第7回です。

今回はSkeletron攻略とダンジョンの探索になります。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Skeletron戦

Sleketronはどのモードでも割とガチめなアクションを要求されるボスで、有効なハメ技もあまり存在しません。 本攻略でもガチで戦います。そのために先にMolten装備をそろえています!

出現条件

夜間にDungeon前にたむろしているOld Manに話しかけ、"Curse"を選択する。

推奨装備

  • Molten防具一式
  • Molten Fury(弓)
  • Hellfire Arrow:Wood ArrowとHellstone Bar でクラフトできます。1000本もあれば足りるでしょう。
  • アクセサリは今までと同じジャンプ系、回復促進をメインにつけておきます。

ポーション

  • Ironskin, Regenerate, Swiftの各ポーションとPumpkin Pie
  • Archery Portion:弓矢の威力アップと矢の弾速が向上します。弾速を上げることで狙いやすくなるので是非使いましょう。素材がLensなので今までいかに真面目にDemon Eyeを倒してきたかにかかってきます。

アリーナ

Dungeon前の地形を利用してプラットフォームを引きます。 入り口の天井から伸ばすように1段目、奥の部屋の天井から伸ばすように2段目を引きます。中央にいつもの設置バフセットを置き、このバフが届く範囲までプラットフォームを伸ばします。 プラットフォーム上はTorchを多めに設置しておきます。夜間で暗く、Skeletron自体も発行していないので両手が見えにくいのです。

ケルトロン握手会会場

攻略方法

前半戦

Skeletronはその場でスポーンするのでOld Manに話しかけたらすぐに上空に退避しましょう。 前半は両手と本体を回避しながら主に手を狙って弓を打ち込んでいきます。 Expert以上のSkeletronは手が生存している状態では本体の防御力が生き残っている手の数*25上昇します。両手を破壊しないとまともなダメージが通りません。

Skeletronは

  • 左右にフラフラ動きながら両手でプレイヤーをビンタしてくる
  • 回転しながら体当たりする。その際も両手はフリーにビンタしてくる

という2つの行動を繰り返します。 通常は上側のプラットフォームに陣取って、体当たりされそうになったら下のプラットフォームをくぐって回避するように動けばだいたい大丈夫です。 Spector Bootsがあれば上側を通り抜けることも可能です。 ビンタの攻撃力は66で、装備と各種バフで固めれば20台まで減らせるかと思います。本体のぐるぐる体当たりは連続で食らってやられてしまうことも多々ありますので(連続でヒットさせられるような行動AIを組んでいるらしい)ビンタは避けられなくても体当たりは絶対に避けましょう。

後半戦

手を破壊すると本体からある程度ホーミングがかかる誘導弾を射出してきます。両手とも破壊すると発射頻度が倍になります。 この誘導弾は本体を中心にどちら回りでも良いのでぐるぐる回っているとうまく回避できます。 誘導弾を発射しているときは無理に攻撃を当てる必要はありません。適当に矢をばらまいて当たればラッキーぐらいな感じで良いかと思います。 前半と同様に体当たり攻撃も行ってきますが、後半は速度が速くなってきます。また距離を開けすぎると加速してきます。体当たり中は誘導弾を出さないので、直線的に逃げながら矢をどんどん打ち込みましょう。 誘導弾は本体の体当たりと同程度のダメージでとても強力です。プラットフォーム間の移動をうまく使いながらくるくる回って回避していきましょう。

参考戦闘動画

冒頭から操作ミスと装備変更忘れでHPが40まで減らされていますが、回避に専念すれば十分に立ちなおせます。

Dungeon攻略

Skeletronを撃破すればDungeon(ダンジョン)に入ることができるようになります。

モンスター

ダンジョン内のモンスターは非常に強力で、群れのなかにうっかり突っ込んでしまうと瞬殺もあり得ます。 ノックバックの強い武器でちまちま攻撃するか、一か所にまとめてしまい上空から爆弾やグレネードで攻撃する手もあります。 ImpなどのMinionに任せてしまうのもひとつです。 注意すべき敵は、壁貫通攻撃をするDark Caster、壁をすり抜けるCursed Skullが脅威です。特にCUrsed Skullと接触すると受けるデバフCursedは移動以外の行動が長時間何もできなくなってしまうので絶対に接触しないよう気を付けましょう。

トラップ

ダンジョン内にはいくつかいやらしいトラップが仕掛けられています。

  • スイッチ式のDart Trap。通常の環境にも存在しますがダンジョンでは高頻度に遭遇します。万全を期すのであれば先にMechanicを救出し、GrandDesignをクラフトしてから探索するとトラップのワイヤーが可視化できるので楽になるかと思います。
  • Spike。壁面に大量につけられているトゲ。当たると結構痛い。ツルハシや爆弾で破壊できるので通過に邪魔な場所に設置されているSpikeはできるだけ壊しておきましょう。
  • 崩れる壁。一見行き止まりに見えるところでも接触したりツルハシで掘ったりすると連鎖的に崩れていく壁が存在します。単純に進行方向をふさいでいるだけのものと、Spikeだらけの落とし穴になっているものの2種類があります。Dangersense Portionで可視化できるので余っていれば常時使っておくと危険なブロックの選別が可能です。 もし落とし穴に落ちてしまったら落ち着いてジャンプし、ジャンプ中に足元にブロックなどを設置すると良いでしょう。ダンジョンは全て壁が設置されているので空中にブロックを設置しやすいです。

危険が危ないデシ!

やるべきこと

  • 宝箱の回収。ダンジョンのGold Chestはカギがかかっているが、Wood Chestの中、Dungeon Slimeのドロップ、たまにPotの中にGold Keyがはいっているのでそれで空ける。 Cobalt Sheid、Muramasa、Shadow Keyの3つは確実に回収しておきたい。
  • Water Candleの回収。モンスターのスポーン率が上がる。今後モンスターを大量に湧かせて稼ぐことがあるのでいくつか持っておくと便利。クラフトでも作れる。
  • Alvhemy TableとBewitching Table。それぞれポーション作成の作業台とMinionを呼び出せる上限を増やせる家具。絶対に回収しておきたい。
  • Mechanicの救出。まだ救出していなければGoblin Tinkererも救出。

ダンジョンの中には他にもBiome Chestと呼ばれる鍵付きの宝箱が各バイオームごとに1種類ずつ設置されています。これはハードモードにならないと入手できないので後回しです。

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [05.5] Eater of Worlds

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第6回…ではなく、箸休め回です。

汚染バイオームがCorruptionだった場合に出現するBrain of Cthulhuに変わるボス、Eater of Worldの攻略です。 まあ実装の順番はEater of Worldsの方が先なのですが…

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Eater of World

巨大なワーム型モンスターで、全長2画面分以上の長さがあります。 頭、胴体、尾とパーツが分かれており、両端が頭と尾、残りが胴体の計50パーツで構成されています。 パーツそれぞれにHPを持っており、パーツのHPが0になるとパーツが破壊しそこから2つに分かれます。別れた前部分が尾になり、後ろ部分が頭になります。 ちぎれた2つのEater of Worldsは個別に動き回ります。つまり真ん中をちぎるとワーム体がどんどん増えていくことになります。 どんどん増えていくから複数形なのですね。

地中を自在に動き回り頭から体当たりを行ってきます。頭接触のダメージが最も大きく、次いで胴、尾の順で接触ダメージが減少します。 Expertモード以上では各胴体パーツから高威力の弾を発射してきます。こちらからの攻撃で相殺できますが頭の接触よりもダメージが大きく、さらにWeakのデバフがかかって攻撃力、防御力が低下してしまいます。

推奨装備

  • Brain of Cthulhuと同じGold一式防具
  • Band of Regenerationの着用を推奨。Blood Moonで手に入っていればShak Tooth Necklaceも超お勧め。Shield of Cthulhuも装備しておく。
  • 武器はFlaming Mace
  • 各種バフ込みで防御力が最低31以上になるようにすること。
  • Abigail's FlowerかFinch Staffのどちらかがあるとさらに楽
  • Finch StaffはLiving Wood Staff を Shimmerに投げ込むと手に入ります。

アリーナ

Brain of Cthulhuの場合と全く同じアリーナを作れば大丈夫です。 横幅1画面ほどの平な地形を整地し、その上にプラットフォームを渡します。中央にCampfireとHeart Lantern、所持していればBest Statueを設置。 Eater of Worldsも地上で召喚アイテムを使ってスポーンさせる方法を採用します。

ポーション

いつものセット。Ironskin, Swiftness, RegenerationとPumpkin PieでOK。 この状態で防御力が31を超えていれば大丈夫です。

戦い方

戦い方は極めて単純で、「とにかく頭に当たらないように動きながらひたすらメイスをぶん回す」だけです。 胴体にはいくら接触しても大丈夫です。胴体の攻撃力は31で、防御力が31以上あればダメージを1にでき、その1ダメージは各種自然回復バフの効果ですぐに回復します。 むしろ胴体接触の無敵時間中に頭の突進を回避できる可能性があるので、むしろ積極的に胴体部分に突っ込む戦法が有効だったりします。

武器をFlaming Maceにする理由は、

  • 回しっぱなしで胴体と接触しているだけでダメージが与えられる
  • 回しているとほぼ確実に胴体から発射される弾を相殺できる
  • On Fireデバフで多少なりとも追加ダメージが見込める

という非常に合理的な理由からです。 最初は頭が1つしかないので回避も簡単です。胴体がちぎれ始めて本体が分裂し始めてからが本番です。 頭が増えるので単純に回避が難しくなります。連続で頭の体当たりを食らうととても危険なので小さな分裂体からはなるべく距離を取るように動いた方がよさそうです。 可能であれば尾側を狙ってShield of Cthulhuの体当たり攻撃を仕掛けると小さな分裂体を処理しやすいです。 また、HPが少なそうな分裂体の頭が突っ込んできたらShield of Cthulhuの体当たりで迎撃するとうまい具合に倒せることもあります。 複数の分裂体が重なってもみくちゃになってしまった場合、こちらも体当たり攻撃を連発すると案外うまく脱出できたりします。 いずれにしても回避に専念していればそうそう頭には接触しないので、HPが減ってきたら距離を取りつつ仕切りなおすのが良いかと思います。

参考戦闘動画

胴体に体当たりしているときが一番安全なボスって...

Grenadeについて

他の攻略記事によってはGrenadeが有効という内容を見かけますが、Expert以上のEater of Worldは爆発物に耐性を持っています。具体的には80%ダメージがカットされます。 だいたいShurikenと同じ水準のダメージになってしまいます。範囲攻撃なのは魅力的ですが手裏剣ほど連射できず、また値段も大きく違うので攻撃手段としてはお勧めできません。 また胴体の弾を回避しづらくもなります。その意味でもFlaming Maceが最もおすすめの武器になります。

Minecart法

どうしても勝てない、という場合はTerraria黎明期より存在するMinecartを使った倒し方が今でも健在です。 地上、地下どちらでもよいので、

  • 予め鉄製のMinecartを作って装備しておく(他の手段で手に入る各種Minecartでも良い。すなわちデフォルトのカート以外であれば大丈夫)
  • 横2タイル分Minecart Trackを敷く
  • Minecart Trackをそれぞれハンマーで2回叩き、バンパーにする
  • Orbを破壊したり召喚アイテムを使ってEater of Worldsをスポーンさせた後、設置したTrackの上にマウントし左右キーを押しっぱなしにして最高速まで加速する
  • あとは好きな武器をその場で振り回すだけ

Minecartは一定の速度以上になると攻撃判定を持つことを利用してEater of Worlds本体へのダメージと弾の相殺を同時に行うことができます。 この場合は頭の接触ダメージが避けられませんが、Heal Portionと自然回復、Eater of Worldsの各パーツを倒した際にドロップするハートでダメージの回復をほぼ賄えるかと思います。 よほど運が悪くない限りこの方法で勝ててしまいます。お試しあれ。

(本編の続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [06] Dungeon前探索編

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第6回です。

Brain of Cthulhuを倒したら、新しくCriminateシリーズの装備を作ることができるようになります。 が、作成するのはピッケルのみで十分です。ダンジョン攻略前準備としてさらに奥へ探索していきましょう。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

UnderworldとHellstone

ピッケルを新調したら、UnderworldのHellstoneが掘れるようになります。早速掘りに行きましょう。 準備するものはピッケルのほかにObsidian Skin Potionが必要です。1つで良いので作っておきましょう。Mining Potionもあると良いです。

Underworldについたら上記ポーションを飲んだ後溶岩の中にダイブしてひたすらHellstoneを掘っていくだけです。 Obsidian Skin Portionの効果時間は6分ですが、この6分間で十分な量のHellstoneが採掘できます。 Hellstoneを採掘し終わったら最後に最寄の建物の中にあるHellforgeを回収して帰りましょう。

拠点に戻ったら早速Hellforgeを設置し、HellstoneとObsidianを使ってHellstone Bar 装備を整えましょう。 防具一式、Molten Fury, Imp Staffを作成します。Abigailはここでお役御免です。お疲れさまでした。

Jungle地下探索

次はジャングルの探索です。Molten装備でも1発50~80ものダメージを与えてくる遠距離攻撃持ちの敵ばかりですが、できるだけ物陰に隠れながら進んでいきましょう。 Starfuryがあるととても便利です。yoyo系の武器も隠れながら攻撃できるのでお勧めです。

  • Spiked Jungle Slime は水の中へ誘導すればトゲをはいてきません。
  • Hornetはとにかく射線に入らないように隠れながら戦います。Impに任せても良いと思います。
  • Bee Hive(ハチの巣)には要注意です。Hiveを見つけたらStarfuryなどで無暗に攻撃するのを控えましょう。うっかり中のボスに当ててしまうかもしれません。

Jungleで手に入れておきたいもの

  • Bazor:Hornetからのドロップ。必須級。後々アクセサリの材料になることもありますが、Queen Bee 戦で大いに役立ちます。
  • Anklet of the Wild:宝箱より。ブーツの強化に必要です。
  • Staff of Regrowth:宝箱より。Herbの収穫数が増える杖です。なくても何とかなりますがあればとても役に立ちます。Axe of Regrowthにすれば植林もはかどります。

HoneyとLavaの釣り堀

釣りをこなしているといずれ必要になってくるので、この時点でHoneyとLavaの釣り堀も作ってしまいます。

  • Honeyは最低200タイル分の分量で済みます。鉄や鉛が余っていればバケツを200個作り、Jungleのハチの巣から汲んできましょう。Honeyを組む際はMinionはしまっておきましょう。流れ弾がうっかりボスに当たってしまうかもしれません。
  • LavaはWaterと同じ最低300タイル必要です。Cavern下層やUnderworldにいくらでもあるのでパパっと汲んできましょう。

拠点の近くに作成すると便利です

その他

Magiluminescence というアクセサリがあります。移動速度上昇と光源の効果があります。 特に光源効果はShine Potionを量産できるようになるまでとてもお世話になるでしょう。貴重なアクセサリ枠を使いますが、つけるべきアクセサリが少ない前半においては常時つけておいて損はありません。 作成にはCrimtane BarとTopazが必要です。材料がそんなに高級品ではないところも魅力的です。

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [05] Brain of Cthulhu とその派生イベント

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第5回です。

今回は前回のEye of Cthulhu撃破からの続きです。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Dryad

目玉を撃破できれば待望のDryadがNPCとしてやってきます。Dryad関連でぜひやっておきたいことを紹介します。

薬草畑の作成

DryadからPlanterを購入し、7種類のハーブを栽培するエリアを拠点付近に作っておきます。 プランターは各ハーブに対して20個、合計140個もあれば十分だと思います。お好みで広げてください。 プランターを設置する場所は任意ですが、私の場合は拠点の横を植林場にしていて、その上空をハーブエリアにしています。 木は苗木の上空に最低20タイル分の空きがないと木が育たないので、ちょっと余裕を見て地表から22タイル分上から設置します。 (実際の木の成長は20タイルなくても可能ですが、スマートカーソルでArconを植えるには上空との間隔が21タイル以上必要です)

植林場の真上に薬草園を設置した例
序盤は特にBlinkrootが不足しがちなので、こまめにプランターの様子を見ましょう。 最終的には全てのハーブが漫勉なく必要です。FireblossomやDeathweedも意識して育てないとなかなか増えていかないので常に時間帯や月齢は気にしておきましょう。

Pumpkin栽培

Dryadから購入できるPumpkin Seedを大量購入し、Pumpkinを大量生産しておきます。 Pumpkinは後々挑戦するPumpkin Moonを起こすアイテムの素材になるほか、優秀なバフ食料であるPumpkin Pieの材料にもなります。 Pumpkin Seed自体のお値段が2.5Silverと少々高めですが、現金で手軽にMediumのFood効果を得られる手段がPumpkinだけなので中盤以降は必須になります。 (パッタイとフォーも同様の効果ですがTraveling Merchantからの購入なので入手が運に左右されます)

植える場所はどこでも大丈夫ですが、Eye of Cthulhuのアリーナ下が草地のはずなのでここをカボチャ畑にすると良いかと思います。

ゴブリン襲撃イベント

King Slime 撃破から Eye of Cthulhu 戦の間に起こりえるイベントとして、ゴブリン襲撃イベント (Goblin Army) があります。しっかり準備していればMasterでも問題なくクリアできるイベントです。

ゴブリン襲撃イベントの発生条件は、

  • HPが200以上
  • Shadow Orb か Crimson Heart を壊したことがある

となっていて、CorrutionやCrimsonの探索後に発生します。

私はこのようなイベント会場を設営しています。会場の特徴は、

  • NPCを住まわせる区画を用意する。NPCが周囲にいない場所では襲撃が発生しません。
  • 会場の両側をドアにするが、ドアはモンスターが入れない高さに設置し、その下に溶岩を薄く引く。バケツ1杯の溶岩に対して5ブロック分の横幅があれば溶岩でアイテムが消えません。
  • 溶岩トラップから脱出できないように、逆側には「返し」を作ります。ジャンプしても上のブロックが邪魔でモンスターは脱出できません。
  • 普段溶岩トラップ部分は閉じて置けるように、Trap Door を設置しておきます。
  • ついでに釣り用の水場も会場下に作っておきます。

ゴブリン襲撃イベント会場

ゴブリン襲撃が開始したら会場の中へ避難します。Goblin Sorcerer以外のゴブリンは全て溶岩トラップに吸い込まれて自滅します。 Goblin Sorcererだけは貫通弾を遠距離攻撃してきます。建物内にワープしてきたら迎撃し、そうでない場合は貫通弾を回避してやり過ごします。Maceをぶん回しておけば勝手に貫通弾は消えてくれます。 この過程で貫通弾がNPCに当たってお亡くなりになる可能性があります。が、これは必要な犠牲なので仕方ありません。合掌。

なおこのトラップはそのまま Blood Moonにも流用できます。一晩放置するだけでOKです。

Goblin Tinkerer

ゴブリン襲撃イベントを1度でもクリアするとCavern層にGoblin Tinkererが出現することがあります。縄で縛られているので話しかけて解放してあげましょう。 Goblin Tinkererは非常に重要なNPCです。

  • Specter Boots の素材である Rokect Bootsを売ってくれる
  • アクセサリの合成に使う作業台を売っている
  • 武器とアクセサリのリフォージをしてくれる

Brain of Cthulhu戦前に出会っておくと装備強化ができて楽になりますが、必須ではありません。本攻略ではダンジョン前まではGoblin Tinkererとは出会えない前提で進めていきます。

Brain of Cthulhu

日本語では「クトゥルフの脳」とでも訳せますでしょうか。巨大な脳みそを形どったボスモンスターです。

出現条件

  • Crimson Heart を3つ破壊する(3つ破壊するごとに出現)
  • 召喚アイテム Bloody Spine を使用する

Masterモードでは召喚アイテムを使って倒すことを推奨します。

推奨装備

  • 防具:引き続きGold or Platium防具一式
  • アクセサリ:ダッシュブーツ、2段ジャンプアイテム、Shield of Cthulhuが必須
  • 武器:前半戦はThrowing KnifeやJester's Arrowなど、貫通性能の高い遠距離攻撃武器。後半戦はノックバック性能の高い剣。おすすめはIce Blade。

アリーナ

Masterモードでは狭い地下でクトゥルフ脳を戦うのは非常に大変かつ危険です。地上の広い部分で戦いたいですが地下でスポーンさせ地表まで移動する間にあっさり殺されます。なので召喚アイテムを作って地表だけで決着をつけるのが一番だと思われます。

地表には画像のような地形を用意します。横幅は1.5画面分くらいあれば十分でしょう。

  • 地表は可能な限りフラットに整地する
  • 横一線にプラットフォームを設置する
  • 中央にCampfireやHeart Lantern, 持っていればBest Statue, 各種バナーを設置

脳みそ粉砕会場

ポーション

Eye of Cthulhu戦と同様に、Ironskin, Regenerate, Swiftの各ポーションとFoodでOKです。

戦い方

前半戦

スポーン直後は本体にはダメージを与えられません。まず取り巻きである大量のCreeperを全て倒す必要があります。 Creeperは

  • Brain of Cthulhuの周りをまわる
  • プレイヤーめがけて突進して、また戻っていく

を繰り返します。突進中にダメージを与えるとあきらめて戻っていきます。接触すると様々なデバフを高確率でもらってしまうので大変危険です。突進中のCreeperをうまく迎撃する必要があります。 20体のCreeperが同時に突進してくるので貫通能力のない武器で迎撃すると攻撃を当てきれずに被弾してしまいます。 そこで貫通性能が高い遠距離武器で迎撃するのがお勧めです。手軽に入手できるのはThrowing KnifeかShurikenで両方ともMerchantから購入できます。この2つは貫通性能そのものはそこまで高くないですが高速で連射ができるので投擲数で貫通性能を補えます。どちらを使うにしても500個は準備しておく必要があります。 そのほかにもJester's ArrowとTendon Bowの組み合わせで迎撃するのもOKです。Jester's Arrowの制作コストが高いのであまり無駄うちできませんが上記の投げものより射程が長く、貫通回数の制限がないのでより安全に戦えます。威力も高く100本もあれば十分足ります。

無限貫通はしますが発射から2秒経過すると消滅する仕様で、貫通するたびにダメージが10%ずつ減少します。それでも投擲武器より殲滅速度は早くなります。Archery Portionと併用すると射程を伸ばせます。

後半戦

Creeperを全て片付けたら本体から心臓のようなものが露出して本体にダメージを与えることができるようになります。ここからが後半戦です。 行動パターンは以下の通り

  • 姿を消してプレイヤーの右上、左上、右下、左下のいずれかに現れる
  • その位置からプレイヤーに向かって体当たりをする
  • ある程度時間がたったらまた姿を消し四隅のいずれかにワープ、を繰り返す

本体はボスでは珍しくノックバックが有効で、攻撃を当てると武器のノックバック力に応じて後ろに下げることができます。 このノックバックのおかげでClassicでの後半戦は完全に棒立ちで完封できますが、Expert以降はノックバックが減少するので棒立ちでは追いつきません。逆側に逃げつつ攻撃を当てる必要があります。 使用する武器はノックバックがAverage以上の長剣または魔法剣が望ましいです。Ice Bladeが最も扱いやすいでしょう。運悪くIce Bladeが手に入っていない場合はStarfuryでも良いです。 純粋なノックバック性能を考えると槍系の武器の方が強いのですが、本体が迫ってくる方にきちんとカーソルを合わせる必要があるのでアクションが苦手な人は難しいかと思います。振り回していれば後側もなんとかなる長剣系の武器の方が被弾しにくいと思います。

本体はHPが減ってくるとワープ時に本体以外の位置に透明なダミーが現れます。HPが減るにつれてダミーの透明度が下がっていき、本体のHPが1/4を切るころに完全に不透明化しどれが本体が見分けがつかなくなります。 この段階になったら、本体がワープしたらどちらの方向でもいいのでShield of Cthulhuダッシュを使います。本体側にダッシュできればそのまま体当たりでダメージが与えられますし、逆側にダッシュしたらそのまま距離を離して仕切り直しをすることができます。攻撃を狙う方向は適当で構いません。適当な方向にダッシュしながら本体の体当たりを回避していけばいつか勝つことができます。

参考動画

終盤の体当たり戦法はジャンプしてから体当たりしたほうが被弾する可能性が少なくなるかと思います。 またMinionは常に正解の実体に対して向かっていくので余裕があればMinionの動きをよく見ているとより簡単に倒せるはずです。

2戦目以降

  • Crimson防具一式
  • 武器は The Meatball

を作ることで、後半戦は The Meatballをぐるぐるさせておくだけで棒立ちで倒すことも可能になります。 状況によってはダメージを受けすぎてやられる可能性があるので、ぐるぐる棒立ちするのは分身が完全に見分けがつかなくなってからにすると良いかと思います。

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

(ワールドがCorruptionな人はこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [04] Eye of Cthulhu

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第4回です。

今回はEye of Cthulhuの討伐編です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Eye of Cthulhu

Demon Eyeをそのまま巨大化したようなボスモンスターです。出現条件は以下の通り。

  • HPが200以上
  • 防御力が10より大きい(つまり11以上)
  • NPCが3人以上出現している

防御力が低いといつまでたっても自然スポーンしません。穴掘り用の装備を常用している場合は要注意です。

召喚アイテムとして Suspicious Looking Eye があり、Lens6個で作成することができるほか宝箱の中に割と高い確率で入っています。 なかなか自然スポーンしない場合は召喚アイテムを使うのも手です。

推奨装備

  • 防具はGoldもしくはPlatium装備一式
  • アクセサリは2段ジャンプができるもの、加速ができるブーツが必須級。あると良いのはBand of Regeneration、Shark Tooth Necklaceなどなど。
  • 武器は、前半はGoldかPlatiumの弓とFire Arrow、余っていればShurikenやThrowing knifeなどの飛び道具、後半はGrenadeを使う。200個程度用意すれば良い。

アリーナ

King Slime 戦で作ったアリーナを再利用します。 具体的には、中央に空けていたプラットフォームがない部分をそのままつなげて一直線にします。これくらいの準備で十分です。 Life Crystalが余っていればHeart Lanternにして設置しおきましょう。 また砂漠地下でBest Statueが運よく見つかっていれば、今後のボス戦には毎回設置しておきましょう。エリア内にいると防御力が+5されます。Masterでは地味に効果の高いバフです。

ポーションの準備

この戦闘から本格的にバフポーションが欲しいです。MediumクラスのFood, Iron Skin Portion, Swiftness Portion, Regeneration Portionは最低でも準備、所持していればArchery Portionも使いましょう。 Foodのお勧めはGold FishとMushroomで作れる Bowl of Soupがこの時点ではお手軽に作れます。釣りクエストを順次こなしていれば SashimiやSeafood Dinnerも良いです。特にSeafood Dinnerは余っているRecall PortionをAetherのSimmerに投げ込めば素材に分解されることを利用してSpecular Fishを大量に用意することが可能で、この魚から作成することが可能です。 Ironskin, Swiftness, Regeneration の各ポーションはだいたい草原と砂漠の素材でお手軽に作成が可能です。この時点ではBlinkrootが最も入手しにくいので、Herb Bagを開封して集めても良いでしょう。

戦い方

本体のHPが半分になるまでが前半戦、それ以降が後半戦です。

前半戦

  • プレイヤーの上部に離れて陣取りServantと呼ばれるミニチュア版をけしかける
  • プレイヤーに向けて4回体当たり

以上の行動を繰り返してきます。 Servantは残しておくと面倒なので優先的に倒します。手裏剣やナイフはモンスターを貫通するのでServantと本体をまとめて攻撃できます。射程距離はあまり長くないので不意の体当たりに注意が必要です。 体当たりの速度はそれほど早くありません。プラットフォームを有効活用し、上に誘導して下側を抜けるか下に誘導して上側を抜けるか、どちらでも大丈夫です。

後半戦

本体のHPが半分を切ると、くるくる回りながら叫び声と共に大量のServantをまき散らします。 まずはServantの殲滅に注力しましょう。本体は後回しです。 Servantを全て倒したら、弓矢かGrenadeなどの遠距離武器でHPを削っていきます。 本体は体当たりダメージ、スピードともに上昇します。回避方法は前半戦と一緒です。この段階では極力当たらないように心がけましょう。

本体のHPがさらに減ってくると、通常の体当たりの後に発狂したような激しい速度の体当たりを行ってきます。 この発狂体当たりは非常に速度が速く振り切ることができません。 ただし発狂体当たりはあまりプレイヤーを正確に追尾しないので、見た目の激しさに反してあまり接触はしません。 最終的には常に発狂状態になります。この段階ではもう狙って攻撃することは不可能なので、できる限り広範囲にGrenadeをばらまいて勝手に当たってくれることをお祈りします。 しっかりバフがかかっていれば体当たりのダメージは30くらいまで減らせます。若干運も絡んできますが比較的余裕をもって倒すことができるでしょう。

攻略の動画はこちら

スポーン時に録画開始を忘れていまして、ほんのちょっと冒頭がありませんが、ご容赦ください。 King Slimeは5回取り直しをしましたが、Eye of CthulhuはTake1で勝利です。こちらの方が楽に倒せますね...

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [03] 探索編その2

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第3回です。

無事King Slimeは倒せましたでしょうか? King Slimeはゲームの進行上必ずしも倒す必要のないボスなので、倒せていなくても次のボスへの準備が整ったらKing Slime撃破にこだらわずゲームを進行していきましょう。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Oceanまでの探索

The Corruption や The Crimson を抜けられるだけのステータスがついたら、Oceanへ向けて探索していきましょう。 あらかじめ砂漠地下でMagic conchを手に入れているのであればすぐにOceanまで移動できます。

Oceanでやることは以下のとおりです。

  • AnglerをNPCに加える
  • Oceanの拠点建設
  • 海中の宝箱回収
  • Aetherバイオームの発見

まずはAnglerに話しかけてNPCに加えます。これで釣りクエストを受注することができます。 釣りクエストは毎日こなすことを強くお勧めします。より強力な釣り道具が手に入りますし、釣りで入手した魚はほとんどが有用なバフポーションの素材になります。ポーションの素材集めのためにたくさん釣りをする必要があるので、釣りパワーの強化は必須とも言えます。

つぎにAnglerを住まわせる拠点の建設です。Anglerの幸福度が釣りクエストの報酬に影響するので、大好きなOceanに棲家を作ってあげることが重要です。 Magic ConchがあるのでPylonは必須ではありませんが、もしPylonを用意する場合はZoologistとGolferを呼び、GolferからPylonを買いましょう。AnglerはショップではないのでPylonの購入ができません。幸福度を最大にしたいのであればAnglerとParty Girlの2人体制で住まわせるのが良いかなと思います。 左右のOceanのどちら側に拠点を作るかですが、Oceanの隣のバイオームが汚染系のバイオームでない側に作った方が良いでしょう。場合によってはハードモード突入後すぐにOceanごと汚染されてしまいます。

海の中には大抵宝箱があるので、Gills Portionが手持ちにあれば回収しにいきましょう。HPが400であればポーションなしでもギリギリ回収できる可能性がありますが、稀に海底洞窟みたいな地形があります。その場合はさすがにポーションなしでは呼吸が間に合いません。また、宝箱がない場合もあります。 最終的なアクセサリーの素材としてWater Walking Bootsがぜひ欲しいところですが、Oceanの宝箱だけで手に入れられる確率は低めです。入手チャンスは他の水中に沈んで来る宝箱や釣りでもありますので現時点では必須ではありません。

最後にAetherバイオームの捜索です。AetherバイオームはJungle側Oceanの下側に生成されます。Oceanと隣のバイオームの境目をまっすぐ下に掘りすすめるとMiddleのワールドであれば大抵見つかります。Life Crystal, Mana Ster, Fruitを持参して強化アイテムに変換してから使っておきましょう。

空中の探索

Gravity Portionが手持ちにあるのであれば、空を探索して浮島を探しましょう。ミニマップを見ながら、Spaceの高度とSurfeceの高度をジグザグに進んでいきます。ポーションを飲んで飛び上がる際に加速をつけておくと途中でHarpyに狙われにくくなります。 浮島の宝箱から手に入るアイテムはいずれも有用なのでぜひ全ての浮島を探してください。 また水たまりだけの浮島もあります。ここは釣りクエストで利用する可能性があるので地表からRopeを設置して浮島へ行けるようにしておきましょう。

このように水面を囲うように壁を作ればHarpyも怖くない

一通り地表と無理なくいける地下部分を探索し、十分なLife Crystalが集まったら一気に400までHPを上げてEye of Cthulhuの出現を待ちましょう。

ヘルベーターとCavernの探索

手持ちの資金に余裕が出てきたら、地表から一気にUnderworldまで行ける空洞、いわゆるヘルベーターを作りましょう。 BombやDynamiteをひたすら真下にばら撒いてRopeで垂直降下できるように設置していきます。 爆弾を落とす際にはRopeにつかまり、画面最下部に写っているRopeにカーソルを合わせて落とすと真下に落としやすいです。

カーソルの位置に爆弾を投下
途中Cavern層に広めの空間を見つけたら、ある程度整地しておきましょう。将来的にGoblin Tinkererを住まわせる場所にしたり、Gem農場やChlorophyte農場を運用する拠点として利用したいためです。

左側に宝石農場、右側にクロロファイト農場を建設予定

ヘルベーターはとりあえずUnderworldが見えるくらいまで掘り進めれば現状では十分です。もしヘルベーター付近に宝箱を見かけたら寄り道して取得しておくと良いでしょう。

Corruption, Crimsonの探索

防具や武器が強化されたらCorruptionやCrimsonを少し探索しておくと良いかと思います。 地表では主にDeathweed と 汚染されたMushroomの刈り取りを行っておきます。特にキノコはたくさんほしいので漏れなく手に入れておきましょう。 地下部分ではPot等に割と良い消耗品が入っているのでなるべく回収しておきましょう。また、2つまでShadow Orb、Crimson Heartを壊して今後のフラグを立てておくと良いです。 現状では汚染されたブロックを壊すには爆弾が必要です。爆弾とOrbやHeartを破壊するハンマーを持っていきましょう。ハンマーはWood製でも問題ないので現地でクラフトしても良いです。

地下部分に長く滞在すると四方八方からわんさか敵がやってきて危険です。Orb破壊などの作業をする際は出入口をブロックでふさいでおくと落ち着いて作業ができ安心です。現時点では壁を貫通してくる敵は出てきません。

次のステップへ

一通り地表とそれに付随する箇所の探索が完了したら、いよいよEye of Cthulhuに挑戦しましょう。

(続きはこちら)

haruyan-hopemucci.hatenablog.com