はるやんのSpeedRun:ゲーム情報ブログ

speedrun(RTA)とゲーム情報発信ブログ

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [21] Martian Madness

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第20回です。

今回は「火星人の強襲」Martian Madness の攻略です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Martian Madness 概要

襲撃イベントの一つです。火星人のような宇宙人がロボットやら何らやを引き連れて襲ってきます。

Pirate Invasion を大幅強化したような内容で、危険度も段違いです。

発生条件

Golem を倒した後から発生するようになります。Golem を倒すと、主にマップの東西端の方に Martian Probe という偵察機みたいな飛行物体が現れることがあります。

この飛行物体が発射している緑の光線に触れて(光線が赤色に変わります)破壊せずに画面外に逃がすとイベントが発生します。破壊してしまうとイベントが始まらないので注意してください。

このProbeはレアモンスターなのでなかなかスポーンしません。意図的に遭遇したいのであればOceanの上空に Water Candleを設置+Battle Potionを使用してひたすら待ちましょう。

Harpy や Wyvern に襲撃されるのでバナーも一緒に設置するとなお良しです。

推奨装備

しっかり対策を取るべき敵はボスの Martian Saucer だけなのでそのための装備を整えます。

  • 武器は Possessed Hatchet があれば十分ですが、ザコ敵掃討用に Terra Blade もあると良いです。
  • 防具は Beetle一式。
  • アクセサリは 自然回復強化のものを装備していれば他は任意のもので構わないでしょう。
  • Duke Fishron と同じく水面を歩く可能性があるので Water Walking Potion か Terraspark Boots を用意します。
  • バフポーションは Food と Regeneration Potion くらいで十分でしょう。

アリーナ

いつもの襲撃イベント会場をちょっと改造します。

待機場所の改造

下図のように待機場所の両側と上側の壁をプレイヤーから4タイル分離して囲うように増設します。上面は脱出に使うので空けておいてください。

また、Flying Dutchman 迎撃用の通路は撤去します。この通路があるとなぜか Terra Blade の衝撃波が下側に通過できません。

待機場所の改造

溶岩トラップ部分の改造

こちらも下図のように溶岩トラップ部分の空間を拡張します。

  • 溶岩トラップの入り口部分を3タイル分に拡張します。
  • それに合わせて、その下の空間を横4タイル、縦5タイルになるように拡張します。

これは他のモンスターよりも横幅の大きい Martian Walker を落とすため、また横5タイル幅の Scutlix を落とさない目的があります。

Scutlix は Scutlix Gunner が騎乗しており、先にこのGunnerを倒さないと固有のドロップが得られないので溶岩には落としません。

そのほか、Martain Officer という溶岩耐性のシールドを持った敵も出てきます。溶岩のダメージもこの段階では微々たるものなので、溶岩そのものは必要ないかもしれません。ノックバックで上空からの攻撃範囲から外れてしまうのを防ぐ目的で落とし穴はあったほうが良いです。

溶岩トラップ部分の画像

攻略方法

前半

イベントが始まったら、まずいつもの待機場所へ直行します。敵スポーン面の床にSentryを配置したら、Possessed Hatchet か Terra Blade で真下を攻撃してトラップ内の敵を掃討します。

注意すべきモンスターは Martian Drone という自爆ミサイルみたいなモンスター。いったん上空に上がって、プレイヤーに向かって急降下。接触する前に自爆して大ダメージを与えてきます。急降下は壁をすり抜けるので待機場所内は安全ではありません。Martian Drone を見たら一旦上に退避しながら攻撃をあてて破壊します。幸いHPはそれほど高くありません。また接触しても破壊することができますが接触ダメージは受けます。この接触ダメージは自爆ダメージよりははるかに小さいのでこちらから積極的に体当たりをかけるのも手です。ただし接触や自爆で破壊した場合はキルカウントに含まれません。

後半

イベント進行度が50%を超えると Martian Saucer がスポーンする可能性があります。

Martian Saucer

このイベントのボス。Flying Dutchman と同じく4つの砲門があり、それぞれ砲撃を仕掛けてきます。 また本体からは Death Laser と呼ばれる極太光線を真下に発射してきます。壁を貫通するので待機場所に閉じこもってやり過ごすことができません。

また例によってすべての砲門を破壊すると第2形態があり、もっと強力なDeath Laser で攻撃してきます。

第1形態攻略

デスレーザー → 連射レーザー → ミサイル攻撃or焼夷弾 のローテーションで攻撃してきます。 スポーン直後のデスレーザーは、スポーン位置がプレイヤーの遥か下なので当たりません。

連射レーザーとミサイル攻撃は待機場所にいれば当たりません。レーザーは壁を貫通せず、ミサイルは爆風が壁を貫通しますが3タイル分しかないので準備の項目通り壁を増設していればやりすごせます。

砲門は破壊されるとミサイル攻撃の代わりに焼夷弾をばらまいてきます。焼夷弾は常にダメージ判定を持ちしばらく消えずにとどまります。ばらまく位置はランダムでほとんど脅威ではないのですが運悪く待機位置に焼夷弾が入り込んでしまうと連続でダメージを受けてしまいます。消滅するまで待機位置には入りたくないところですが他の攻撃が回避できなくなるので甘んじてダメージを受けましょう。幸い受けるダメージ自体はあまり高くありません。

2回目からのデスレーザーは待機場所でトラップドアを閉めていても貫通して当たります。攻撃力350なので一撃で200以上のダメージです。Martian Saucer はいったんプレイヤーの斜め上に移動してから絨毯爆撃のようにレーザーを放ってくるので、真下に来る前に Martian Saucer を飛び越えてしまえばレーザーには当たりません。

デスレーザー回避中は Martian Saucerに向かって、それ以外の場合は待機場所で真上に Possessed Hatchet で攻撃すればダメージを与えられます。慣れてきたら連射レーザー攻撃時以外は Terra Blade に持ち替えるとDPSが上がります。

第2形態攻略

砲門が全部壊れると第2形態です。ぶるぶる震える準備期間があるので、その間に待機場所から脱出し、海面に着地しましょう。

第2形態は横移動のスピードが上がり、常にプレイヤーの上空に位置するように動きます。第1形態の時の様に飛び越えてデスレーザーを回避することは不可能です。

デスレーザーは、

  • 右に移動しながら打ち込む
  • いったんレーザーが消えて方向を切り返す
  • 左に移動しながら打ち込む
  • いったんレーザーが消えて方向を切り返す

というローテーションで攻撃してきます。一旦レーザーが消えて相手が方向を切り返す間にシールドダッシュで逆側に移動すればレーザーを回避できます。それを繰り返して倒します。デスレーザーは攻撃力450で当たると一発で瀕死状態になります。気合を入れて回避しましょう。

第2形態を海上で戦うのは他のザコ敵からの干渉を極力防ぐためです。海上はスポーンする地面が遥か下にしかないか、スポーン範囲外に地面があるかどちらかなので他の敵のスポーンを抑えることができます。

また一応第1形態と同じ焼夷弾も同時にばらまいてきますが、水面上にはとどまらず沈んでいくので脅威になる攻撃ではありません。ご安心を。

Martian Saucer は割とスポーン率が高く、1回倒したらすぐ次の Martian Saucer が出現することもしばしばあります。1回の襲撃で何度も倒すことになるので気を抜かないようにしましょう。

参考動画

Drone や Matian Saucer 第2形態の対処方法など参考にしてください。

手に入れておきたいアイテム

いずれも Martian Saucer からのドロップです。

  • Xeno Staff: UFO型のMinion。攻撃力は低めですが連射力と射撃精度がとても高く有用なMinionです。Desert Tiger がない場合は主力Minionになるでしょう。
  • Cosmic Car Key: 空飛ぶUFOマウント。The Black Spot のように無制限に空を飛ぶことができますが火星製なのか水に弱く、ちょっとでも液体がかかるとマウントが解除されてしまいます。そのほか The Black Spot は高さが5に対しUFOは高さが4とちょっとコンパクトで、移動速度もUFOの方が上です。水に弱い点以外は優秀ですがすぐにもっと優秀なマウントが手に入ってしまうので...
  • Influx Waver: このイベントの本命アイテム。武器の形と同じ剣戟が発射でき、剣戟が敵に当たると追加で2回ヒットする3倍お得な武器です。威力自体は Terra Blade とほぼ同じですが、単体に対するDPSはこちらの方が上になります。面で制圧する Terra Blade と 一点集中で攻撃する Influx Waver、使い分けができると良いですね。

次もまた別の襲撃系イベント、Pumpkin Moon を攻略します!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [20] Duke Fishron

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第20回です。

今回は空飛ぶ豚 Duke Fishron の討伐です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Duke Fishron

空飛ぶ豚ではなく、おそらくPigron系モンスターのトップに君臨する魚みたいな空飛ぶ豚 海に生息します。

攻撃パターン

第1段階

  • 突進:プレイヤーに向かって今までのボスと同じように突進を仕掛けてきます。移動スピードはかなり速く、加速系ブーツの最高速でも余裕で追いつかれます。
  • 泡攻撃:突進の合間に泡を周囲にばらまいてきます。泡は攻撃で破壊可能です。
  • 竜巻:青色の水の塊を投げてきます。プレイヤーに当たったり、地面や海面に当たったりするとそこから竜巻が発生。中からサメの大群がプレイヤーに向かって飛んできます。サメはやや耐久力がありますが破壊可能です。水の塊の段階では接触してもダメージはありませんが、竜巻にはダメージ判定があるので要注意。

第2段階

HP50%以下で目が光ります。基本行動は同じですが

  • 全体的にスピードアップ
  • 竜巻の水塊がプレイヤーにホーミングしてくる
  • 竜巻から発射されるサメの数が増える

と細かい点が強化されます。

第3段階

Expert モード以上のみ、HPが10000程度になると背景が暗い青一色になり、最終段階になります。

泡と竜巻攻撃がなくなり、体当たりだけになります。ただし体当たりを仕掛ける際にプレイヤーの付近までワープしてきます。

  • ワープ→1回体当たり
  • ワープ→2回体当たり
  • ワープ→3回体当たり

というルーティンで繰り返してきます。どんなに離れていても至近距離にワープして体当たりしてくるので回避が困難です。

その他

Ocean の範囲から外に出ると発狂して攻撃力とスピードがさらにアップします。

主に警戒すべき攻撃は体当たりです。第1形態は攻撃力210、第2形態以降は攻撃力300となり、連続して食らうとあっという間にピンチです。

出現条件

Truffe Worm を餌に海釣りをする

Truffe Worm は第9回のハードモード準備編で作成した地下キノコバイオームにて採取します。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Truffe Worm はプレイヤーを視認してしばらくしたら逃げてしまいますが、Golden Bug Net か Lavaproof Bag Net であれば一段下から捕まえることが可能です。正面から捕まえにくい場合は斜め下からキャッチしましょう。

斜め下からそーっと

このTruffe Worm を釣り餌にしてOceanで釣りをすると Duke Fishron が掛かります。Truffe Worm は Duke Fishron しか釣れません。釣りパワーには依存しないので竿は何でも大丈夫です。

推奨装備

  • 武器は Possessed Hatchet が最も適切です。ホーミング性能のおかげで適当に投げていても当たります。
  • 防具は Beetle 一式にします。前回も書きましたが体防具は Shell のほうをお勧めします。セットボーナスでダメージを最大45%カットしてくれます。超優秀。
  • アクセサリは以下のものを推奨します。
    • Beetle Wingsなど翼系アクセサリー
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Stinger Necklace
    • Celestial Shell

ポーション

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Regeneration, Lifeforce, Endurance, Rage Portion
  • Water Walking Potion と Gravity Portion を必ず用意します。
  • Flask of Ichor

アリーナ

上記装備の組み合わせであれば、特別なアリーナの用意は必要ありません。 ただ、海上に何も建造物を設置していないことが条件になります。

攻略方法

第1形態~第2形態

Gravity Potion の効果を利用し、常に斜めに落下しながら斧を投げ込むだけです。自由落下する速度であればどの段階の Duke Fishron でもプレイヤーに追いつけません。

上に移動している際はSpaceに到達する前、下に落下している際は水面に着水する前に重力方向を切り替えます。また竜巻は触れるとダメージを受けるので、竜巻が画面に見えたらその時点で重力を切り替えます。 要は進行方向に何か見えたら切り替える、と覚えておけばだいたい大丈夫です。

重力方向を切り替える際は一時的に静止状態になるので切り替えと同時にシールドダッシュDuke Fishron とは逆の方向へ入れると回避しやすくなります。

竜巻から出現するサメも追いつけないし、接近するサメと泡はハチェットが勝手に倒してくれるので割と安全です。

慣れてきたら Duke Fishron が泡攻撃などで停止しているときはこちらもホバリングして落下速度を緩めるとちょっとだけ討伐が速くなります。

第3形態に入るまではこの無限落下戦法で余裕をもって戦えます。

第3形態

第3形態に入ると自由落下の速度でも追いつかれるので海面に着水して海面で戦います。Water Walking Potion のおかげで水面を歩けるようになっているはずです。

Duke Fishron が突進してくるタイミングに合わせて、シールドダッシュ使ってこちらから体当たりを仕掛けます。そうすることによりノーダメージで突進をやり過ごすことができます。

ダッシュを入れるタイミングは若干練習が必要です。コツとしては突進より少し早めにダッシュしておくと良いです。

誤って Duke Fishron とは反対方向へダッシュしてしまっても問題ありません。ダッシュモーション中は後ろから攻撃されてもなぜか無敵判定です。

ずっとハチェットで攻撃しっぱなしにしながら突進をシールドダッシュで迎え撃てば無傷で勝利できます。Beetle セット装備をしていれば体当たりを食らってもすぐには致命的にならないのでダメージが蓄積してきたら回避に専念しましょう。

参考動画

Flask of Ichor を使い忘れていました。使っていたらもっと早く倒せています。また Water Walking Potion を使っておらず、その代わりに翼をTerraspark Bootsに変更して水上歩行できるようにしています。

最初はこの装備を推奨としたかったのですが、第3形態に入った時に水面に着水しようとして誤って陸地に着地してしまい落下死してしまったので推奨装備とポーションを変更した次第です。

Duke Fishron から取得したいもの

  • Flairon: 攻撃の際に泡が飛び散るフレイル。他のフレイルと違いぐるぐる機能はありません。泡は一回の攻撃で12個以上は出てそれぞれ敵を追尾するのでとても強力です。入手できると Duke Fishron 連戦時の攻略速度が飛躍的に上がります。
  • Tsunami: 見つめあうと素直におしゃべりできない弓。ではなく一度に5本の矢を発射できるとんでもない弓。どんな矢でも一度に5本打てる(のに消費本数は1本)のですが貫通系の矢はその特性上1本分しか当たりません。Holy Arrow と組み合わせると画面中が流星で埋まるほどの効果を発揮します。
  • Tempest Staff: 竜巻攻撃のミニチュア版Minion。竜巻からサメを飛ばして攻撃します。この時点ではかなり威力が強いので手に入れられれば心強いです。
  • Fishron Wings: 本命アイテム。Beetle Wingsより上昇高度が1段階高いだけでなく、水平移動速度、上昇速度にもボーナスが付き、かつ水中での移動も早くなるという超高性能な翼。本攻略では翼系アクセサリの最終装備になります。

次回はラスボス戦の前に、残っている襲撃イベントとおまけボスの攻略を行います。

まずは火星人から成敗しましょう!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [19] Dungeon と Jungle Temple と Golem

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第19回です。

前回 Plantera を撃破しました。今回はその続きから。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

After Plantera

Plantera を撃破するとまた少しワールド全体に変化が発生します。

Solar Eclipse の段階が進む

Solar Eclipse のレベルが上がり、最終段階になります。 Mothron のような強力なミニボス他、HP、攻撃力の高いザコ敵が多数追加されます。 詳細は Solar Eclipse の記事をご覧ください。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

特に Mothron を乱獲し Broken Hero Sword を入手、これを素材として Terra Blade を作っておきましょう。ドロップ率は1/2なのでそんなに苦行ではないはずです。

Dungeon の変化

モンスターの追加

Dungeon にも変化が発生します。強化された骨系モンスターが多数追加されます。

プレハード以前から存在するモンスターの単純強化形のもの、遠距離からえげつない攻撃力で攻撃してくる狙撃型、魔法型モンスターが追加されます。

ドロップアイテムも多数追加されますが、基本的には遠距離武器、魔法武器に関するものが多いです。

一部のモンスターを除き、倒すと Dungeon Split というモンスターに変化してさらに襲い掛かってきます。これを倒すとドロップする Ectoplasm というアイテムが今後たくさん必要になるのですが、現段階ではまだ必要がないのでもっと装備を強化してから稼ぎに入ると良いでしょう。

Biome Chest 解禁

Dungeonの中には Biome Chest と呼ばれる Desert, Jungle, Snow, Hallow, CrimsonまたはCorruption の各バイオームに対応する宝箱が各1つずつ置いてあり、それぞれ固有のアイテムが入っています。

Plantera を倒すと宝箱を開けることができます。宝箱にはカギがかかっており、それぞれのバイオームでモンスターを倒すと低確率で手に入る各種 Biome Key が必要です。

それぞれちょっと特殊で変わった効果のある武器が手に入ります。もしBiome Keyをゲットできていたら、取りに行きましょう。

ちょっとした中身の解説
  • Piranha Gun: Jungle Chest から入手。ピラニアを発射し、敵に当たると食いついて相手が死ぬまで持続ダメージを与える特殊な銃です。持続ダメージを与えるには左クリックを押しっぱなしにしないといけません。敵がテレポートしても追いかけていきます。攻撃力が非常に低いことが難点ですがそれを克服する術があればワープばかりして倒しにくい敵が簡単に倒せるようになるかも?
  • Scouge of the Corruptor: Corruption Chest から入手。穂先がEater of Worlds の頭のような投げやりを射出し、ブロックに当たると敵を自動追尾する弾に分裂します。基本的に直接的に当てるのではなく壁に当てて攻撃するための武器で運用方法が特殊です。画面一面に弾幕を張ることができるのでサイズの大きいボスにも有効です。
  • Vampire Knives: Crimson Chest から入手。Biome Chest 武器の大本命。カーソルの方向に多数のナイフをばらまく近接武器。攻撃力は非常に低いですが当たるとダメージの7.5%分プレイヤーのHPが回復します。火力が低いのでメイン武器としてはちょっと物足りませんが、ダメージを受けた際のポーションに頼らない回復手段として非常に優秀です。手に入れば Moon Lord までのボス戦が一気に楽になります。本攻略ではこの武器は手に入らない前提で進行します。ズルいくらい便利なので。
  • Rainbow Gun: Hallowd Chest から入手。放射状に虹型の軌跡を発射する魔法武器です。虹はその場に20秒残り、消えるまで敵にダメージを与え続けます。設置型トラップに近い使い方をする変わった使い勝手の武器。虹そのものは同時に1つしか出せません。 ノックバック性能が低いので足止めに使うには難しいですが、設置しておいて他の武器で追加攻撃をするという使い方がメインになるかと思います。
  • Staff of the Frost Hydra: Ice Chest から入手。Queen Spider と同じ Sentry 系の武器です。単体攻撃力が高く、2体まで敵を貫通する氷の玉を発射します。総合火力がQueen Spiderよりも高くなるので手に入れたらQueen Spider の後継として使っていきましょう。召喚時のエフェクトに強い光源効果を持つので、一番の用途は照明なのかもしれません。
  • Desert Tiger Staff: Desert Chest から入手。白いトラの Minion を召喚する武器です。召喚できる数が常に1体で、複数回召喚すると数が増えるのではなく、個体そのものがだんだん強化されていきます。強化されると段階的に見た目が変わっていきます。今後入手できる Stardust Dragon Staff と原理は同じです。敵を見つけるとものすごい勢いで体当たりをかけていきます。ザコ対策よりもボス戦向きの Minion です。

Jungle Temple

Plantera を倒した際に取得できる Jungle Key により、Jungle 内に存在する Jungle Temple (以下、寺院)に入れるようになります。

寺院の内部では恐竜人みたいな見た目の Lihzahrd(綴りが複雑だがトカゲではない。トカゲはLizard)、Flying Snake がスポーンします。寺院はトラップブロックとリザードレンガだけで構成されていますが、プレイヤーがそれ以外のブロックを設置すると Skeleton系のモンスター(通常のCavernに出てくるような)もスポーンします。

寺院の最奥には Lihzahrd Altar が設置されていて、このAltar に Lihzahrd Power Cell を持った状態で右クリックすると Golem が出現します。

Lihzahrd Power Cell は宝箱に入っている他、寺院の敵がそこそこの確率でドロップします。また Solar Eclipse を任意に起こすためのアイテム Solar Tablet とその素材 Solar Tablet Fragment も入手可能です。Golem 戦前に Solar Eclipse を何回か行って前述の Terra Blade を作っておきましょう。

Golem

寺院を守護するモンスターのようです。町や遺跡を守るRPGでは定番のモンスターですね。プレイヤーの身長の5倍程度の大きさがあり、ボスとしては巨大な方に入ります。

スポーン条件

前述の通り、 Lihzahrd Altar に Lihzahrd Power Cell を持った状態で右クリックすると Golem が出現します。

行動パターン

例によって段階に分かれています。

第1段階

本体、右腕、左腕に分かれておりそれぞれHPが設定されています。本体のHPを0にすると第2段階に入ります。左右の腕は個別に破壊可能です。破壊状況は段階には影響しません。

本体はぴょんぴょん跳ねてプレイヤーに体当たりを仕掛けてきます。

  • ロケットパンチ。左右の腕が直線的に伸びてプレイヤーに殴り掛かってきます。殴り掛かる前に手が真っ赤になる演出あります。シャイニングフィンガー? 基本的にプレイヤー側にある腕のみが攻撃してきます。ただし真上、真下にいると両腕が飛んできます。推奨装備とバフ込みでダメージは1発30程度。 腕のHPが減ってくると攻撃頻度が上がります。
  • ファイアボール。壁を反射する火の玉を吐き出します。ダメージは推奨装備で1まで減らせますが当たると On Fire! デバフ(1秒につき4ダメージ最大20秒で合計80ダメージ)になるので割と大きなダメージを食らいます。
  • 目からビーム。胴体のHPが半分ほどになると目からビームを撃ってきます。弾速が速く壁を貫通します。もっとHPが少なくなるとツインビームになります。ダメージは推奨装備で40程度とちょっと痛いかなくらいです。

第2段階

本体の胴体と頭が分離し、頭がプレイヤーの頭上を陣取るように動きます。ジオングか。

頭側は無敵です。本体側に新たにHPが設定され、これを0にすることで勝利となります。

  • 本体の体当たり。行動そのものは第1段階と変わりませんが接触ダメージが増加します。バフ込みで60前後は食らいます。
  • 頭は引き続きファイアボールと目からビームで攻撃してきます。それぞれ第1段階より威力が上がり、ファイアボールはバフ込みで約50、ビームは70前後のダメージになります。連続で食らうとかなり痛いです。
  • もし腕が残っている場合は第1段階と同様の行動を行ってきます。

推奨装備

  • 武器は Terra Blade を使います。
  • 防具は Turtle 一式を推奨します。
  • アクセサリは以下のものがお勧めです。今回は翼アクセサリは使いませんので攻撃系アクセサリ枠に余裕があります。
    • 加速系ブーツ
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Fire Guantlet
    • Star Veil
    • Stinger Necklace
    • Moon Charm。夜間での戦闘を推奨します。

ポーション

こちらもいつも通り。

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Lifeforce, Endurance, Rage Portion に、Obsidian Skin Potion を用意しましょう。On Fire を無効にできます。
  • Flask of Ichor

アリーナ

Golem Altar がある部屋の作りはとてもランダム性が高く、場合によっては非常にアリーナが作りづらい形状になっている可能性があります。

少なくとも Golem を倒さない限り寺院の壁を掘ることができないので、状況によってはかなり苦しい地形で戦う羽目になる可能性があります。

部屋の形状は長方形に近い形になっているのがベストです。今回のプレイスルーでは三角形に近い形状を引いてしまいました。

今回はとんでもなくハズレの部屋を引いたようです

部屋がどのような形状であれ、以下のようなアリーナを作ります。

  • 部屋の天井から3タイル分の間隔をあけてプラットフォームを引きます。なるべく直線距離が長くなるようにプラットフォームを引く高さを調整してください。天井がデコボコしている場合は頭上にブロックを敷いてプラットフォーム上と天井の間隔が3タイル分になるように調整してください。
  • 天井のプラットフォームから28タイル以上間隔をあけて下側に同じくプラットフォームを横一直線に設置します。28タイル間隔があれば Golem のジャンプで体当たりを受けません。Altarが邪魔でプラットフォームを引けない場合は、Altarがある部分はそのままで大丈夫です。
  • あとはいつも通りの設置系バフアイテム、今回はそれに加えて Lihzahrd と Flying Snake のバナーも設置しておきます。ボス戦中でもスポーンして襲い掛かってくるので要対策です。

作成したアリーナ
上下のプラットフォームの間隔は28タイル程度。

攻略方法

予め Sentry や Nimbus Rod の雨雲を設置しておくとちょっと討伐が速くなります。

第1段階

Altarを右クリックして Golem がスポーンしたら、まず天井側に設置したプラットフォーム上へ移動します。今回は翼がないのでブーツのジャンプかフックを使って登ってください。

まずは両腕の破壊を目指します。Terra Blade の衝撃波を両腕に当てていきます。衝撃波のサイズが大きいので本体やもう片方の腕にもついでに当たります。

左右の腕は赤くなった時点で攻撃する座標が決定します。赤く光ったら横移動すれば簡単に避けられます。HPが減ってくると攻撃頻度が上がりますが回避できないほど連射してこないですし、1発のダメージがそれほど大きくないのでよほど連続で食らわなければ特に問題ありません。

ファイアボールは完全に無視してOKです。ダメージも1ですし On Fire デバフは Obsidian Skin Potion で無効にできます。

両腕を破壊し終わるかどうかのタイミングで目からビームを打つ段階に入るかと思います。左右の端まで走って移動し、橋に到達したらShiled of Cthulhuダッシュで切り返す、という動作を繰り返すとビームを回避しやすいです。

本体のHPがさらに減ってくるとビームを撃つ感覚がどんどん短くなってきます。全て回避しきれませんがここは当たってもしょうがないです。セオリー通りに動いてなるべく回避を心がけましょう。

第2段階

頭と胴体が分離したらしばらく回復タイムです。頭は天井のブロックを突き抜けてさらに上に移動するはずです。この状態であれば頭からファイアボールが発射されなくなるのでファイアボールを完全に無視できます。目からビームは第1段階と同様の左右動作で難なく回避できるので、第1段階の最後でビーム攻撃のダメージが蓄積していたら攻撃の手を止めて自然回復に専念しましょう。HPが満タンになったら再び攻撃を開始します。

攻撃方法は第1段階の後半と全く同じ、左右に移動しながらダッシュで切り返す、という動作を繰り返すだけでOKです。しっかり推奨装備を強化し、フルにバフをかけておけば回避行動をとらなくても勝ててしまいます。しっかり対策すれば何も怖い要素はないボスです。

参考動画

動画天井の対策をし忘れていたので第2段階突入時にちょっと頭が地形に引っかかって上に行くのが遅れています。状況によってはずっと引っかかって通行を邪魔してしまうので天井対策はしっかり行っておきましょう。また Blood Moon 時に撮影したのでザコモンスターがかなり湧いています。Flying Snake に邪魔されるとかなり痛いのでしっかりバナーは設置しておきましょう。

Golem から取得しておきたいアイテム

Golem ドロップのアイテムは今後必須レベルのアイテムがたくさんあります。何度も倒して集めましょう。

  • Beetle Husk: Beetle防具とWingsの材料になります。100%ドロップなので集めるのは簡単。今装備している Turtle 装備から Beetle 装備を作っておきましょう。体防具は Beetle Shell の方が良いです。
  • Picksaw: リザードレンガをトラップを掘れるようになります。また現段階で最も速度の出るピッケルで、斧とのハイブリッドでもあります。Pickaxe からの純粋アップグレードなので必ず取得しておきましょう。
  • Sun Stone: 昼間にプレイヤーの基礎ステータスが上がるアクセサリ。これで基礎ステータスアップアクセサリの最終段階である Celestial Shell まで作成できるようになります。是非作っておきましょう。
  • Possessed Hatchet: 斧型ブーメラン。しかもホーミングし、Light Disc と同様に一度にたくさん投げられてオートスイング、という超便利武器。最終武器までのつなぎとして大いに活躍します。取得必須レベル。

しこたま Golem を倒して必要なアイテムを手に入れたら、次は海の主 Duke Fishron の討伐です!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [17] Solar Eclipse

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第16回です。

前回メカボスを全て倒したので、今回は次のボスの…と行きたいところですが、メカボスを倒すと追加されるイベント、Solar Eclipseについて説明します。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Solar Eclipseとは

日本語で言うと日食(日蝕)。自然界では地球と太陽のちょうど直線状に月が入り込んで太陽光線を阻害し、地上から見える太陽が部分的、または全面的に欠けてしまう現象です。 特に太陽が月に全部覆われてしまう皆既日食は古来より不吉の予兆とされています。昼間なのに夜並みの真っ暗さになるので恐怖の対象なのですね。

なお Terraria の世界で起こる日食は全て皆既日食です。英語ではTotal Eclipse(トータルエクリプス)。ロマサガ好きな人であればピンとくるアレですね。

Terraria では昼間版の Blood Moon とも呼ぶべきもので、昼間の間(AM4:30-PM7:30)Surface環境全般でイベント限定モンスターがわんさか出現します。 出てくるモンスターは有名なホラー映画、パニック映画に出てくるモンスター役になんとなく似ていたり似ていなかったりします。

Solar Eclipse のつらいところ

  • 長い。Terraria の昼夜は昼が15時間、夜が9時間です。9時間で終わる Blood Moon に対して Solar Eclipse は15時間と1.5倍以上時間がかかります。
  • 強い。Classicモードでもすべての敵のHPが数百もあり、攻撃力も高く純粋に強いです。MasterモードだとHPはほとんどの敵で1000を超え、攻撃力もほとんどの敵が200以上。かすっても大怪我です。
  • 多い。Solar Eclipse 中はモンスター基本スポーンレートが上昇し、通常の昼間よりも大量の敵が襲ってきます。数の暴力、恐ろしい。
  • ボスも出る。後述しますが第3段階ではミニボスの Mothron が出てきて、こいつがこれまた強力です。うっかりしていると最強装備で固めていても瞬殺される危険があります。

と辛いことも多いイベントですが、このイベント中にしかドロップしない有用アイテムもあるのでしっかりこなしたいイベントです。

発生条件

  • メカボスを1体でも倒した状態で、AM4:30になった時に1/50の確率で発生する(毎朝判定があります)
  • もっと後で手に入る Solar Tablet というアイテムを使うと任意にイベントを起こせます(昼間にしか使用できません)。使用した時刻からPM7:30までイベントが続きます。

準備・装備

武器防具はその段階での推奨装備となりますが、壁越しに攻撃できる武器を最低1つは用意しておくと良いです。一番お手軽なのは Truffe がメカボス撃破後に販売する Mushroom Spearです。 メカボスを全て倒した後は True Night Edge がお勧め。横幅の広い衝撃派は中央の1マス分が空いていれば隙間を通過できます。

アリーナ

Pirate Invasion と同じ襲撃トラップを使って迎撃できます。この襲撃トラップ本当に汎用的。 基本的に今までと同様に足元の穴から下に向かって攻撃していれば大丈夫。 状況に応じて Mushroom Spear などの壁越しに攻撃できる武器を使い分けます。

進行段階

Solar Eclipse はゲームの進行状況により難易度が3段階に分かれます。

Level 1

初期状態。メカボスを最低1体倒した状態です。 このレベルでは基本となる8体のモンスターが出現します。 注意すべきモンスターは Vampire。コウモリに化けて(Bat系モンスターと同じ動きをします)空を飛んできて、プレイヤーに近接すると人型に変化して体当たりで大ダメージを叩き込んできます。 基本的に襲撃用アリーナの定位置にいればコウモリ型のVampireが横の壁に張り付くだけで無害ですが、倒すこともできません。壁を貫通できる武器で迎撃して倒しましょう。 その他の7種の敵はただ歩いて来るだけなので襲撃用トラップで全て片付けられます。 各モンスターのバナーを手に入れられれば対処が格段に楽になりますので、まずはバナーの取得を目指しましょう。

Level 2

メカボス3種類を全て倒した状態です。 Level 1 のモンスターに加え、新たに Reaper が加わります。Reaper は Wraithと同じく壁を通過してきますが、空は飛べないので襲撃用アリーナの定位置にいれば襲われません。

Level 3

Plantera 撃破後の状態です。6種類の強力な敵が追加されます。 襲撃用アリーナで迎え撃つ場合、次の2種類のモンスターが脅威になります。残りの4種はただ固いだけの敵です。

  • Deadly Sphere:空を飛び壁を貫通してくるモンスターで、接触ダメージが300と非常に大きい難敵です。通常時はゆっくり移動し、プレイヤーに接近するとフォルムを変えて高速で体当たりしてきます。 壁を貫通するモンスターは通常の近接武器でも壁越しに攻撃できます。True Night Edge のうな全方位攻撃判定がある武器を振り回していれば不意の接近も脅威になりません。
  • Mothrom:Solar Eclipse のミニボス。Queen Bee のように真横から壁貫通体当たりを行い、卵を産んで小型のBaby Mothron を生み出し一緒に攻撃してきます。 Mothronが出現したら待機場所にいるのは危険なので早急に脱出し、体当たりを回避しながらいったん襲撃アリーナから離れて対処しましょう。 卵を産み付けている状態が最も無防備なのでこの状態のときになるべく攻撃を叩き込みます。また卵は破壊できるので孵化する前に絶対に壊しておきましょう。卵の耐久値は低いのですぐに破壊できます。 Mothron を倒したらまた襲撃トラップへ戻り迎撃、を繰り返すと良いでしょう。

手に入れておきたいドロップ品

  • Moon Stone:夜間に各種ステータスボーナスを得ることができるアクセサリ。最終アクセサリの材料になるので必ず取得しましょう。ドロップはVampireから。
  • Neptune's Shell:水中呼吸が可能になり、水中時の行動が地上の時と同じになるアクセサリ。これも最終アクセサリの材料になります。Creature from the Deep から。
  • Death Sickle:壁を貫通する刃を発射する鎌。Mushroom Spear の強化版として大活躍します。Reaper から。
  • Broken Hero Sword:Terra Bladeの材料になる素材。壊れた武器を直して最強の武器になるのはRPGの王道ですね。Mothronから。
  • Deadly Sphere Staff:Deadly Sphere を Minion として召喚する杖。攻撃力、攻撃頻度ともに高いので Optic Staff の後継になります。

Plantera を倒し Jungle Temple に入れるようになれば任意のタイミングで起こせるようになるので、アイテム集めはその時で良いでしょう。ちょうど最終段階になってMothronも出てくるタイミングです。

では次はいよいよPlantera戦です!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [18] Plantera

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第18回です。

前回 Solar Eclipseについて説明しました。今回は本当に Plantera の攻略です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

メカボス素材アイテムの作成

メカボス3種類を倒したことにより有用なアイテムをいろいろ作成することが可能になります。 まずはメカボスを全て倒して時点で作っておきたいアイテムを紹介します。

Pickaxe Axe または Drax

ピッケルと斧、両方の能力を持つピッケル。Draxはそのドリル版です。 ハードモードから Jungle に生成される Chlorophyte を掘るために必要です。採掘速度も速く整地がはかどります。

True Night's Edge

プレハードで作成したNight's Edgeをメカボス素材で強化したものです。威力や速度アップに加えカーソルの方向へ剣戟型の衝撃波を出すことができます。 衝撃波は画面端くらいまでの射程ですが1タイル分の隙間を通過することができる(衝撃波の中央部分が通過できれば衝撃波全体が通過します)ので通常時でも襲撃イベントでも威力を発揮します。

Fire Gauntlet

Wall of Flesh からドロップした各種 Emblem を各種Soulを使って強化すると Avenger Emblem が作成できます。 これを Power Glove と合成し、さらに Magma Stone と合成したものが Fire Gauntletです。 近接攻撃能力の大幅アップに加え、攻撃に光源効果が付くので探索もボス戦も楽になります。

Fairy Bell

比較的明るめの光源ペットです。Wizard が販売している Bell, Pixie Dust、各種Soulで作成できます。 Shine Potionの代わりになるほどの明るさはありませんが平常時の明かりとしてはまずまず役に立つでしょう。

Underground Jungle の進化

プレハードの Jungle とはちょっと異なる生態系と新しいアイテムが登場します。いずれも採取して回る必要があります。

Chlorophyte Ore

ハードモード突入時から、Underground Jungle内の Mad Block が Chlorophyte Ore に変化するようになります。(打ちにくいので今後はクロロファイトと表現します) クロロファイトは前述の Pickaxe axe クラスのピッケルでないと掘ることができません。ようやくこのタイミングで採取することが可能になります。

Life Fruit

メカボスを1体倒した時点から他のジャングルの植物と同じようにスポーンし始めます。使用するとHPの上限が5上昇し、最大20個、HP500まで上昇します。ライフ表示のハート1つ分のHPが20から25になるものです。 また Shimmer 変換をすると恒常的に防御力が4上昇する消費アイテム Aegis Fruit になります。ぜひ早めに手に入れておきましょう。 メカボスを1体倒した時点で Aegis Fruit 用に1つだけ Life Fruit を採取するのもOKです。メカボス戦がちょっと楽になります。もう終わっちゃいましたけど。

Turtle Shell

ハードーモードから Jungle で出現する Giant Tortoise からのレアドロップです。Turtle Armor セットの材料になります。Turtle Armor は優秀な防具なのでぜひ必要分手に入れておきたいです。最低3枚あれば大丈夫。

Plantera's Bulb

これはアイテムではありませんが、メカボスを全種類倒した時点から他のジャングルの植物と同じようにスポーンし始めます。Plantera のつぼみでピッケルなどで破壊すると Plantera が登場します。 ボスを倒す準備が整うまでは下手に手を出さないように! 暗闇でほのかにピンク色に光っているので見逃すことはありません。また探索済みの場所であれば全体マップに表示されるので全体マップで所在を探しても良いでしょう。 公式Wikiによると半日に1つくらいのペースでスポーンするようです。

Plantera について

巨大な植物型のボスです。

スポーン条件

前述の Plantera's Bulb を破壊するとスポーンします。自然発生はしません。

行動パターン

第1段階

最初の第1段階は Plantera はつぼみの状態です。いやこの状態で開花しているのか? プレイヤーに向かってゆっくり移動してきます。

  • 種飛ばし。ピンク色の弱い種と緑色の Poison 入り種の2種類を飛ばしてきます。最初はピンクの種だけですが、HPが80%を切ると毒の種もピンク種に混ぜて吐いてきます。Poison は Ankh Shiledで無効化できます。 壁を無視して飛んでくるのですがプレイヤーと Plantera の間に壁があると発射してきません。
  • トゲの玉。ブロック上でスーパーボールのように高くバウンドするトゲ玉を発射してきます。毒種と同じくHPが80%を切ったら発射し始めます。HPが少なくなるにつれて発射頻度が短くなってきます。 ダメージが高く(攻撃力162)バウンドによって連続で当たる可能性があるため極力回避したい攻撃です。なおプラットフォームは通過します。
  • ツタ。Plantera の周りに3本展開し、進行方向にあるブロックやプラットフォームをつかんで移動してきます。ツタはプレイヤーを狙うわけではなくあくまで壁をつかむために動きます。ツタの先端のフックのような部分に当たると本体接触と同等のダメージを受けます(攻撃力150)。

トゲの玉と種飛ばしはプレイヤーに向かってゆるくホーミングしてきます。

第2段階

HPが50%を切ったら第2段階に入ります。開花?してパッ○ンフラワーみたいな形状に変化します。遠距離攻撃メインの第1段階と違い第2段階は移動速度が速くなり接近戦を仕掛けてきます。

  • 体当たり。第1段階より急激に速度アップして体当たりを仕掛けてきます。攻撃力210で現段階で接触すると100はダメージを食らう危険な攻撃です。
  • ツタと触手。第1段階からあるツタがパワーアップ。接触ダメージも上昇し、ツタが壁やプラットフォームをつかむようになります。壁をつかむようになるので進路をふさがれる危険があります。またツタと同様の動きをする触手が新たに登場します。触手は9本、それぞれの触手にフックが3つ、合計27個のフックがツタと同様に壁をつかみながら進行方向に向かってきます。この触手フックはダメージを与えると破壊することができ、復活はしません。本体と同じ接触ダメージがあります。
  • 種やトゲ玉といった攻撃はしてこなくなります。

推奨装備

  • 今回は弓で戦います。クロロファイト弓とHoly Arrow を用意しましょう。
  • 防具はTurtle Armor 一式が望ましいですが、どうしても Turtle Shell が必要分集まらない場合は クロロファイト防具一式にします。頭はHelmetにします。Hallowed装備とは違いMaskとの防御力差が7しかないのでその分を攻撃力ボーナスに回しましょう。
  • アクセサリは The Twins戦と同じような構成で良いと思います。
    • Jetpack または 上位の翼アクセサリ。この時点では Jungle でドロップする素材で Bee Wings や Butterfly Wings が作成できます。
    • Lightning Boots 以上のランクの加速ブーツ。そろそろ Terraspark Bootsも作れる頃でしょうか?
    • Ankh Shield
    • Magic Quiver
    • Star Veil
    • Stinger Necklace
    • Moon Charm。すなわち夜に討伐すると良いでしょう。

ポーション

こちらもいつも通り。

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Heartreach, Lifeforce, Archery, Endurance, Rage Portion

アリーナ

本攻略ではシャフト型アリーナを作ります。

Sticky Dynamite を使ってジャングル地表から Underworld 手前まで垂直に爆破して通路を作ります。下記画像のように基準となる座標を決めて、ルーラーを使って正確に真下のタイルに落とし続ければきれいな縦穴を作ることができます。

Rulerを使い、情報表示の横位置を参考にダイナマイトを投げる(画像では2740Eに合わせている)

ハードモード鉱石やクロロファイトは爆破で壊すことができないので自力で掘りましょう。

下まで爆破が終わったら今度は今作ったシャフトの隣を同様に爆破していきます。つまりダイナマイト2つ分の横幅を持つシャフトにするわけです。基準座標は1回目に爆破した時の座標から横に26ftずらすと丁度良い感じで爆破できます。多少真ん中にブロックが残りますが後から手で壊しておきましょう。

2回目の爆破処理が終わったら、両側にまっすぐな壁を作ります。壁を埋める素材は Mud Block でOKです。壁は1ブロック分で良いのでまっすぐ隙間のない壁が望ましいです。 壁には多めに Torch を設置しておきましょう。割と明るさ大事です。

それが終わったらシャフトを横渡しするようにプラットフォームを設置します。プラットフォームは縦1画面分ほどの間隔をあけてSurfaceの境界まで設置します(プラットフォーム間隔は60タイル以内が望ましい)。プラットフォームの橋1つおきに Campfire と Heart Lantern を設置します。10個も使用しないと思いますので数は十分足りると思います。

完成したシャフト

このようなアリーナを作る理由は以下の通りです。

  • ある程度の横幅を確保してトゲ玉の回避をしやすくする。
  • 上下移動することで Plantera の体当たり攻撃を回避しやすくする。
  • ダイナマイトで爆破することによりブロック破壊と同時に壁も破壊できる。壁がないと第2段階の触手が壁をつかめなくなり進行方向をふさがなくなるので触手と接触する危険が減る。
  • まっすぐ壁を作ることによりちょっとの出っ張りでトゲ玉がバウンドすることを防ぐ。

攻略方法

準備ができたら Plantera's Bulb を破壊しましょう。なるべくシャフトに近い位置につぼみがあると良いのですが、遠くにある場合はシャフトまで移動するための通路を予め作っておきます。 通路はある程度ジグザグに作ります。シャフトまでまっすぐ直線の通路を作るとシャフトに到着するまでにずっと Plantera の種攻撃に被弾するハメになってしまいます。

シャフトに到着したら下方向または上方向に移動しながら本体を弓矢で攻撃します。第1段階は上方向へ、第2段階は下方向へ移動すると回避しやすいですが、Plantera がスポーンした位置を考慮して臨機応変に移動方向を決めましょう。基本的には残りの距離が長い方へ移動するのが良いでしょうか。

第1段階

シャフト中のプラットフォームに立ち左右に動きながら Plantera の方向へ弓矢を打ち込みます。 左右に動くのは種やトゲ玉を回避するためですが、攻撃密度も高く多少のホーミングもしますので全てを回避するのは難しいです。トゲ玉に連続で当たらなければなんとかなります。 トゲ玉は重力の影響を受けるので Plantera よりも上にいたほうが回避しやすいです。 全体マップも確認しながら、ツタが画面内に見えてきたら一段次のプラットフォームへ移動しましょう。

シャフトの端まで到達してしまったら切り返します。切り返す際は一気に上昇しましょう。その際本体に接触しても構いません。切り返すことを考えると急上昇ができるJetpack装備が有利かもしれません。

第2段階

遠距離攻撃が飛んでこなくなるので触手やツタが画面内に現れたらプラットフォームを移動する、それだけで勝てます。つまり如何に第1段階をHPを残したまま乗り切るかの勝負になります。 接触ダメージが上昇するので切り返し時のダメージが上昇しますが自然回復する余裕も十分ありますので特に問題なく勝利できるでしょう。

参考動画

Bulbの位置関係上、第1段階は下り、第2段階は上りでの戦いとなりました。逆向きの方がおそらく楽に勝利できます。 Turtle Armor で防御力を固めたおかげでトゲ玉の被ダメージも30以下、切り返し時に受けた第2段階の接触ダメージも50~60程度に抑えられるのでかなり余裕で倒すことができました。 シャフトを作る手間はかかりますが、その分ボス戦は楽になります。

WingsはJetpackの方が良かったかもしれません。切り返し時に Plantera を振り切るのに少し時間がかかりました。

次回はジャングル寺院の探索と Golem 戦です。

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [16] Skeletron Prime

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第16回です。

今回は最後のメカボス、Skeletron Primeの討伐です。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

Skeletron Primeの特徴

Skeletronの純粋強化版。 腕が4つに増え、Saw、Viceの2つは近接攻撃、残りの2つ Laser と Canon は遠距離攻撃担当になります。 基本的には本体に対してLaserが左上、Canonが右上、Sawが左下、Viceが右下の位置になるように移動しますが、Skeletronの腕と同じようにある程度フリーダムに動きます。

  • Saw, Vice:腕の形状がそれぞれノコギリ、万力のようなもの。ステータスや行動パターンがちょっと異なりますが基本的には同じものと考えてよいでしょう。 体当たりで攻撃してきます。攻撃力は両方とも140程度です。
  • Laser:その名の通りレーザーを撃ってくる腕。メカボスはみんなレーザー大好き。攻撃力は150で近接武器よりもちょっと強め。
  • Canon:爆弾をばらまいてくる厄介な腕。爆弾は何等かのブロックに当たると爆発します。地形までは破壊しません。ダメージ判定は爆発時のみで、爆弾そのものにプレイヤーが接触しても何も起きません。 ver1.3まではプラットフォームをすり抜けますが1.4からプラットフォームに当たっても爆発するようになり危険度が増しました。 攻撃力は240とSkeletron Primeの攻撃中最も威力が高いです。
  • 本体:討伐対象。腕は倒さなくても本体のHPが0になれば討伐完了です。上空をフラフラ動く上空追尾フェーズと、トゲを出して回転突進してくる突進フェーズを繰り返します。攻撃方法は体当たりのみ。 追尾フェーズの体当たりの攻撃力は120程度と低めですが、回転中の攻撃力は238になり連続して当たると大変危険です。

行動パターン

上空追尾フェーズ

本体がプレイヤーの上空に陣取るように動くターンです。各々の腕は本体に追従してきますが、完全にぴったり追従するわけではなく割と自由に動きます。腕と本体が1画面分以上離れているなんてザラにあります。

  • 本体は上記の通りプレイヤーの上空に位置どるように動きます。大きく離れるとプレイヤーをかすめるように体当たりして上空へ退避します。
  • Vice, Sawはある程度の間隔で体当たりをしてきます。Sawはプレイヤーの下から振り上げ、Viceは上から振り下ろしをしてくる傾向が強いようです。
  • Laserは時折プレイヤーに向かってレーザーを放ってきます。狙いはややバラつきがあるようです。
  • Canonは上空に向かって爆弾を放出します。プレイヤーを狙って放出せず、適当にばらまいているようです。

突進フェーズ

本体、腕それぞれの行動パターンが変わります。

  • 本体は体からトゲを出し、回転しながら突撃してきます。突進スピードはプレイヤーと離れれば離れるほど早くなりますが近距離では走って追いつかれない程度です。
  • Vice, Sawは本体を追いかけるように移動し、時折プレイヤーに向かって体当たりを仕掛けてきます。プレイヤーの座標にピンポイントで突撃し、また元の位置に戻っていきます。
  • Laserはプレイヤーの位置に正確にレーザーを発射してきます。追尾フェーズよりも発射間隔が短くなります。
  • Canonは追尾フェーズと同様に上空に爆弾をばらまいてきますが発射間隔がとても短くなります。

推奨装備

  • 武器はLight Dicsが一番お勧めです。いろいろな武器を試した結果これが一番討伐が速そうです。
  • 防具は引き続きHallowd 近接防具です。
  • アクセサリーも引き続きThe Twinsと同じもので良いです。武器が近接系になるのでMagic Quiverは他のものに変更しましょう。
    • Jetpack
    • 加速系ブーツ
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Star Veil
    • Stinger Necklace
    • 何らかの攻撃力が上がるアクセサリ。全体的な能力が上がるMoon Charmが良いでしょうか。
  • The Twinsを倒したことでOptic Staffが作れるようになります。Black Lensが手持ちにあるのであれば是非作りましょう。今後のMinionの主力になります。

ポーション

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Heartreach, Lifeforce, Endurance , ,Rage Portion。今回は近接武器なのでArchemyは不要です。
  • 今回は近接武器を使用するので、Flask of Ichor も使いましょう。

アリーナ

The Twinsと同じくダンジョン前のアリーナを再利用します。The Twins戦で作った謎の小部屋は壊しておきましょう。ただ、あってもそんなに邪魔にはならないと思います。

攻略方法

上空追尾フェーズ

最初は上空追尾フェーズから始まります。上空に陣取られそうになったらJetpackの急上昇を利用して本体の頭の上を飛び越えるように逆側へ移動しましょう。 頭上を飛び越える際は反時計回りで飛び越えることをお勧めします。腕の位置関係上、レーザー攻撃を食らいにくくなります。 上空へ飛ぶことによりLaserやCanon、本体に接触しやすくなりますが、いずれも接触ダメージはごくわずかなのでまったく気にしなくてよいです。逆に無敵時間が得られるご褒美だったりします。 Canonが放出した爆弾はプラットフォームに接触すると爆発するので要注意。追尾フェーズは一段下のプラットフォームに陣取るのも一つの手です。上のプラットフォームが屋根になって爆弾から身を守れます。

このフェーズでは本体と距離がありあまり本体に攻撃が当たらないので、攻撃はそれほど頑張って当てていかなくても良いです。適当にLight Discをばらまいていれば問題ないです。

突撃フェーズ

本体が突撃に入ったら、追尾フェーズと同じくJetpackの急上昇を利用して本体よりも上を跳び越すように体当たりを回避します。 上昇力が切れたらそのままホバリング下降しながら横へ移動します。そうすると同じくらいの速度で本体がプレイヤーを追尾してきます。 この時に攻撃をガンガン当てていきましょう。突撃時は本体の防御力が上がりますがLight Discの連射力は高く、攻撃力もこの時点ではかなり高い方なので問題なくダメージが入ります。 Canonを除く腕はプレイヤーの位置に正確に攻撃してきますが、プレイヤーは常に斜め下へ移動しており正確な位置に合わせた攻撃が逆に仇になって腕の攻撃は当たりません。 Canonの爆弾は真上に放出されるのでそもそも当たりません。 文章での説明がよくわからない場合は後段の参考動画をご覧ください。本当に横移動しているだけで粗方攻撃が回避できます。

このフェーズも回避する際は反時計回りで回避しましょう。理由も上空追尾フェーズと同様でレーザー攻撃を受けにくくするための対策です。

ホバリング下降しながら攻撃している様子

以上の繰り返し

突撃フェーズが終わり上空追尾フェーズになったらまた同様に本体の体当たりを上昇で回避して、突撃フェーズになったらホバリングしながら攻撃して、の繰り返しになります。 上空追尾フェーズの前半に突撃フェーズでばらまかれた爆弾が落ちてきます。この爆弾の爆風に巻き込まれないように動いていけば特に問題なく倒せるでしょう。

参考動画

全く危なげなく勝利できます。

次回はメカボス3体のドロップ品で各種装備などを整えつつ、Planteraの撃破を目指します!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 [15] The Twins

アクションゲームが苦手な人のためのTerraria Master 攻略 第15回です。

前回より引き続きメカボス討伐です。第2弾はThe Twinsです。

全記事の目次はこちらからどうぞ。 haruyan-hopemucci.hatenablog.com

The Twins の特徴

二人(2目玉?)一組のボスです。 赤い虹彩のRetinazerと緑の虹彩のSpazmatismの組で襲ってきます。名前が長いので本攻略ではそれぞれ「赤い方」「緑の方」と呼ばせていただきます。

2体共通して、第1段階は防御力0ですが、第2段階は防御力20になり、連射頼みの武器はダメージが通りにくくなります。

Retinazer

双子の赤い方。主にレーザーで攻撃してきます。レーザーは弾速が速く回避しにくいです。 またHPが減ってくるとレーザーの発射間隔が速くなります。

第1段階

  • 赤いレーザーをプレイヤーに向かって発射
  • Eye of Cthulhuのような比較的ゆっくりとした突進を4回

この2つの行動を交互に繰り返します。レーザーと体当たりのダメージは同じで、比較的ダメージ量も低めです。(114)

第2段階

HPが40%を切ると第2段階に突入します。

  • 発射頻度は低いが高威力の Death Laser
  • ものすごい勢いで連射してくるが威力は低めの Rapid Fire

を交互に繰り返す行動に変わります。プレイヤーから常に距離をとるようになり、体当たりも行ってこなくなります。

Spazmatism

双子の緑の方。

主にCursed Flameという緑色の炎で攻撃してきます。この炎は当たると弾のダメージに加え状態異常Cursed Infero となり、毎秒16ダメージを7秒間、100以上のダメージを追加で食らい、かつその間自然回復が停止するデバフを受けます。基本的に絶対あたらないように立ち振る舞うべき攻撃です。 幸い弾速は早くないので、回避は難しくありません。

第1段階

  • 上記の Cursed Flame を発射してくる。HPが減るに従い発射間隔は短くなっていくが連射というほど速度は上がらない。
  • 小刻みに10回体当たり

この2つの行動を繰り返します。どちらの攻撃も赤い方より威力が高めです。(弾132, 体当たり127)

第2段階

赤い方と同じくHPが40%を切ると第2段階になります。

  • Eye Fireと呼ばれる火炎放射のような緑色の炎を発射する。Cursed Flameと同じく当たるとデバフにかかる。
  • 速度、距離の長い体当たりを6回繰り返す

上記2つの行動を繰り返します。どちらの攻撃もダメージが強化されて当たるととても危険です。(炎162、体当たり190)

推奨装備

  • 武器はDaedalus StormbowとHoly Arrowで戦います。エイムに自信のない人はMegasharkとCrystal Bulletも用意すると良いです。
  • 防具はHallowd一式で、頭はMaskにします。防御力重視。Hallowd防具は1回だけ攻撃を無効にする効果がセットボーナスでつきます。1発のダメージが大きいMasterモードでは非常に役立ちます。
  • アクセサリは以下のものを推奨します。いずれもArmored以上の防御Modifierをつけておきましょう。
    • Jetpack。今回の攻略の要です。
    • Lightning Boots 以上のランクの加速ブーツ。
    • Ankh Shield
    • Shield of Cthulhu
    • Magic Quiver
    • Star Veil
    • Stinger Necklace

ポーション

The Destroyer戦ガチ編と同じ構成です。今回からRage Portionを追加しました。今後はこのセットがボス戦ポーション類の基本セットになります。

  • Greater Healing Potion
  • バフポーションはFood, Ironskin, Swiftness, Regeneration, Heartreach, Lifeforce, Archery, Endurance , ,Rage Portion

アリーナ

Skeletron戦で作ったアリーナを再利用します。 2段に作ったプラットフォームを両側に伸ばして、2倍ほどの長さの通路を確保します。横幅150タイル分くらいは欲しいです。 通路は上の面だけが長ければ大丈夫。ダンジョンの外壁を多少壊しても全然かまいません。

また、下記画像のような小部屋をアリーナの中央あたりに作っておくと終盤の攻略が楽になります。 小部屋の要点は、

  • 上のプラットフォームにくっつけるよう作る。
  • 上、横の2面をブロックの壁にする

謎の小部屋

攻略方法

先に緑の方から倒します。緑の方を倒すまでは赤い方は完全に無視します。

緑第1段階

プレイヤーの真横に陣取りながらCursed Flame を撃ってきます。これは基本的に上下移動していれば当たりません。Jetpackの限界まで上昇し、上昇しきったら自然落下。この繰り返しです。弾を撃ってくるときは横座標は完全に固定になるので上から攻撃するDaedalus Stormbowの攻撃がよく当たります。

体当たりをしてきたら当たらないように距離を取りつつ引き続きDaedalus Stormbowで攻撃していきます。体当たり1回あたりの移動距離は短いので回避は簡単です。体当たりの回数はちゃんと数えておいて、10回行ったら次のCursed Flameに備えましょう。

この間は、赤い方の攻撃も体当たりも完全に無視でOKです。体当たりもレーザーも30くらいのダメージになるのでそれほど脅威ではありません。緑の弾のほうが遥かに危険です。

HPが半分くらいになったかな?と思ったらなるべくプラットフォームの端の方で戦いましょう。

緑第2段階

ここからが正念場です。 第2段階に突入する場所がうまくプラットフォームの端のほうになるように調整します。 緑の方はプレイヤーに近づきながらEye Fire を火炎放射してきます。Shield of Cthulhuダッシュで加速をつけてプラットフォーム上を走って避けましょう。推奨装備のブーツであれば緑の方がプレイヤーに追いつけません。プラットフォームの端から端まで移動する間に火炎放射のターンが終わり、体当たりのターンになるはずです。体当たりは緑の方を中心に円を描くように大きく回ればほとんど回避することができます。

再び火炎放射のターンになりますが、6回目の体当たりをうまくプラットフォーム外の方へ誘導できればまたダッシュでプラットフォームを逆側へ走り火炎放射を回避します。もしうまく誘導できなかった場合、Jetpackの急上昇を使って回避しましょう。上昇中にUpキー(キーボードの"W")を押すと通常よりも高速に上昇することができます。この上昇速度であれば緑の方の火炎放射は追いつけません。急上昇で緑を飛び越えて着地後ダッシュしましょう。

この間にも絶え間なくDaedalus Stormbowで攻撃して先に緑の方を倒します。

緑の方はプレイヤーの真横に位置を合わせながら火炎放射してきます。ダッシュ中にDaedalus Stormbowの攻撃を当てるのが難しいのであれば、緑第2段階の時だけMegasharkに持ち替えて攻撃すると良いです。ちょうどまっすぐ真横にいるので銃の攻撃は簡単に当たります。

赤第1段階

緑の方を破壊したら残りの赤い方を攻撃していきます。赤のレーザーも緑と同様に上下移動で簡単に回避できるので緑第1段階と同じ戦法が使えます。

赤第2段階

赤い方が第2段階に入ったら、アリーナの項目で紹介した小部屋の中に入ります。 赤い方はブロックなどの遮蔽物が間にあるとレーザー攻撃をしてこなくなります。もっともレーザーはブロックを貫通しません。 また、赤い方はプレイヤーからちょっと離れた真上と真横の位置に交互に移動しますが、真横に位置する際はプレイヤーと正面になる位置に陣取ります。なのでプレイヤーを壁に向けておけば赤い方も壁をはさんだ向こう側に移動することになります。

どちらに移動していても赤い方の上面は空いているので、あとは優雅にDaedalus Stormbowで上から攻撃すれば安全に勝利することができます。小部屋にザコモンスターが入ってくると痛いのでそれだけ注意してください。

小部屋など使いたくない、という場合は、横に陣取られたら上下移動、上に陣取られたらプラットフォームをダッシュしてレーザーを回避すればだいたいの攻撃は避けられると思います。かなり密にレーザーを発射してくるので全て避けることは難しいですが、セオリー通り回避していればこちらのHPが危なくなる前に倒せるはずです。

参考動画

Cursed Flameをちょこちょこ食らってしまいHPが危険領域に達しましたが、それ以外は危なげなく討伐できました。真上に動いて、真横に走る、といった単純な動作で十分太刀打ちできます!

次回は最後のメカボス、 Skeletron Primeを倒します!

haruyan-hopemucci.hatenablog.com